写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

koichifun koichifun ファン登録

VirgoCluster_2023.03.18

VirgoCluster_2023.03.18

J

    B

    自宅玄関横で3/18, 19で撮った画像から100枚を選んで合成した「おとめ座銀河団」。1月末に彗星に続いて撮った時より画角を狭くして(fl=450mm、APAS-C)、マルカリアンの鎖とM87, M88, M90が入る構図にしてみた。おとめ座銀河団自体はもっと広いのだが、ハイライトはこの辺りかな。 FSQ85ED, L-Pro, QHY247C, AM5

    コメント4件

    freelancers

    freelancers

    深宇宙の100枚合成お疲れ様です。素晴らしい仕上がりですね。 私のタカハシEM-100赤道儀は赤経モーター故障が判明し、暫く使えません(涙) 使えない間はEM-1を使っての郊外遠征で広角での星景写真を撮るか、 200㎜位までのレンズでノータッチガイド撮影となりそうです。

    2023年03月24日21時05分

    koichifun

    koichifun

    どうも、ありがとうございます。 「暫く」ということは修理可能なのですね。それは良かった。 最近はStar Adventure GTiのような小型で自動導入できる赤道儀もありますので、単焦点の軽い望遠鏡の2台体制用におすすめですよ。

    2023年03月26日22時00分

    freelancers

    freelancers

    赤道儀は今日復活しました! コントローラーを買い替え、赤経軸のモーター伝達ギアの不具合を自分で修理して復活です。 「自動導入」の響きはとても魅力的ですね。自動導入の赤道儀は持っていないので・・・ 搭載可能重量5kgですと普通の一眼レフのサンニッパぐらいなら行けそうです。 ゴーヨンも3.5kgなので乗りますがオートガイドが必要そうな焦点距離になるので、 +カメラ+ガイド鏡のトータルで積載オーバーな予感。 あと、300mm以下で写せる大きな天体でしたら基準星からの位置は大体頭に入っているのと 今は星図の代わりにスマホのプラネタリウムソフトがあるのでそれを見ながら導入してます。 短焦点の望遠鏡と冷却CMOSの組み合わせがbestでしょうけど 冷却CMOSはStar Adventure GTiの三脚セットが買えちゃうお値段なので・・・

    2023年03月26日23時23分

    koichifun

    koichifun

    EM-100の復活、おめでとうございます! 最近はStar Adventure GTiのように、PCとUSBケーブル1本かWifiで繋いで制御できる赤道儀が増えて、扱いやすくなりました。N.I.N.A.を一度試されているので、自動導入とプレートソルブの威力を堪能できると思います。Canonはレンズのフォーかサーを動かせるプラグインがあるので、レンズが対応していればAFもできます。 AF>自動導入>ガイドスタート>(撮影と一定間隔でのAF、子午線フリップ) の一連の動作をシーケンスで設定すれば朝まで放置で撮影できます。

    2023年03月27日20時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkoichifunさんの作品

    • M31_2016.11.26
    • M31_2018.11.05
    • M33_2019.10.30
    • IC443_2022.01.13
    • IC434_2019.12.24
    • C49_2020.01.20

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP