写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ご隠居鳥 ご隠居鳥 ファン登録

Leica Summitar 5cmで雨中の菖蒲を撮る-①

Leica Summitar 5cmで雨中の菖蒲を撮る-①

J

    B

    昨日の紅葉と同じLeica Summitar 5cm f=2で撮影した雨の日の菖蒲(アヤメ)です。広重をはじめ、浮世絵では雨を黒い線で表すことが多いですが、写真では白い線で写ります。浮世絵風に斜線にするには風の強い日に斜めに降る雨をスローシャッタで捕らえる必要がありますが、植物は揺れに揺れてブレブレでフーカスすら合わない。花期に都合よく雨が降らない年もある。この菖蒲も実生で育てて10年になりますが、撮影機会はこの年の1回だけでした。

    コメント6件

    りゃま

    りゃま

    ご隠居鳥さん、おはようございます。 ズミタール(ズミター)をお使いなのですね。ライカのレンズはふだん使用していますが、ズミタールは縁がなく、使ったことがありません。ズマールはお気に入りで時々使っています。1938年製と古いですが。(^o^;)

    2020年07月05日10時42分

    angle shot爺

    angle shot爺

    ご隠居鳥さん 背景のボケもきれいです。

    2020年07月05日12時51分

    ご隠居鳥

    ご隠居鳥

    りゃま様 お便りを有難う御座います。 ズマールの事は、7月4日に投稿させて頂きました「Leica Zumitar 5cmで紅葉を撮る」の ‐➁に書かせて頂きました、2006年に朝日ソノラマ社のクラシックカメラ選書-37として出版された「大竹省二のレンズ観相学(距離計用レンズ編)」にも記載されていますので存じております。大竹さん曰く「不思議な魅力」、を持つレンズのようで、絞る毎に描写が変化すると書かれていました。私も年齢とともにレンズによる描写の好みが変化し、今は戦前・戦後当たりのドイツレンズに傾倒しています。参考までにお伺いさせて頂きたいのですが、りゃま様がお使いのズマール(1938年製)は丸絞りのリジッド・タイプでしょうか?絞り効果を大切にしたいので手に入れるなら丸絞りと思うのですが、製造本数が極めて少ないと聞きます。ご教示ください。 ご隠居鳥 拝

    2020年07月05日13時12分

    りゃま

    りゃま

    ご隠居鳥さん ズマールはFeet仕様とmetre仕様の2本持っていますが、いずれも沈胴タイプなので、絞りは六角形です。ひょっとこ(固定胴のズマール)の総生産本数は2,000本だそうです。生産本数が少ないので、探すだけでも大変ですね。ひょっとこズマールの現在の相場はわかりませんが、10年くらい前にライカを買おうと思って参考にしていたホームページでは20万円以上と書いてありました。20万円あったらズミクロンの50mmを買ってもおつりがきます。 (^o^;) レンズは沈胴のズマールと同じなので、運良く見つかっても傷や曇りの多い、相応のコンディションなのではないでしょうか。ズマールにかけるなら3万円前後が妥当かなと思います。  (^o^;)

    2020年07月05日15時32分

    ご隠居鳥

    ご隠居鳥

    りゃま様 ご返答ありがとうございます。大竹さんの本にも「製造本数が極めて少ない」と書かれて いましたが、2000本ですか・・・。絶句ですね。ライカはお金持ちの愛好者が多いので、 「ひょっとこズマール」を入手するとなると、クラシックベンツを探すような世界に なりますね^^。沈胴のズマールはヤフオクでは現在2本出ていますが、いずれも5万円を 超えています。ヤフオクでの師匠が宇都宮でライカショップを開かれているので、 お願いすればe-Bay等で良品を探して下さると思うのですが、その前に軍資金を稼が なくっちゃ。 キャノン等のLマウントレンズも所有していますが、やはり本家とは写りが一味も二味も 違うので、年老いて穏やかになって来た自分の心を表現するには、軟調で美しいボケ味の レンズに頼ることになります。 いろいろとご教示頂き、有難う御座いました。今後もご指導宜しくお願いします。 ご隠居鳥 拝

    2020年07月05日16時59分

    ご隠居鳥

    ご隠居鳥

    angle shot爺 様 ご感想を頂戴し、有難う御座いました。 背景のボケを生かすためにこのレンズを選んだので、 お気づき頂けたことは無上の喜びです。 あと何年かかるか判りませんが、1枚でも良いから、 自分の理想とする写真を残したいと思います。 生甲斐が沸いた御コメントでした^^。 ご隠居鳥 拝

    2020年07月05日17時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたご隠居鳥さんの作品

    • 卯月の雨は優しくて
    • ユキヤナギが涙して・・・
    • 梅雨の朝はこうでなくちゃ^^
    • 小春日和の陽だまりで山茶花に出会う
    • 暁光に照らされて
    • 真綿で包れたようなボケ-➂(f=4)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP