写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small 風花の街 ファン登録

春に向かって

春に向かって

J

    B

    東京都新宿区(新宿御苑) 絞り優先AE WB:太陽光 C-PLフィルター 手持 RF70-200F4LIS USM はエクステンダー(テレコン)利用できませんので成らばR6で1.6倍クロップではなくR7(APSーC)なら焦点距離200ミリで320ミリ相当になりますのでR7を購入して使用してみました 開放値F4ですがこのボケに満足しています R7には手振れ補正機能あります。シャッターオフ時シャッター幕の開閉を選択できます。ボケはカメラと被写体距離、被写体と背景との距離で違ってきますから、現場でですね

    コメント2件

    Usericon_default_small

    大舞剛

    おはようございます!朝から前ボケと後ろボケを生かした作品に魅入らされております。並木隆さんの作風が大好きななのでウットリ。毎日素晴らしい作品を楽しみにしております。

    2023年01月29日07時04分

    Usericon_default_small

    風花の街

    大舞剛 さん おはようございます。 光栄なコメントありがとうございます。 並木隆さんの作品が好きなのは同じです。今年で一眼初めて10年目になります。個人的なことですが、10年前に入った写真教室はキャノンで並木さんの講評会と撮影実習です。カメラ機能等のことは独学です。で、10年間並木さんの教室へ行っています。 最初の頃と作風は変わっています。以前はマクロレンズを使われることもありましたが、基本は望遠ズームレンズでしたが、今は恐らくは単焦点レンズ(135ミリ)かと思われます。 現在は日本カメラ博物館(千代田区一番町)にあるフォトクリニックの教室へ行っています。6か月サイクルで6回で、料金15,000円と安いです。講評会はUSBへ4枚入れてです。受講者は100名位いて、6教室あり撮影実習場所は都内の公園です。 受講者のみの写真展もあります。受講者はキャノン教室から移行した人、クラブツーリズムの人が多いかもです。 凄いと思いますのは、講習の最初は並木さんの作品等を見るんですが、同じ写真は見た記憶がありません。絶えず撮影に出掛けられています。個人で撮影に出掛けていて並木さんから声を掛けて頂ける気さくな人です。講評会は爆笑で進みます。

    2023年01月29日09時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された風花の街さんの作品

    • 水辺の紅葉
    • 咲いた、咲いた・・・
    • 御苑の秋
    • 風流Ⅱ
    • スイセン
    • 艶美

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP