写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small 風花の街 ファン登録

妖精Ⅲ

妖精Ⅲ

J

    B

    東京都青梅市(御岳山) 絞り優先AE WB:太陽光 C-PLフィルター モニター 三脚 キャノン1.4エクステンダー 背景のハイライト部分の白飛びは、ありません。 明暗差がある時に、HDR機能を利用してみましたが、白飛びは残りましたしどうしてなのか?ですが、機能を利用しない時よりも少し焦点距離が長くなって写っています。いつも感じることでした。 ※キャノンに問い合わせてわかりました。HDRモード機能で画像位置自動調整「しない」を選択すると、トリミング状態にならないで撮れるようです。

    コメント5件

    裕 369

    裕 369

    美しい彩の作品と思います。

    2020年08月19日10時48分

    Usericon_default_small

    風花の街

    裕 369 さん ありがとうございます。 カメラ位置向きを微妙に変えて、背景のボケ色具合を確認しながらシャッターを切っていきました。

    2020年08月19日11時48分

    お疲れ親父

    お疲れ親父

    今回、ここまでにアップされたレンゲショウマの中では 一番まとまりの良い構図だと思います。 玉ボケのハイライトも控え目で明暗のバランスが心地良 いと感じました。 風花の街さんは主役脇役の区別を明確にされる作風と承 知していますが、私個人の好みとしては右の花にももう 少しピントが欲しいと思ってしまいました。でも、玉ボ ケの描写上、そんなに絞れませんね。

    2020年08月19日14時30分

    お疲れ親父

    お疲れ親父

    HDRは明部と暗部を1〜3段の範囲で補正するように 機能します。EOS Rでも振り幅をAUTO又はMANUALで設 定出来るようですね。 私はペンタックスのKPを3段補正で使っていますが、 やはり暗部の覆い焼き効果は十分にあるものの、明部の 焼き込み効果は1段強の控え目に感じる事が多いようで す。不自然な画像にならないように抑制しているのかど うかは分かりません。

    2020年08月20日11時51分

    Usericon_default_small

    風花の街

    お疲れ親父 さん 光栄なコメントを頂きまして、ありがとうございます。 HDR機能を利用する時、仕上がり効果は「ナチュラル」で、他の効果設定は好みからしません。過去、機能で効果ありと思ったのは、両岸に樹木がある川幅が狭い河での逆光の撮影の時でした。樹木の緑が暗かったんですが、その暗さを持ち上げてくれまして綺麗に仕上げてくれました。 右側のレンゲショウマへピントを合わせたのも撮りましたが、上の花がボケます。カメラ向き等を微妙に移動しましても焦点距離280ミリですから、背景がガラット変わってしまいますので止めました。レンゲショウマと背景のボケとの距離はありましたから、絞ってみればとは思いました。絞りますと、タマボケの大きさが小さくなりますけど、8程度ならと思っています。その8で、下の花にもピンが来てくれるかですね!試して見ればと、思っています。 下のレンゲショウマにピントを合わせて、絞り8.0でと思っています。上のレンゲショウマを絞り8.0でシャッターを切りましても、下の花よりも後ろに位置しますから、下にはピンは来ないかと思います。

    2020年08月19日17時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された風花の街さんの作品

    • 森の妖精Ⅳ
    • 気品
    • 森の妖精Ⅲ
    • 森の妖精Ⅱ
    • 森の妖精Ⅲ
    • レンゲショウマ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP