写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikon_zeiss nikon_zeiss ファン登録

18番線

18番線

J

    B

    上野駅 始発・終着駅ではなくなった上野駅。既に18番線はレールが外されています。昔の賑わいを知る世代としては寂しい限りです。 彼女はたぶん新幹線の車掌だと思います。 Camera: Nikon F2 Photomic A (1977) Lens: Tokina AT-X PRO 28-70mm f2.8 (1994) Film: FUJI SUPERIA PREMIUM 400 Support: Hand-held Flash: No Scanner: at shop

    コメント8件

    よねまる

    よねまる

    何でもかんでもみんなつなげてしまえば、乗り換えなしで便利かも知れませんけどねぇ…。 でもねぇ、世の中は多少の不便さがあっても良いと思うのだけど。だめだな、発想が古い。 それじゃあ、儲からずに競争に勝てないか(笑)

    2022年01月15日22時28分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    よねまるさん 新幹線ひかり号は昭和39年のデビューでしたね。 それまで東京・大阪間は特急で7時間かかっていたところ、 半分以下の3時間10分で走行し日帰り出張も可能に。 時間に追われる人々の一方で、「TRAIN SUITE 四季島」 の様に贅沢な時間を満喫できる列車も登場しました。 2泊3日でおひとり様40万円以上らしいです。 まさに競争に勝った人たちが乗るのでしょうね~。

    2022年01月15日22時45分

     コンサ

    コンサ

    上野駅18番ホームには、レールが無いんですか! 18番線と言えば、主に常磐線の中、長距離列車が発着していましたね。昭和の時代、撮り鉄でよく訪れました^ ^

    2022年01月16日03時52分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    近い将来東京駅もつながる駅になるかもです。 新幹線の車掌さんですか?航空会社のCAかと見間違うほどのおしゃれですね~

    2022年01月16日04時04分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    上野駅でこの様なレールを外されたシーンがあるんですね。 驚きました。 写真の片隅にこれが入るとまた違う雰囲気を感じますね。

    2022年01月16日14時31分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    コンサさん そうなんです、無いんですよ~。 昭和は遠くなりにけり、です。

    2022年01月16日21時23分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    Sr. にっしゃんさん 祇園精舎の鐘の声 (列車の発車ベルが今はメロディーとなった様に) 諸行無常の響きあり (この世のすべての現象は絶え間なく変化していく ものだという響きが込められている)

    2022年01月16日21時40分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    ある男の写真日記さん 写真機は後で見返すことのできる素晴らしい記録装置で 歴史の証人にもなれるのだと改めて思った次第です。 これからもジャンジャン撮ってゆきましょう。

    2022年01月16日21時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikon_zeissさんの作品

    • 大志集落
    • 大志集落
    • マウントアダプター
    • Records
    • だるま夕日
    • ワイキキサンセット

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP