写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:The yellow on the yellow

写真エッセイ:The yellow on the yellow

J

    B

    菊芋が去った、と思ったら、背高泡立草が来た。 どちらも、ダークトーンの草叢に鮮やかな黄を点じてくれる元気花だ。 いずれも外来種で、在来種を駆逐するとのことで嫌われてはいるが・・。 ただ泡立草は、ここ数年で背がさほど高くなくなった。私は、日本古来のすすきなどと折り合いを付けていると考えている。 もしそうなら、植物にできることを人間ができないのは恥ずかしい。しかも国家規模で。・・脱線休題。 さてそこに、前回の黄揚羽ではなく、褄黒豹紋がやって来た。黄の花に黄の蝶の取り合わせが続く。面白い。蝶名訂正

    コメント6件

    はなてふ

    はなてふ

    黄色どうしで一体化してる♪ セイタカアワダチソウは自らの毒で自滅してしまうとか聞きました でも、今、あちこちで咲き始めたこの花 わたしはきれいだと思います これから、チョウとのコラボが撮れたらいいなと狙っています^^ このチョウですが、ツマグロヒョウモンの♀だと思います

    2020年10月14日20時49分

    yoshi.s

    yoshi.s

    はなてふさん 背高泡立草の自毒の話しは聞いています。しかし、それはなぜか? さて、蝶は、ツマグロヒョウモンですか。 よく間違えるんだよなあ。で、Wikipediaで見比べてみました。 ツマグロヒョウモンですね。ただし、♂。翅の下端に黒の縁取りがありのだそうです。 この画ではそれが分かりませんね。で、翅表の見える画を次掲します。ご参考まで。

    2020年10月14日20時52分

    はなてふ

    はなてふ

    失礼しました 裏翅ってしょっちゅう間違うんですm(__)m

    2020年10月14日20時56分

    yoshi.s

    yoshi.s

    いやいや、はなてふさん、さすが、はなてふの名に恥じませんね。 ご助言、ありがとうございます。

    2020年10月14日21時13分

    KT   PHOTO

    KT PHOTO

    セイタカアワダチソウ、来ましたね〜 咲き始めとても綺麗ですよね(^^)

    2020年10月15日16時54分

    yoshi.s

    yoshi.s

    KT PHOTOさん 近年、薄と背高泡立草のコラボシーンがあちこちで見られます。 泡立草の登場で、モノクロの景色が明るくなります。

    2020年10月15日19時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真句:雨上がりの夕暮れ1
    • 写真指編:一本の空
    • 写真エッセイ:東京散歩31:東京都庁5:夕焼け東京
    • 写真指編:Red in Yellow
    • 写真指編:光あれ!
    • 写真歌:いとしの枯れ氏

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP