写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

昭和への入り口(フィルム)

昭和への入り口(フィルム)

J

    B

    皆さんのフィルム写真をたくさん拝見しているうちに、久しぶりに 自分も撮ってみようかと思い、10年ぶりぐらいにフィルムを購入して カメラにフィルムを通しました。フィルム代、現像料、CDへの保存など、 お金はかかりましたが、とても楽しめました。久しぶりにフィルムカメラを 連れ出しての街歩きは新鮮で楽しかったです。二か月に一度ぐらいはフイルムカメラを 楽しもうを目標に、また撮り歩きたいと思いました。ちょっと贅沢ですが こういう時間も大切かなと…。

    コメント16件

    くーにゃん

    くーにゃん

    フィルムの違いによっても変わりますし、 奥が深いですよね~ これからの作品も楽しみにしています(^-^)

    2020年07月28日17時58分

    NAKATSU

    NAKATSU

    よねまるさんのフィルム写真のシリーズを 懐かしく見させて頂きました。 我が家にも1973年発売のミノルタSRT-superが 有りました。 レンズをクリーニングして使ってみようかな・・・。

    2020年07月28日18時59分

    ち太郎

    ち太郎

    この調子なんです。この色で印画紙された写真をたくさん見てきました。だからここから離れられないのです。ザ・写真なのです。 ズバリ決まりましたね!昭和への入り口をこじ開けるのはやっぱりこれです。 仲通り商店会、魅力たっぷりです。

    2020年07月28日19時07分

    よねまる

    よねまる

    くーにゃんさん  そうなんですね。奥が深いですよね。今頃になって  気づいたりしてます。まあ、フィルムカメラでは子供たちの成長だけを  撮っているだけで、今のような使い方はしている余裕はなかったですしねぇ。

    2020年07月28日19時08分

    Winter lover

    Winter lover

    銀塩写真の良さをあらためて感じられたことと思います。私もよねまるさんと同じく、銀塩写真時代を過ごしてきた世代ですので銀塩カメラには愛着もありました。時代は変わり写真がデジタルの時代になり銀塩写真の様な手間は無くなりましたが、便利な反面、写真の趣向がデジタルはないです。ミノルタの銀塩カメラは私も持っていましたので銀塩の良さはわかっています。今、あるのはロクロク版の二眼レフカメラです。今度、機会ありましたらフィルムを買って撮ってみようと思っています。

    2020年07月28日19時08分

    よねまる

    よねまる

    NALKATSUさん  そう言っていただけるととってもうれしいです。  フィルムカメラを散歩に連れだしてあげて良かったです。  ミノルタSRT-superですか。いいですねぇ。実はほぼ同じ型の  101もあるんですT_T レンズ、カビが見えますか?クリーニングなどのメンテナンスを  依頼すると結構高額になっちゃいますよねぇ。だから、中古カメラ店などで  中古レンズを買った方が安かったりしますね。MCロッコールレンズ、私も  処分してしまって手元にないので、いつか買おうかななんて思っています。  贅沢かな…。

    2020年07月28日19時15分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    フィルムもいいですね。 街撮りの時、ちゃんと撮れるかもう一度撮ってみようかな? 船橋辺りいいですね。コロナが落ち着いたら降りてみよう。

    2020年07月28日19時30分

    よねまる

    よねまる

    ち太郎さん  ち太郎さんはフィルムのすべてが好きなんですねぇ。それはもう  好きをとっくに通り越して「フィルム愛」ですね!さすがでございます。  またフイルムカメラをもって、懐かしさをゆっくり見つけながら街歩きしたいです。  

    2020年07月28日20時03分

    よねまる

    よねまる

    Winter loverさん  初めてのフィルムカメラは父親が持っていたキャノン・デミでした。次も父親の  カメラだったオリンパスOM-1。山登りをするのに小型だっことが気に入りました。  でも、特にカメラに対しても興味関心はなかったです。初めて自分のカメラとして  買ったのがキャノンAE-1。連射一眼がキャッチフレーズだったのかな。買ったきっかけは  子供が生まれたからです。しばらくは子供の成長の記録として写真を撮っていました。  ですから、カメラをもって街歩きなんてしたことは一度もありませんでしたね。  40歳を過ぎたころから、何となくカメラと写真に興味を持ち始め、それからは趣味としての  写真を撮るようになりましたねぇ。やがてカメラはフィルムからデジタルへ。  便利さと手軽さを感じ、フィルムカメラは忘れられた存在に。でも、久しぶりのフィルム。  ガツガツと撮ることもなく、ゆっくりとした時間も楽しめました^.^  

    2020年07月28日20時15分

    よねまる

    よねまる

    山菜シスターズさん  フィルム代や現像代(プリントしなくても)、そしてCDに保存など、  お金がかかちゃいますけど楽しかったですねぇ。  船橋も良い感じのところもありますが、きれいになってしまいましたね。  京成船橋駅がまだ高架じゃなかった頃が良かったですね^.^

    2020年07月28日20時23分

    inkpot

    inkpot

    昔はコダックやアグファなども使った事が有りました。フィルムも遠くになりにけりですね。

    2020年07月28日22時36分

    よねまる

    よねまる

    inkpotさん  身近なところにあったフィルム。今では高価な貴重品となってしまいましたね。

    2020年07月29日07時03分

    Usericon_default_small

    マリオン

    加賀屋でホロ酔いになって〆は美松であんみつにします

    2020年07月29日08時10分

    よねまる

    よねまる

    稲核っ葉さん  おおー、それは理想的な〆ですね(笑)

    2020年07月29日11時36分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    フィルムもなくなってきましたね。 DIGITALは撮った後で修正をかけることができますが、 フィルムはその場その場の勝負。 緊張するのではないですか。

    2020年07月29日17時53分

    よねまる

    よねまる

    おおねここねこ2さん  白黒のフィルムなどは売ってませんねぇ。もう、作っていないようです。  デジタルはその場で何度でも気に入るまで撮り直しができますからねぇ。  それが良いところなのでしょうけれど、なんだかなぁ…って感じです。  フィルムは一発勝負ですが、プロではないのでダメでもいいと思って撮ってます^.^ そうですねぇ。緊張というよりも、一枚一枚を大切に、しかもゆっくりした気持ちで  私の場合は撮れますねぇ^.^連写もしないし、のーんびりとですね(笑)

    2020年07月29日18時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • 街角の彩り
    • 緑道の山茶花
    • 昭和の名残
    • 町役場
    • よくある日常の眺め
    • 見上げればもみじ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP