写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

konabe6303 konabe6303 ファン登録

春一番

春一番

J

    B

    いつもご覧いただきありがとうございます。 新たに庭を造り直したときに造園業者の方が山土を入れた方が良いと言って入れましたら数年後からフキが出始めて数年前から庭でフキノトウが撮れるようになりました。 今年は落ち葉をそのままにしていて先日少し上の方を持ち上げたらなんとフキノトウが顔を出していました。 1月に目にしたのは初めてでした。 暖冬なのでしょうね。

    コメント26件

    run_photo

    run_photo

    こんばんは。 1月にフキノトウ、早いですね。 立春を過ぎると、寒くてもどこかに春が隠れているんですね。 控えめな春の表現が素敵ですね。

    2024年02月07日21時19分

    クレア4984

    クレア4984

    ふき味噌にしたら美味しそうですね! こちらは庭の紅梅が咲き始めました、異常なほどの暖冬です(^_^)

    2024年02月07日21時20分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは run_photoさん。 早速のコメント戴きありがとうございます。 例年だと2月半ば以降なのですが今年は落ち葉の下で眠っていたせいかしっかりと顔を出していました。 あまりの早さに驚きました。 先日も雪が降りましたがやはりどこかに春の足音が聞こえてきているようです。

    2024年02月07日21時25分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは クレア4984さん。 早速のコメント戴きありがとうございます。 ふき味噌は大好きですが、こちらでは「ばっけ味噌」と呼んでいます。 ふき味噌にするにはかなりの数が必要だと聞きました。 庭に出たフキノトウは7個ほどで天ぷらにして食べましたが春の香りがして美味しかったです。^^:

    2024年02月07日21時30分

    cotocotton

    cotocotton

    こんばんは! お庭でフキノトウが採れるとは、なんと羨ましいこと。 天ぷらでしたか。 春一番の贈り物、うれしいですね。

    2024年02月07日21時35分

    tuvain73

    tuvain73

    こんばんは! 本当に春が来るという生々しい感じがしますね。 山の土に入れ替えてからフキノトウが出るという話、 本当に迎春の季節に相応しいお話だと思います。

    2024年02月07日21時45分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは cotocottonさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 どうやら山土にフキノトウの種か根が入っていたようで毎年今では楽しみにしています。 大学生の時の春休みに入院していたらお隣の患者さんの奥さんがわざわざフキノトウの天ぷらを作ってくれて差し入れしてくださいました。 それ以来フキノトウの天ぷらが大好きになりました。^^:

    2024年02月07日21時48分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは tuvain73さん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 先日も雪が降ったのですが落ち葉の下には知らない間に春の目覚めが始まっていました。 庭を造り直す時に山土を勧められたのですが思わぬ楽しみが増えました。 今では庭での春探しが楽しみになってきています。^^:

    2024年02月07日21時54分

    Chasamaru

    Chasamaru

    こんばんは. いいですね.ご自宅のお庭で春探し. バッケですね. もしかして船形連峰産でしょうか?

    2024年02月07日21時59分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは Chasamaruさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 以前は考えたこともない庭でのバッケ探しが毎年の楽しみになってきています。 小さな庭ですが春を感じられるのが良いですね。 どこの山土かは教えられなかったですが舟形連峰産かもしれません。^^:

    2024年02月07日22時05分

    sazanka83

    sazanka83

    もうふきのとうが出る季節になったのですね、山土の中にはいろいろな種や根が含まれていてこれからも何かが眼を出すかもしれませんね。春の使者、素晴らしいです。

    2024年02月08日06時55分

    konabe6303

    konabe6303

    おはようございます sazanka83さん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 まだ雪が降る事もありますが自然は敏感に春を感じているようです。 芝の庭を造り変えたときに土を入れ換えたら楽しみが増えました。これからも違うことも有るかもしれませんね。(^_^)

    2024年02月08日07時58分

    PEGA*

    PEGA*

    おはようございます。 お庭でフキノトウですか! 身近で春の訪れをいち早く知る事が出来るとは素敵な事ですね。 それにしましても1月にフキノトウとは早いような気がします。

    2024年02月08日08時11分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    わ〜お庭でフキノトウが♪ いいですね~ フキノトウ大好き。季節を感じる姿、そして味ですよね~

    2024年02月08日08時17分

    いかなご

    いかなご

    早春の使者、フキノトウが 早くもお出ましですか? 早いですね(^^) 落ち葉の布団で寝てたのを 起こされたのかな……。 庭でフキノトウを見ることができるなんて 素敵ですね(^^)

    2024年02月08日12時52分

    fusionzM

    fusionzM

    こんにちは。 蕗の薹が芽を出しましたか、春の訪れですね~! 山土の中に種が入っていたのですね(^-^; 私は山から茎を掘って庭へ植えたので春には新芽を楽しんでいます。 毎年芽を出して増え過ぎて困っています(笑)

    2024年02月08日13時55分

    羅 羅

    羅 羅

    フキノトウ!! 母がよくフキノトウ味噌、天ぷらを作ってくれました^^ 子供の頃はほろ苦さが苦手でしたが今ではそれが大好きになっています。。 春はすぐそこですね^^♪

    2024年02月08日18時25分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは PEGA*さん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 芝の庭でしたが子供たちも大きくなって巣だったので庭を造り変えたのですが入れ替えた土で思わぬ楽しみが増えました。 今年は例年よりかなり早いので暖冬が進んでいるようですね。^^:

    2024年02月08日22時01分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは LIZALIZAさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 以前は山へ採りに行ったのですが今は自宅でフキノトウが採れるようになりました。 私も好きなのですが出かけなくとも春を感じられるのは幸せですね。^^:

    2024年02月08日22時04分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは いかなごさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 この冬は落ち葉を取らずに放置していて、今回落ち葉を持ち上げてみたらフキノトウの出現に気が付きました。 今までないくらい早いので驚きました。 自宅で春を感じられて嬉しいです。^^:

    2024年02月08日22時10分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは fusionzMさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 フキノトウは山菜なのでやはり生命力が強いのでしょうね。 今回は7個ほど採取しましたが春を通しては15個くらいは採れそうです。 香りが好きなので天ぷらも美味しかったです。^^:

    2024年02月08日22時12分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは 羅 羅さん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 フキノトウの天ぷらや味噌はお母様の味なんですね。 確かにほろ苦いので子供の頃は好きな人は少ないでしょうが、大人になるとなんとなく春をかみしめられて好きな人も多くなりますよね。 春は近いですね。^^:

    2024年02月08日22時16分

    トムヤン君

    トムヤン君

    天ぷらにして食べたい あの 苦みが自然の恵み ビールに最高です

    2024年02月10日19時02分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは トムヤン君さん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 フキノトウの苦みは薬の苦みと違って心地の良い苦みですよね。 春の苦みを味わおうと天ぷらで食べましたが美味しかったです。^^:

    2024年02月10日21時21分

    海豚(しーとん)

    海豚(しーとん)

    フキノトウ。春の足音を感じます。 あのほろ苦さ、癖になるんですよね!

    2024年02月12日22時51分

    konabe6303

    konabe6303

    おはようございます しーとんさん。 嬉しいコメント戴きありがとうございます。 落ち葉の下でそっと頭をもたげていたフキノトウ。 天ぷらにして食べましたがほろ苦さが春の味なんですよね。(^_^)

    2024年02月13日08時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkonabe6303さんの作品

    • 農村の春
    • 春めく農村
    • 春を誘って
    • 春の目覚め
    • 春の小路
    • 季節は今?

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP