写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

鶴見の彦十 鶴見の彦十 ファン登録

霧の九度山

霧の九度山

J

    B

    紀州の思い出(九度山) 蔵出し、和歌山(単身赴任中)の引き出しから。2016 トリミングしたものが多いです。 PENTAX-M 135mm f3.5

    コメント6件

    雅ちゃん

    雅ちゃん

    なんとも幻想的な一枚 良いですねー

    2020年05月07日20時58分

    上海カーニバル

    上海カーニバル

    旅館でしょうか・・・風情のある建物ですね。

    2020年05月07日23時47分

    キュリー主人

    キュリー主人

    この建物に見覚えがあったので、私が以前撮った写真を確認してみました。 多分ですが、JR高野口駅の駅前にある、木造3階建の「葛城館」だと思いました。 『 ひたすらに 』と云うタイトルで高野口駅のホームで撮影した写真を投稿していますが、 その日にこの「葛城館」も撮影しましたが、巧く撮れなかったので投稿していません(^^;

    2020年05月08日00時57分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    雅ちゃんさん いつもご覧いただき感謝です! おはようございます。 和歌山線、高野口駅を降りると濃い霧に包まれたどこか懐かしい風景に! 九度山橋を渡って霧中の九度山を早朝からさ迷い歩きました。^^;

    2020年05月08日05時50分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    上海カーニバルさん いつもご覧いただき感謝です! おはようございます。 明治後期頃の旅館、すでに営業はしていませんが文化財として残されています。 霧の中でのシルエットが印象的な建物でした。

    2020年05月08日05時52分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    キュリー主人さん いつもご覧いただき感謝です! おはようございます。 地理不案内な事もあって高野山に行くのにこの高野口で降りてしまいました。^^; 本当は、橋本まで行って南海高野線に乗らなければならないのに ま、九度山に寄ってその足で金剛峯寺まで歩こう・・・などと浅はかにもスタート 真田庵に着いた頃は、まだ良かったのですが高野山までは遥か彼方、疲れが・・・ 日を改めてケーブルカーも利用して再度、高野山を訪れたのでした。

    2020年05月08日06時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された鶴見の彦十さんの作品

    • 雨の日と月曜日は・・・
    • 磨りガラスの温もり
    • 眠れない夜は
    • Fun, Fun, Fun ♪
    • 骨董屋の佇まい
    • ヨコハマ酔いどれ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP