写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ペコおやじ ペコおやじ ファン登録

燧ケ岳

燧ケ岳

J

    B

    奥只見湖方面に紅葉見物。 国道352号線を尾瀬の方に向かって走っていたら初冠雪した燧ケ岳が綺麗でした。

    コメント6件

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    高い所はもう見頃みたいですね! 5日に行く只見線沿線撮りが楽しみですが、場所によって落葉にならないか心配ですが、六十里付近とか綺麗そうですね。

    2023年10月30日16時28分

    ET1361

    ET1361

    紅葉と冠雪した山々ってこちらではありえないので、憧れます。 栃木に住む知人が、奥日光は紅葉する前に枯れた木が多くて綺麗ではない、と知らせてくれました。 国道352号沿線は綺麗な紅葉のようです。只見線沿いも期待できますね?

    2023年10月30日20時18分

    ペコおやじ

    ペコおやじ

    Mr.Snowmenさん ありがとうございます。 この10/21-22の週末では福島・新潟の標高800-1000mぐらいが紅葉真っ盛りでした。 そこから2週間経つので只見線辺りはちょうどいい感じではないかと思うのですが・・・・ 今年の紅葉はイマイチタイミングが読めなくて???になってます。

    2023年10月30日22時18分

    ペコおやじ

    ペコおやじ

    ET1361さん ありがとうございます。 この時は国道352号線沿いでも標高が800-1000mぐらいの場所がちょうど紅葉真っ盛りでした。 たまたま前夜がずっと冷たい山で、標高2000mぐらいの山は初冠雪したとのことで、このような光景に巡り会いました^_^

    2023年10月30日22時22分

    ET1361

    ET1361

    只見線を案内いただいたのは2017年の11月中旬でした、最高のシーンを見ることが出来てとても嬉しかったです。 今週~来週は、只見の紅葉はいかばかりかと・・・考えただけでもワクワクします。 来週末は紅葉とは別件で上京の予定ですが、只見の時期の前後に上京する時に再度連絡差し上げます。  

    2023年11月09日18時03分

    ペコおやじ

    ペコおやじ

    ET1361さん ありがとうございます。もう6年も前になるんですね、、、、。 時の経つのは早いもんですね。 11/3-5の三連休に只見線に行ってきましたが、今年は雨が少なかったために、木々の葉に水分が行き渡らず、紅葉になる前に枯れていく葉が多くてあまり綺麗ではありませんでした。 昨年秋は色鮮やかだったんですが・・・ 温暖化の影響なのか、、、難しいものですね。

    2023年11月09日20時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたペコおやじさんの作品

    • 今年も見れるかな
    • JR小海線 秋景色
    • 2019 只見線秋景色
    • 第四橋梁 秋景色
    • 彩
    • 第三橋梁 秋景色

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP