写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

快傑ハリマオ 快傑ハリマオ ファン登録

夏の北海道撮影旅2

夏の北海道撮影旅2

J

    B

    これも、夏の北海道撮影旅1同様です。貨物に黄色タンク車や色々な車種が。この時は国鉄の闘争に重なり、テンダー車に組合のスローガンの書かれた機関車ばかりでした。(社台~白老間) ※EXIFのレンズのデータ―は相違。

    コメント3件

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    レンズはマミヤSEKOR105mm辺りでしょうか? 私が17歳の頃なんですね。 その頃にこのカメラを所有して撮影とは凄いですね。 大先輩です。 マミヤのこのカメラとレンズはローライとか他機に全く引けを取らないと自負しております。 それに世界で唯一レンズ交換ができる二眼レフということや 蛇腹の為近接撮影もでき世界に胸を張れることだと思います。 ただ、強いて言えば蛇腹の為雨の撮影はかなり気を使いますね。(苦笑

    2022年02月04日17時26分

    快傑ハリマオ

    快傑ハリマオ

    ある男の写真日記 さん レンズはおっしゃる通りのSEKOR105mmです。レンズ交換はできるものの、高くて買えませんでした。近いうちにフイルムを入れて撮影にでもと。 お気に入り登録、コメントありがとうございます。

    2022年02月04日18時05分

    快傑ハリマオ

    快傑ハリマオ

    Oh103y-Q さん 国鉄時代は色々な形の貨物があり、長い編成で走ってました。よく今のは何両編成だった。と数えた覚えがあります。 お気に入り登録、コメントありがとうございます。

    2022年02月13日13時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された快傑ハリマオさんの作品

    • 青井岳を行くC57
    • 煙は無くとも。
    • 昭和の銭湯
    • 金閣寺
    • 60年以上前のネガ②「羽田空港DC8]
    • 60年以上前のネガ①「首都高羽田線」

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP