写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

レリーズ レリーズ ファン登録

あれから11年

あれから11年

J

    B

    東日本大震災 地震と津波 忘れてはならないあの日!

    コメント24件

    ナント君

    ナント君

    悲惨な光景です、FPにも仮設住宅で生活されている方おられましたね  あの日大阪ではゆっくり大きな円を描くように揺れたのを思い出します

    2022年03月11日19時02分

    レリーズ

    レリーズ

    ナント君さん、ありがとうございます。 私も、避難所から仮設住宅そして今は 復興住宅で暮らしています。 本震では、震度5~7で3分間揺れ続けました。

    2022年03月11日19時15分

    OM-1デジタル

    OM-1デジタル

    あれから11年経つんですね、昨日の事の様に鮮明に覚えています

    2022年03月11日20時41分

    レリーズ

    レリーズ

    OM-1デジタルさん、ありがとうございます。 早いですよね~、時が過ぎて行くのは・・・!

    2022年03月11日21時13分

    エイティー

    エイティー

    11年はあっという間でしたね。帰還、復興が十分達成されていないようですが 皆さんが元の生活を取り戻すのは、いつになるんでしょうかね。

    2022年03月11日21時16分

    いかなご

    いかなご

    あれからもう11年…… 今日、私の地元のニュースで 兵庫県に福島から避難してきた人が まだ670人以上いらっしゃるそうです。 あの地震が残した傷跡の大きさを 再認識しました。

    2022年03月11日21時46分

    レリーズ

    レリーズ

    エイティーさん、ありがとうございます。 被災地の生活も長い年月の中で、元に戻る と言う事は有り得なくなりつつあります。 原発事故さえなければ、今頃は復興して いたのでしょうね。

    2022年03月11日22時23分

    レリーズ

    レリーズ

    いかなごさん、私の住んで居る団地でも、 神戸ナンバーの車が数台います。 大阪や兵庫へ避難した人も多かった様です。 日本中各都道府県に1人は必ずいるそうです。 沖縄へ避難した友人もいましたから~

    2022年03月11日22時26分

    猛山

    猛山

    言葉が見つかりません... 11年前...2011/3/11...忘れもしない... TVの報道...何が起こったのか始めは理解できませんでした。 徐々に情報が増えて大変な事態であることが分かりました。 私にとっても忘れられない日です。 ご心労お察し致します...

    2022年03月11日22時29分

    レリーズ

    レリーズ

    猛山さん、ありがとうございます。 早いもので、11年が過ぎました。 あの日の事は一生忘れられません。 今後も何が起こるか分からない今の世の中 お互いに気をつけて長生きしましょうね。

    2022年03月11日22時34分

    まりくま

    まりくま

    ずーっと忘れないですね・・☆

    2022年03月11日23時28分

    レリーズ

    レリーズ

    まりくまさん、どうもです~ ずーと、ず~っと、忘れられないです。

    2022年03月11日23時45分

    canada_goose

    canada_goose

    今でも心が痛みます。 忘れてはいけない事実。 被害を無駄にせず今後の備えに繋げて欲しいです。

    2022年03月12日01時10分

    レリーズ

    レリーズ

    グースさん、ありがとうございます。 もう11年ですからね~ あの時は、FPの皆さんからご心配 とご支援までして頂き、 本当にありがたかったです。 被災当時に1歳だった赤ちゃんたちが、 今は12歳で小学6年生です。 災害を後世まで伝えて行き、今後の災害に 備えて安全に防御出来ると良いですよね。

    2022年03月12日06時16分

     primrose-

    primrose-

    年々報道で取り上げられる時間が短くなっていると感じます。 被災して大切な人や故郷を失った方たちにとっては決して過去のことにはなりませんね。 忘れてはいけないこと、私も忘れません。

    2022年03月12日09時56分

    ノッコ

    ノッコ

    あれからもう11年も過ぎてしまったのですね。 TVの報道に立ち尽くし動けなかったことを思い出しました。 復興は進みつつもまだまだ完全とはならないようですね。 何もできないですが被災された方々の幸福を祈るだけです。

    2022年03月12日11時19分

    片さん

    片さん

    10年以上も経って、未だに全面復活に至らない。 勇気を出して立ち直った方方、思うように戻りきれない人達。 只、頑張って欲しいのメッセージしか発せられないもどかしさが残ります。 被災地の応援..身近で出来ることやろうと思うことが大切。

    2022年03月12日16時53分

    レリーズ

    レリーズ

    プリムさん、ありがとうございます。 津波による行方不明者はかなり居ます。 その家族や友人は、忘れたくても、 絶対に忘れられないですよね。 今は、遠い思い出だけが心に残ります。

    2022年03月12日17時01分

    レリーズ

    レリーズ

    ノッコさん、ありがとうございます。 10年ひと昔とは言いますが、 震災に遭った人達には、ついこの前の様に あの時の光景が蘇ります。

    2022年03月12日17時04分

    レリーズ

    レリーズ

    ktymさん、ありがとうございます。 時は過ぎて行きますが、元の様には もう戻れない事を知っているけれど、 心の中では震災前の状況に戻りたい! そう思っている人が多い様です。

    2022年03月12日17時07分

    RUGGER

    RUGGER

    いつまでも忘れてはいけないですね。 次の世代や、その後の世代にも この教訓を生かしてほしいです。

    2022年03月12日20時41分

    レリーズ

    レリーズ

    RUGGERさん、ありがとうございます。 阪神大震災や、熊本地震も含めて、 後世に言い伝えて行かなければならない事ですよね。 「災害は、忘れた頃にやって来る!」 昔から言われている名言ですね。

    2022年03月12日22時26分

    うめ太郎

    うめ太郎

    もう11年、でもまだ戻れない地域もある大きな災害でしたね。 多くの方が大切な命を落とした災害、忘れてはいけないですね。 忘れていると、また災害に襲われそうな気がします。

    2022年03月13日23時47分

    レリーズ

    レリーズ

    うめ太郎さん、ありがとうございます。 11年あっという間に過ぎてしまいました。 平和な12年前に戻りたいです~

    2022年03月14日09時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP