写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ことだま ことだま ファン登録

狛犬_花園稲荷神社

狛犬_花園稲荷神社

J

    B

    見るからに古い狛犬、台座に宝暦三年(1753年)の文字が読めました。

    コメント6件

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    こんにちは。 時間の経過を感じさせます。 全体的にダイナミックな印象ですね。 特に足や尻尾の大きさが目を引きました。 尻尾は真っ直ぐで波打ったり 巻いてないのですね。 珍しいのではないでしょうか?(^^)

    2020年07月29日16時35分

    裕 369

    裕 369

    表情も変わってますね。

    2020年07月29日16時40分

    ことだま

    ことだま

    さくたのジョーさん こんばんは。 江戸の狛犬でも1700年代となるとだいぶ古い部類になります。先人の作例もそれほど多くもなく、写真も無い時代に想像上の動物を石工の知識と想像力で彫っておりますので、よく見ると不思議な所がいっぱいありますね。太い脚はスフィンクスをも彷彿とさせます。

    2020年07月29日20時19分

    ことだま

    ことだま

    裕 369さん おっしゃるようにかなりユニークな顔、ユニークな表情ですね。怒ってもいないし、睨んでもいないに、笑ってもいないし。これが何を手本にして作ったのか、非常に興味があります。

    2020年07月29日20時21分

    オニカマ

    オニカマ

    江戸時代中期頃の作品ですか。ずいぶんと古いですね。身体の大きさや足の太さと比べると頭がいくぶんちいさいように見えます。 立派ですね。こういう古いのが現役で残っているのがすばらしいです。(`・ω・´)∩

    2020年07月29日21時07分

    ことだま

    ことだま

    オニカマさん 江戸中期のものとなると、度重なる家事や震災、空襲をくぐり抜けて残っている例は都内でもそれほど多くはありません。このぐらい古いと顔かたちも現代の感覚ではちょっと奇妙なものも多いですね。

    2020年07月29日22時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたことだまさんの作品

    • 楓_紅葉山公園
    • チューリップ_新宿御苑
    • 蓮_不忍池
    • 楓_紅葉山公園
    • 紅葉_紅葉山公園
    • 紅葉_紅葉山公園

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP