jaokissa
ファン登録
J
B
「岩井崎の朝」の日の出前版です。 順番が逆になってしまいました…。
岩井崎いいところですね^^ 朝焼けの色合いと、シルエットがたまらないです♪ 去年気仙沼に遊びに行きましたが、そのときは通過してしまいました^^; 岩井崎にも寄っておけばよかったです(涙
2011年01月15日11時28分
Goodさん コメントありがとうございます! 前の写真もそうなんですが、こういう岩ゴツゴツのところ、 個人的に萌えるんですよねー。切り取り方で海の表情が いろいろ変わるので、どう切り取ろうかとあっち行ったり こっち行ったりしましたが、結局同じ場所でばかり撮って しまいました^^
2011年01月15日17時01分
cat walkさん コメントありがとうございます! 太陽が昇ったら昇ったできれいなんですが、空のグラデーションは やっぱり日の出前がいちばんきれいですよね。 せっかく三脚使ってたので、もう少しスローシャッターでもよかった かなと、若干反省してます^^
2011年01月15日17時06分
kawabotaさん コメントありがとうございます! 気仙沼に来られましたか。気仙沼と言えばここです。 っていうか、他には何もありません。と言ったら、 地元の人に怒られそうですね。でもここ、個人的に すごく好きですね。写真に興味がないときはぜんぜん 見向きもしなかったんですが…^^
2011年01月15日17時11分
イノッチさん コメントありがとうございます! 私もこの、リアス式海岸の岩ゴツゴツ感がすごく好き なんですよー。砂浜は砂浜でまたいいんですが、たまには こういうシルエットを撮りたくなりますよね。 この時間帯のこのグラデーション、個人的にはたまらなく 好きです。
2011年01月15日17時13分
気仙沼。 凄いとこですね~。 こりゃjaokissaさん以外にも三脚立ててた方いっぱいだったのでは?^^ あ、変だな~と思ったら今度は朝のシーンだったんですね^^
2011年01月15日21時57分
よねまるさん コメントありがとうございます! この、太陽が出るかでないかの、寸止め感がいいですよね。 しらじら明けてきたこの一瞬が、いちばん美しいと思います。 新しい一日が始まる、ピンと張りつめたような清々しい 空気感もとても好きです。
2011年01月16日00時43分
鮎夢さん コメントありがとうございます! 鮎夢さんの、「蒼の刹那」シリーズを少し意識させて いただきました。といっても、ご覧のとおりまったく 比べるべくもなく、お恥ずかしい限りですが…。 私も、この刻々と空の表情が変化する、めくるめく時間帯が とても好きです。
2011年01月16日00時50分
シュウシュウさん コメントありがとうございます! 私の住む仙台も、砂浜しかないので、こういうシチュエーション はとても好きですね。このあたりはこういったリアス式海岸が ずーっと連なっていて、まだまだ息をのむようなすばらしい 景観がたくさんあるので、おいおい撮っていきたいなと思って おります。
2011年01月16日00時54分
katopeさん コメントありがとうございます! 三脚立てているカメラマン、他にも2~3人いましたね。 写真では穏やかそうですが、実際はかなり波が高く、 岩に打ち付けられた波が相当高く打ち上がっているような 状況なのに、この岩に三脚を立てて、高波と対峙しておられ ました。私のようなヘタレにはとてもまねのできない、 風景カメラマンの真髄を垣間見た思いがいたしました。
2011年01月16日01時01分
a-kichiさん コメントありがとうございます! はい。オクサン実家に行くと、朝はゆっくり寝ていられません^^ もう、居ても立ってもいられないというんでしょうか、 天気が許せば必ず朝はどこかへ出かけております。 おかげで、オクサン実家方面の親戚一同には、朝早くから何やら 謎の行動をしている怪しいムコ殿という、へんなイメージが 定着しつつあります^^
2011年01月16日01時08分
Good
綺麗だな~! 朝日と岩のシルエットが印象的です。 Goodな作品です!
2011年01月14日23時24分