写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

レリーズ レリーズ ファン登録

45年前の8月

45年前の8月

J

    B

    こちらは、横浜線の電車の中から 場所は八王子機関区 この時乗った電車は、73系チョコレート色の 通称・下駄電でした。

    コメント27件

    R380

    R380

    フィルム撮影でセピア調の色合いが古の良い雰囲気出してますね。 デジカメだとWB調整出来ますが、フィルムカメラ撮影時には 色被り補正フィルターを良く使われてたのかな?

    2023年10月10日07時37分

    片さん

    片さん

    印画紙の発色の変化が45年前を思い出させてくれますね。 横浜線の当時の様子も、こんなだったんだ!と知りました。 カメラも、これ持ってましたよ(笑)

    2023年10月10日08時32分

    ナント君

    ナント君

    レトロな色合い渋いですね

    2023年10月10日08時38分

    ノッコ

    ノッコ

    デジカメで出そうと思っても出せないような素敵な色ですね。 郷愁を感じる素晴らしい作品ですね。 45年前は新婚さんだったかも(笑)

    2023年10月10日09時45分

    レリーズ

    レリーズ

    Rさん、一番コメありがとうございます。 こうやって改めて見ると、今のデジカメは キレイに撮れますよね。 フィルムにはフィルムの良さも有りましたが、 残す写真としては、デジカメが便利で良いですね。 出来れば、今のデジタル一眼を持って、 あの頃の時代へ行って撮影したいです。(笑)

    2023年10月10日09時45分

    レリーズ

    レリーズ

    片さん、ありがとうございます。 沢山溜まったSDカードを整理して 居たら、たまたま出て来た写真です。 フィルム画像をデジタルに変換して SDカードに保存していました。 この時に乗った横浜線は、雨で電車の 中も雨漏りしていました。 カメラは親父のカメラを借りました。

    2023年10月10日09時49分

    レリーズ

    レリーズ

    ナント君さん、ありがとうございます。 写真は中学の時に始めたので、50年 近くになります。 あの頃はお金が無くて、モノクロばかり 撮影していました。

    2023年10月10日09時54分

    レリーズ

    レリーズ

    ノッコさん、ありがとうございます。 フィルムの写真は、デジタルとは違って 柔らかさを感じますよね。 カリカリのジャスピン写真もいいけど、 粒子の荒い画像もなかなかいいです。 私はこの時は高校生でした。(笑)

    2023年10月10日09時59分

    いかなご

    いかなご

    ノスタルジー溢れる作品ですね(^^) 機関車が四つ並んで 迫力感じますね。懐かしい(^^)

    2023年10月10日11時05分

    レリーズ

    レリーズ

    いかなごさん、ありがとうございます。 今この場所をグーグルマップで見ると、 引き込み線の数も減り、後ろに見える 給水塔や点検車庫も今は有りません。 今はもう・・・この頃に戻りたいです。

    2023年10月10日11時21分

    おま。

    おま。

    横一列に並んだ感じ、 なかなかステキなロケーションです。 皆さん、どんな余生を過ごしているのでしょうね。

    2023年10月10日13時27分

     primrose-

    primrose-

    懐かしい気持ちになる色合いですね。 45年前、私は何をしていたかな。 レリーズさんの写真歴の長さ(長いのは知っていましたが)を、改めてすごいなって思いました。

    2023年10月10日14時40分

    konabe6303

    konabe6303

    こんにちは。 セピア調の色合いから昔の空気感が感じられますね。 この頃の機関車は誇らしげに見えますね。

    2023年10月10日15時34分

    レリーズ

    レリーズ

    おま。さん、ありがとうございます。 ここに写っている機関車は、今は全て廃車され 多分解体されていると思います。 向かって右側から、EF64電気機関車2機は 中央本線の貨物用の機関車でした。 時々、旅客列車も引っ張っていました。 その隣は、八高線(当時は非電化)用のDD51 ディーゼル機関車で、その隣はDD13一つ目 (ヘッドライトが1個だった)そしてその隣は DD13の後期型(二つ目)の構内入れ替え用の ディ-ゼル機関車です。

    2023年10月10日15時55分

    レリーズ

    レリーズ

    プリムさん、ありがとうございます。 私は小学校6年の時に、従兄の影響で 写真(撮影)を始めました。 鉄道が好きだったので鉄道写真が主で、 その後は中学3年の時に写真部に入り、 高校からは本格的に写真を始めました。 高校の頃は、部費で買ったフィルムで撮影して、 フィルムの現像とプリント(焼き付け)は 自分で全てやっていました。 モノクロだけですが! 仕事で東京に住んでいた頃は、アパートの自分の部屋で DPE機材を揃えて現像をやっていました。 あの頃は、ヨドバシカメラ(本店)に毎週通っていました。(笑)

    2023年10月10日16時07分

    レリーズ

    レリーズ

    konabe6303さん、ありがとうございます。 私は、国鉄専門の撮り・乗り・見る鉄でした。(笑) 宮城では、50年前の仙石線や石巻線に乗りましたよ。 まだ石巻の駅舎が、仙石線と石巻線と別れていて、 あの頃は貨物用のSL(C11)もまだ走っていました。

    2023年10月10日16時12分

    RUGGER

    RUGGER

    OM-1やヤシカ35、懐かしい響きですねぇ、 フィル見カメラは我が家にもありますが フィルムが高いので、空シャッターだけで我慢しています。

    2023年10月10日19時59分

    OM-1デジタル

    OM-1デジタル

    45年前ちょうど、私の母親が生まれた年ですね(爆)。 白黒ネガフィルムをカラープリンター機で無理矢理焼くとセピア調になります(^^♪。 富士フイルムが【白黒の写ルンです】を出した時、バカ売れでなかなか入荷せず 『使い捨てカメラ』のコーナーに白黒フィルム2本パックを陳列して 『セピア調写真の作り方』ってポップ置いたらメチャ売れました(^^♪。

    2023年10月10日21時32分

    まりくま

    まりくま

    ずっと取ってるんですね~ 当時のことも写真と一緒に思いだされますね、 セピア色、、ステキ♡

    2023年10月10日22時06分

    レリーズ

    レリーズ

    RUGGERさん、ありがとうございます。 今は無きカメラメーカーです。 このカメラはもう、どこへ行ってしまったのか? このカメラは有りませんが、私のカメラ OM-1Nと、OM-10と、中古で買った OM-2Nそれと、PEN(ハーフ)が2台 今も防湿庫で眠っています。

    2023年10月11日00時31分

    レリーズ

    レリーズ

    OM-1デジタルさん、ありがとうございます。 OM-1デジタルさんの年齢は・・・??? カメラ売ってたの? 闇で!?

    2023年10月11日00時34分

    レリーズ

    レリーズ

    まりくまさん、ありがとう! ずーっと撮ってますよ~(笑) あの頃は国鉄の鉄道写真がメインでした。 最近は国鉄時代の車輛が減ったので あまり撮り鉄やっていませんが、 時々気が向いた時に撮影してます。

    2023年10月11日00時38分

    リリーママ

    リリーママ

    こんばんは。 家の近くには電車が走っていなかったのですが、 セピアの写真を見るとなんだか懐かしい感じがします。 45年よりもっと前に叔父と電車に乗っていた時 叔父が煙草を買いに行っている間にドアが閉まって大泣きした記憶があります。 なんでこんな昔のことを覚えているんだろう?

    2023年10月12日01時24分

    レリーズ

    レリーズ

    リリーママさん、ありがとうございます。 私は小さい頃から母や父の実家へ帰る時に、 静岡から宮城・福島へ汽車に乗って移動して、 それがきっかけで鉄道好きになりました。 小さい頃その列車から外を見ていて、 買って貰ったばかりの白いきれいな帽子を 開けていた窓から飛ばしてしまいました。 あの頃は、出かける時は水筒が必需でした。

    2023年10月12日03時42分

    OM-1デジタル

    OM-1デジタル

    来年幼稚園どぇ~す(爆)。 『夢』を売ってました きっとレリーズさんにもたくさんのOLYMPUS機材を売りつけたと思います 闇で…(爆)。

    2023年10月13日23時10分

    レリーズ

    レリーズ

    OM-1デジタルさん、了解です。 明日は、芋煮会で忙しいので今日はもう寝ますね。

    2023年10月13日23時58分

    うめ太郎

    うめ太郎

    青春まっさかりの高校生、使っていたカメラがペンタックスSPでした。 この頃の横浜戦はチョコレート色の電車だったかな? 懐かしい記憶が蘇りますね。

    2023年10月14日02時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP