写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

マスター マスター ファン登録

自由への。

自由への。

J

    B

    中国、ロシア、北朝鮮、蝙蝠国家の韓国を隣国に持つ日本としては他人事では有りません(^^;

    コメント4件

    MightyG

    MightyG

    四面楚歌になってからでは遅いですよね。 どうしたもんですかねぇ…(ㆀ˘・з・˘)

    2023年10月25日00時40分

    マスター

    マスター

    MightyGさん 毎度(#^.^#) 今やドイツにも抜かれGDP世界4位となった日本の現状を考えるに60人に1人なったバラマキ重視の生活保護などを廃校など使ってコロニーとし、自治体主導を国家主導の再教育を施しての社会への還元を原則とし、弛み切った国家財政を引き締め、有望な技術や分野に再投資する原資を確保します。 更に軍事技術を引き上げ兵器、軍事物資を世界の国々に販売し、他の先進国が普通にしてる事を普通にする事で経済力、外交力を上げる事で存在感を上げれば相手の国にしても戦って被る損害を算盤に弾けば容易に手出しは出来ますまい・・・(^^ゞ(笑)

    2023年10月25日23時17分

    野良なお

    野良なお

    ロシア、中国、北朝鮮この三大悪国家はどうしようもないのでしょうか。 平気で人の家に土足で踏み込み殺人、窃盗、破壊を繰り返す。 その国を自分の経済発展のために中立と言いながら支援する国家。 軍事力で相手を脅し自分のものにしようとする国。 間違いだらけの世の中はこれから何処へ進むのでしょう。 情けない世の中です。

    2023年10月27日11時06分

    マスター

    マスター

    野良なおさん 毎度(*^▽^*) アメリカを始め我等が日本を含めたG7の国家史観に由ると三大悪国家と為ります。 ですが、ロシアにしてもソ連崩壊に至るまでレーガン政権下で軍拡競争に引き込まれ原油価格をアメリカに引き下げられたが故に財政が破綻しソビエト連邦は崩壊しました。 日本も日米自動車戦争、半導体戦争を経て今の日本が在ります。 中国もそれらを知るが故にアメリカに対抗してる訳ですが、アメリカの狡猾さは日本を太平洋戦争に引きずり込んだだけ在って狡猾極まり有りません。 何故なら日本側の求める日本軍の中国駐兵を拒否して全面撤兵を要求するとともに、交渉過程では文書上は避けていた汪兆銘政権の否認を明確化、さらには仏領インドシナからの撤兵、日独伊三国同盟の破棄なども要求する非妥協的、かつ日本のそれまでの対外行動を全否定する内容になって居り、中国からの即時撤退など世界恐慌下の当時の日本に在って失業者が2000万人出るなど到底日本が飲める内容では有りませんでした。 それを知るが故に日本の占領政策を担ったマッカーサーは個人的史観では有りますが、戦争に討って出ざるを得なかった日本に対し寛大な政策を施したのではないかと・・・。 僕に謂わせれば金と恫喝で国際舞台に躍り出る愚鈍な習近平など狡猾なアメリカの敵では有りません。 これらを踏まえて謂わせればロシア、中国、北朝鮮もアメリカの対立軸として自国を守らんと・・・。 唯、我々はアメリカ陣営に属してるが故に当然、ロシア、中国、北朝鮮は極悪国家として扱われる訳ですが、では例えばイギリスは、インドで製造したアヘンを、清に輸出して巨額の利益を得た代金で紅茶を代金を得ていましたが、アヘン販売を禁止していた清は、アヘンの蔓延に対してその全面禁輸を断行し、イギリス商人の保有するアヘンを没収・処分したため、反発したイギリスとの間で戦争となり所謂、阿片戦争が勃発した訳ですが、その結果、清が敗北し1842年に南京条約が締結され、イギリスへの香港の割譲他、清にとって不平等条約が結ばされる結果と為りました。 ならば、AIIBの債務の罠に嵌りスリランカはハンバントタ港を中国に99年租借地としました。 でも、これってイギリスのやり方に倣っただけでは・・・。 ロシアにしてもこのままではアメリカの前に追い込まれてしまう、その前にの行動だと推察します。 何故なら、先に述べた原油価格の下落から国家財政破綻に追い込まれた時に、西ドイツでKGBで諜報活動に従事していたプーチンは痛過ぎる程、この事実を痛感したが故、OPECプラスに参加してオイルメジャーに対抗して石油価格への産油国の影響力の維持を図っている訳です。 更にウクライナを手に入れれば穀物価格、エネルギー価格決定に絶対的な発言力を手に入れれるが故にウクライナに侵攻しました。 ですので、局所的視点で見れば平気で人の家に土足で踏み込み殺人、窃盗、破壊を繰り返す蛮族国家と為りますが、俯瞰的視点に立てば上記の状況で戦争が起きて居ります。 国際社会は所詮は我が身大事で事有れば我田引水で非情です。 我らが日本が地球の温暖化問題でもヨーロッパの真意を測らず浮世離れする程、アホなのですよ(^^; ハイブリッドを禁止したのはドイツのダーティーディーゼルに有る様に、トヨタにヨーロッパが勝てないから電気だとか言い始め、その電気車も中国にやられるとなるとヨーロッパの本音が見えて来ました(^^ゞ(笑) 間違いだらけの世の中に関しては、抑々、ヨーロッパに於ける植民地支配から間違えの元です。 今、騒がれるパレスチナの話題にしても元々アラブ人が住んでいたパレスチナにドイツに於けるユダヤ人大虐殺で国家建国の必要性を痛感したユダヤ人がアメリカに於ける経済界の存在感を行使してアメリカの力を背景に1000年前に住んで居たかの理由で強引に国家を樹立したのが発端です。 同調を求められたヨーロッパのG7の国々もドイツ、イタリアは敗戦国で話に為りませんし、フランス、イギリスも第二次世界大戦でアメリカの義理は有りますし、我が腹が痛む訳で無いが故、イスラエル建国を承認した訳ですが、同じイスラム教を信じるアラブ諸国からしたら到底容認出来るものでは有りません。 その中に在ってアメリカはアラブ諸国に在って存在感の大きいサウジアラビアとイスラエルの友好的国交の樹立を図ったが故に、ハマスは存在の危機を感じて今回の行動に奔りました・・・。 ですので、僕は単に情けないとかだけでなく、日本に在ってもそれぞれがどういう意図で何を思って何を感じてと考えれば真実に近付けるのではないかと思います(^^ゞ すいません、酒飲んで感情の赴く儘に書き綴って仕舞いました(^-^;(苦笑)

    2023年11月03日00時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたマスターさんの作品

    • 紅葉を纏う。
    • 萌える光芒。
    • 灯りに魅かれて。
    • 秋を訪ねて。
    • 眺め良き。
    • 色とりどり。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP