写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

真理 真理 ファン登録

紫陽花がお寺で重宝された理由

紫陽花がお寺で重宝された理由

J

    B

    季節の変わり目で亡くなる人の多い6月に仏花として簡単に調達でき、群生するので切り取っても無くなる心配もないし、手入れもさほど必要とせず、境内も荒れにくいといった背景があるようです。 あじさい寺の名が世に初めて登場するのは昭和中期以降、鎌倉からという説も。見頃は過ぎてしまったけど、今年の紫陽花をもう一枚だけ...(*^^*)

    コメント14件

    501

    501

    鎌倉のあじさいは見ごたえありますね。深い緑の背景があじさいを引き立てます(^o^)

    2023年07月13日07時41分

    1197

    1197

    おはようございます、深~い緑の中のお花はまるで飛び出しそうな素敵な表現ですね、良いですね~

    2023年07月13日07時54分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    特に紫陽花の時期、ここと、明月院は避けて久しいです。 素敵な一枚、有難うございます。 *今年の梅雨は特に鎌倉辺りでは空梅雨の感じもしていました。

    2023年07月13日08時20分

    shokora

    shokora

    お寺と紫陽花の関係はそんな背景があるんですね(^^♪。 そして似合いますよね(^^♪。 暗い背景にガクの質感が際立つ描写、いいですね。

    2023年07月13日09時14分

    Usericon_default_small

    ハトポッポ

    私が住む地域にもあじさい寺と呼ばれる寺がいくつかありますが、そういうことから寺には紫陽花が植えてあったんですね。いい勉強になりました。 そしてお寺には紫陽花が良く似合います。

    2023年07月13日10時38分

    4katu

    4katu

    紫陽花は無精者にはピッタリの植物みたいですね~、、、!!  お寺でよく見る花には理由がありそうですね~、、、。   秋によく見る彼岸花などもそうですね~、、、。  素敵なアングルの紫陽花に感謝です、、、(^_-)-☆

    2023年07月13日10時57分

    *kayo*

    *kayo*

    なるほどそんな理由があるのですね、頷きながらキャプションを読んでいます。 確かに特に手入れとかしなくても良さそうですね。 そして新しい品種もどんどん増えて昔ながらの紫陽花と相まって華やかに。 枯れても愛される紫陽花、いつ訪れても楽しめますし(^^)v

    2023年07月13日11時09分

    yoshi.s

    yoshi.s

    お、ここでもみんな、拳を突き上げ始めたな。 このタイミングでの花、蕾もきれいですねえ。

    2023年07月13日13時46分

    Old Timer

    Old Timer

    今 の朝ドラの牧野博士の紫陽花はこの色合いの組み合わせのようですね。  まさしく『集真藍』! 6月にそんなエピソードがあるんですね(@_@) 紫陽花の新種に奥さんの名を付けたシーボルトもそれは知らなかったでしょうね。 鎌倉に住む友人から 鎌倉には額紫陽花の自生地があり、最初は鎌倉の気候が向いているから寺に生えていたのをそのままにしていたとか聞いたことがありますが、手入れが簡単だからなんて納得です。  お坊さんも手間のかからない方が良いなんて(^ー^)

    2023年07月13日14時53分

    ひまちゃん

    ひまちゃん

    紫陽花は桜と並び好きな花、キャプションは納得の理由でフムフムです^^ 確かにお寺には昔から植えられたままのスタンダードなブルー紫陽花がほとんどですね。 私なんか華やかな新種に手を出してみても結局 昔からあるブルー紫陽花が恋しくなり初心に帰ることに・・ これも仏様の教えの一環かも知れません(^_^;)汗

    2023年07月13日19時06分

    izzuo119

    izzuo119

    開く小さな花も素敵です。 キャプションを読ませていただいてなるほどでした。

    2023年07月13日19時21分

    mc.y.k

    mc.y.k

    真理さん 深緑に映える白い額紫陽花のチョイスがイイですね~ “紫陽花は仏花や弔い花の言い伝えがあるので庭には植えない方がいいんだよ”と 祖母が話していたことを思い出しました。 今日は小石川後楽園の仏教の華、蓮花が見頃を迎えているとテレビで放送していました。

    2023年07月14日22時20分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    美しい紫陽花 キャプションを読み、なるほど、、と思いました。

    2023年07月15日22時42分

    真理

    真理

    拙い作品をいつもご覧いただき、ありがとうございます。 紫陽花と社寺との組み合わせ写真を撮ってみたくて、友人との待ち合わせ時間より2時間早く現地に行き、お寺の開門とほぼ同時に境内を走り回って(?)あちこち撮影した1枚です。背景に建物の屋根などをいれたかったのですが、前作は遠すぎで小さいし、本作はボケボケで一体どんな建物なのかわからないといった具合です。上手な方々の作品を参考にしながら、勉強していきたいと思っています。

    2023年07月16日16時34分

    同じタグが設定された真理さんの作品

    • ご全快早かれと、心からお祈り申し上げております
    • 紫陽花フレーバーのお茶、グラスで冷やしてみようかしら ♪
    • 背中合わせ
    • ハクション姫
    • スカーレットフレーム ♪
    • 知恵の泉

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP