写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:自然の造形3:ねじれる

写真エッセイ:自然の造形3:ねじれる

J

    B

    長いものには巻かれろ、と言う。教訓はともかくとして、つまり長いものは、巻くのが習性のようだ。 真っ直ぐに伸びるよりも巻いたり曲がったりすることによって剛さを得られるのだろう。 巻きながら伸びる。するとしなやかさも出る。剛くてしなやか。剛柔併せ持つ。 人間の道具にコイルがあるが、これはきっと植物の巻きねじりに学んだのだろうと思う。 よく見れば、縄でも糸でもねじれながら伸びている。 自然は先生だ。先生から学ぶことは、まだまだあるのかもしれない。

    コメント10件

    yoshi.s

    yoshi.s

    Gen.さん ねえ。まるでスプリングのように強い。いや、逆か。まるで蔓のように強くて柔らかいスプリング。

    2020年07月23日12時20分

    KT   PHOTO

    KT PHOTO

    自由自在な感じの蔓ですね〜自然から学ぶ事って沢山ありますよね 不思議でとても面白い世界です(^^)

    2020年07月23日16時46分

    はなてふ

    はなてふ

    なるほど、コイルにそっくりですねぇ 人工ではここまで作れないかもしれないなぁ

    2020年07月23日19時11分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    まさに自然のコイルですね^^

    2020年07月23日23時53分

    yoshi.s

    yoshi.s

    KT PHOTOさん 写真撮影は、私たち大人にThe sense of wonderを取り戻させてくれる道具です。

    2020年07月24日11時24分

    yoshi.s

    yoshi.s

    はなてふさん、♪ tomo♪さん まるで計算して作ったかのように、ねえ。しかもこれは状況に応じて変化して行くのです。驚くべし、野の草。

    2020年07月24日11時34分

    旅鈴

    旅鈴

    自然てホント自然ですよね。(笑) 人工的でないということ。 ひとつとして同じものがない。 それに蔓草の伸びようとする力に驚きます。 何もつかまる物もないのに、てを伸ばす。 伸ばし伸ばして、どこかに辿りつく。 恐るべき生命力!

    2020年07月24日23時41分

    頑張れ!てんちゃん

    頑張れ!てんちゃん

     蔓性植物は、とても機能的に巻き付いた相手葉よりも外側に葉を出し日光を横取りするので、巻かれる方にはたぶんたまったものではではなく、長いものには巻かれよと言っているのはかわいそう。  でも動物と植物の共生からすれば、植物側の光合成などの生産性総体をかなり向上させるので、望ましいと見ざるを得ません。  この蔓って、ある程度伸びるとねじり方向が反転します。これは引っ張られても切れにくくなるためで、柔軟性という意味では人間の作ったバネよりも賢くできています。

    2020年07月24日23時42分

    yoshi.s

    yoshi.s

    旅鈴さん 自然って、ほんとうに自然ですね。ありのまま、状況によって自在に変化して行く。 人工ではなかなかそうはいきませんね。 人間はまだまだ自然から学ぶところがありそうです。

    2020年07月24日23時53分

    yoshi.s

    yoshi.s

    頑張れ!てんちゃんさんは、詳しいし科学的ですねえ、きっと理系なのですね。 蔓のねじれる方向が、途中で反転するということは初めて知りました。なるほど、理にかなっていますね。すごい。

    2020年07月24日23時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真指編:Red in Yellow
    • 写真エッセイ:一期一会
    • 写真エッセイ:火点し頃:NTW249
    • 写真エッセイ:ささきの浜:NTW299
    • 写真指編:一本の空
    • 写真句:雨上がりの夕暮れ1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP