写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

壽 ファン登録

夜の南円堂

夜の南円堂

J

    B

    興福寺 南円堂 鎌倉期に再建された北円堂は清楚で力強い建物であるのに対し、南円堂は江戸期の4度目の再建になるものです。正面に唐破風がついたこの円堂は、量感あふれるバロック的な趣が特徴的といえます。

    コメント10件

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    撮影時にトーンカーブ補正されたのでしょうか 暗部まで綺麗に解像してますね。 美しい!

    2020年10月16日16時29分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    陰影が美しいですね。 繊細さを感じるわりに重厚感ありますね。

    2020年10月16日18時46分

    壽

    デーデーポッポ さん 現像の時にシャドーを多少持ち上げて暗部が明示的になるようにしています。 また今回はISO感度をあまり上げたくなかったので、手持ちで1.3秒とかなり長秒の撮影でした。 おかげで何とか見られる写真になりました。

    2020年10月16日21時14分

    壽

    山菜シスターズ さん 南円堂はどっしり構えているような印象を見るものに与えます。 たぶん唐破風が結構デザイン的には効いているように思えます。建物もその時代の感性で作られますから、同じ円堂でも随分と趣が変わるものですね。

    2020年10月16日21時18分

    キューピー

    キューピー

    ピント張り詰めた空気が伝わります。 安定感のある構図も素晴らしい作品ですね(^o^)

    2020年10月16日21時58分

    壽

    キューピー さん 手持ち撮影で息を止めつつでしたから、こちらの体も張り詰めて硬直してました。 嬉しいコメントありがとうございます。

    2020年10月16日23時12分

    j.enamay

    j.enamay

    手持ち1.3秒は凄いです!! 息だけじゃなくてアーチュリーの一流選手のように心臓も止めたのか?と思います(笑) ちなみに小生は1/10が限界です。

    2020年10月17日08時36分

    壽

    J.enamay さん オリンパスの手振れ補正は結構強力ですよね。 結構体力使いますが、このくらい撮れれば三脚はいらないかもと自分でも思っちゃいます。

    2020年10月17日17時05分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    ライトアップに浮かび上がる均整の取れた八角堂がとても美しいですね!

    2020年10月25日16時16分

    壽

    LOVE J&P さん この南円堂だけはお守されている方がこの時間でもいるんです。 唐破風の奥に掲げられた提灯の灯りが印象的でした。

    2020年10月25日16時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された壽さんの作品

    • 夜の帳(とばり)#2 二月堂裏参道
    • 黄昏の奈良町界隈 #2 小ぬか雨
    • 鈍色の法隆寺伽藍 #1
    • 静寂の秋 南禅寺最勝院
    • 二月堂 入り陽
    • 声明の響 東本願寺

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP