写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

デーデーポッポ デーデーポッポ ファン登録

自然を愛する和

自然を愛する和

J

    B

    近くの古民家の庭にありました。 この柄杓 真竹の枝をそのまま柄にして まさに 柄杓! これが自然と調和してきた日本人の心というものですよね。 柄杓の底が黒潰れしないギリギリの露出に・・・ですよね(^_-)

    コメント12件

    北の仁

    北の仁

    おはようございます。 最初パッと見はモノクロの方が雰囲気や質感、アジがあるなぁと思ったのですが、何度も見比べているとやっぱり自分的には、色合いの違いによる落ち着いた質感やアジはこちらの方が雰囲気でてるかなぁと (^^;; 迷いますが、こちらに1票入れさせていただきます。 ^ ^

    2020年09月27日07時55分

    onesi

    onesi

    どちらも素晴らしい! ですが、深みのある色あいを捨てるのはあまりにも惜しい気がして… こちらに一票です('◇')ゞ

    2020年09月27日16時26分

    キュリー主人

    キュリー主人

    個々の作品としてはモノクロ・カラー共にとても味わい深い作品ですね。 この二つの作品を並べて甲乙ではなく、あえてどちらが好みかと言うことになると、 個人的にはカラーの方です。 枯れ色で構成された竹の柄杓と簀子、そして石の色合いにワビ・サビを感じ、 周囲の深い緑との組み合わせに植物の輪廻をこの一枚が表しているように感じました。 あくまでも私個人の感想です。 失礼しました。

    2020年09月27日19時20分

    MONØEYES

    MONØEYES

    モノクロ好きです^ ^ が、今回はこちらの方が好みです。 明るさ、解放からくる立体感、そしてレンズが出せる質感と、素直に素敵な作品かと思います。

    2020年09月27日22時33分

    エミリー

    エミリー

    “オールドレンズで撮る日本の心”といった感じで、とても素敵ですね。 ^^) 以前の竹垣もそうですが、残っていって欲しいですね。

    2020年09月28日09時26分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    北の仁 さん、 こちらに 1票 ありがとうございます。 やはり 竹の色合いでしょうかね。

    2020年09月28日20時03分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    onesi さん、 こちらに1票ありがとうございます。 小雨模様の日陰でしたので コントラストが無い分 シットリ仕上がったような気がします。

    2020年09月28日20時05分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    キュリー主人 さん、 竹の艶と色の変化がそのように感じさせるのかもしれませんね。  このサイトの面白さは こんな写真ですが 様々なご意見を伺えることですね。 貴重なご意見 ありがとうございます。

    2020年09月28日20時07分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    MONOEYES さん、 今の所、こちらの方がポチが多いですね。 皆さんそのように感じていらっしゃるのかも知れません。 嬉しいコメントありがとうございます。

    2020年09月28日20時09分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    エミリー さん、 あの写真、覚えていて下さり、感激です。  どうも被写体がマイナーのようです( ´∀` ) オールドレンズはクセの強いレンズが多く、使いにくいのですが、反ってそれが面白さに繋がってます。 そうですね、いつまでも大切にしたい日本の庭ですよね。

    2020年09月28日20時12分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    私もこちらに一票です・・竹の風情のある色合いが出ていて素敵です!

    2020年10月01日17時10分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    LOVE J&P さん、 一票ありがとうございます。 霧雨が降っていたので 竹に艶がでてますよね。

    2020年10月01日21時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたデーデーポッポさんの作品

    • クライマックス
    • 蒼き者達の葛藤
    • 雨上がる
    • Spong NO.1 のある風景
    • たそがれ
    • 耀きぬ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP