写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

わかよたれそつねならむ

わかよたれそつねならむ

J

    B

    この情景から、「いろは歌」の一つを思い出しました。「我が世誰ぞ常ならむ」生あるものは必ず滅びるという意味です。 鎌倉長谷寺の排水溝の一枚です。どんなに輝いていても何時かは終わる。そんな前の最後の輝きです。

    コメント5件

    うめ太郎

    うめ太郎

    有終の美を感じさせる素敵な一枚ですね。 いろは歌のキャプションもピッタリ嵌って良いですね。

    2021年12月21日07時04分

    スリーピー

    スリーピー

    この光景からいろは歌へ飛びましたか、少し納得です。 無常・・・真理なり!

    2021年12月21日22時27分

    hatto

    hatto

    うめ太郎さんコメント有り難うございました。 昔の人は、風流人が多かったのでしょうね。 自然を愛でる力を感じます。 写真撮影でもそんな力が必要かもです。

    2021年12月25日10時49分

    hatto

    hatto

    スリーピーさんコメント有り難うございました。 俳句のTV番組で、「発想を飛ばす」と先生が仰っていますが、写真撮影でも、タイトル付けでもそんな事が大事だと思っています。

    2021年12月25日10時50分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    水面に散った美しい紅葉のモミジと銀杏の葉がとても素敵です!

    2022年01月17日20時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 季節の狭間 降り梅
    • 秋雲去りて
    • Spiderwort  Esteem not love
    • Life with nature
    • (黄)金剛
    • 滝木能

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP