写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

昭和の名残

昭和の名残

J

    B

    六角橋仲見世商店街。コロナ禍の影響か、シャッターの下りている 店が多かったように思いました。 自分にとって懐かしい街、六角橋。表通りには横浜市電の折り返しの 停車場がありました。それはもう50年以上も前のこと。 市電もトロリーバスも姿を消しましたがこの商店街はほんの少しだけ その当時の空気を感じさせてくれました。また機会があったら行きたいです^^

    コメント20件

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    よねまるさん(^o^)下町情緒が良く表現された良いお写真だと感じました(_ _;)はい(^o^)それにしても今どきのスマホは良く写りますネ(^o^;特に広角側は秀逸♡高いお金を出してレンズ買うのがバカバカしくなりますm(_ _)m 一眼レフも後10年もすると伝説カメラになるかも知れませんネ(^o^)アルファショック!に怯えるものよりのコメントでした(_ _;)

    2022年01月13日09時24分

    よねまる

    よねまる

    ニゲルおじさんさん おはようございます!コメントをありがとうございます^^ 自分が生まれ育った街を訪れてみたいと思い、家内とぶらっと  歩いてきました。家は六角橋ではないのですが、母親によく連れられて  きました。  撮った機材はスマホではなくてカシオのコンデジなんですよ。古い機種ですが  良く写ります。小さくて、コートのポケットにそのまま入るのも便利ですよね。  レンズもカメラも高いですよねぇ。私の場合、こだわりはないので、それなりに  写ってくれればOKなんですよ(笑)

    2022年01月13日09時35分

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    よねまるさん(^o^)大変失礼しました(_ _;)コンデジ何ですネ(^o^;ごめんなさいm(_ _;)m

    2022年01月13日10時02分

    よねまる

    よねまる

    ニゲルおじさんさん   いやいや、とんでもございませーん^^

    2022年01月13日10時25分

    KF

    KF

    こんにちは。 シャッターが閉まった小さな路地、懐かしい昭和の商店街を思い出させてくれますね。 私の周辺でもこのような場所が増えて、大型のショッピングモールに変わりつつあります。 また商店街の賑わいが戻るといいですね~

    2022年01月13日11時07分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    この通りの狭さが昭和ですね。 かつてはここも、たくさんの買い物客や会社帰りのサラリーマンが立ち寄ったんでしょうね。

    2022年01月13日11時10分

    よねまる

    よねまる

    K Fさん  やはりコロナ禍の影響はいろいろなところにも出ているんですね。  自分はまだまだ小さかったので詳細は解りませんが、その昔は  どうだったのでしょうね。日本中の商店街が昔のような活気を  取り戻してほしいですよね!

    2022年01月13日13時30分

    よねまる

    よねまる

    山菜シスターズさん  この狭さは平成や令和では考えられないかもですね。  都内には元気な駅前商店街がありますが、やはり横浜市とは言え、  一歩中に入ると厳しい場所もあるんですねぇ。

    2022年01月13日13時32分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    うわぁ~狭いけど素敵です! これはシャッター切りたいと思いますよ。 いいですねぇ。

    2022年01月13日18時45分

    よねまる

    よねまる

    ある男の写真日記さん  独特な、まるでこのアーケード全体が「昭和劇場」と  いった雰囲気です。

    2022年01月13日19時06分

    やん・うえんりー

    やん・うえんりー

    まさに昭和の雰囲気ですね~(^^♪。

    2022年01月13日19時07分

    よねまる

    よねまる

    やん・うえんりーさん  ですねぇ!しかも30~40年代^^

    2022年01月13日21時33分

    うめ太郎

    うめ太郎

    懐かしさがこみあげてきます。 青春時代を過ごした街、今でも当時を様子があまり変わってないような 気がしました。 確かに昭和の雰囲気ですね。

    2022年01月13日23時56分

    やまぶき

    やまぶき

    懐かしいですね。 こどものころはこんなアーケードの商店街があちこちにありました。 お肉屋さんで熱々のコロッケを買ってもらったり^^ エコバッグではなく買い物かごの時代^^

    2022年01月14日05時42分

    hatapooon

    hatapooon

    おはようございます アーケードの天井から 差し込む光に情緒が ありますね(^.^) この通路の細さも魅力ですね。

    2022年01月14日07時23分

    よねまる

    よねまる

    うめ太郎さん  街の姿は時代と共にどんどん変わっていきますが、  そんな中において残されていた場所を見つけると、  何だか嬉しくなりますよね^^

    2022年01月14日07時33分

    よねまる

    よねまる

    やまぶきさん  ありましたねぇ。ちいさな○○マーケットみたいなのが。  コロッケ10円で買って食べた記憶がありますよ。

    2022年01月14日07時34分

    よねまる

    よねまる

    hatapooonさん  普通の商店街とはちょっと趣が違う、独特な雰囲気が  ありますよねぇ。残っていて良かったです^^

    2022年01月14日07時35分

    nintaro

    nintaro

    この商店街は、以前から気になっていたんですが…。 自宅からも近いようですし、例の流行り病が終息したら、是非とも行ってみたいですね^^

    2022年01月14日12時26分

    よねまる

    よねまる

    nintaroさん  東横線の白楽駅から六角橋方面へ向かう坂の商店街ですね。  商店街というよりアーケードの細路地。といった、昔からある  懐かしの場所です^^

    2022年01月14日17時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • 街の寸景  見なくなった看板
    • 銀座・有楽町
    • マーチエキュートⅡ
    • 暑さの中で
    • お茶の水散策
    • 雪帽子

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP