写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

macmos macmos ファン登録

残る その194

残る その194

J

    B

    コメント24件

    瀬戸の素浪人

    瀬戸の素浪人

    メリヤス 実に懐かしい響きです! 暖かい肌着のイメージが・・・。

    2020年03月12日09時17分

    よねまる

    よねまる

    木枠の扉がいいですねぇ。看板の書体からも、この店がこの場所で 長いこと真面目に商いを続けてきたことを感じますねぇ。 閉店しちゃったんですかねぇ…。

    2020年03月12日09時19分

    虹橋☆

    虹橋☆

    メリヤス=ニットで良いですか? 爺婆がメリヤスって言ってたなぁ~懐かしい

    2020年03月12日09時19分

    macmos

    macmos

    瀬戸の素浪人さま なつかしいですね^^ 仰る通り、暖かいイメージが湧いてきますね・・・ 当時は家の中でも相当に厚着をしていましたので、よりそう思うのかもしれませんね(^▽^;) いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )

    2020年03月12日09時24分

    macmos

    macmos

    虹橋☆さま メリヤスはニットと同意のようです^^ 昔はよく見聞きした言葉ですね( ˘ω˘ ) なつかしいです^^ いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )

    2020年03月12日09時26分

    macmos

    macmos

    よねまるさま お店の歴史を感じますねぇ~ 小ぎれいでしたので現役じゃあないかと思いますが・・・ ぜひ、営業していて欲しいですね(^^♪ いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )

    2020年03月12日09時27分

    イルピノ

    イルピノ

    こちらの近くでも昔はメリヤス工場があって繁盛していたように思います。 今は海外に工場が移転して閑散としていますね^^; 切ないことですね( ̄▽ ̄;)

    2020年03月12日12時02分

    macmos

    macmos

    イルピノさま 繊維産業は一時隆盛を極めましたね・・・ こちらでも未だにその面影を残す街があります・・・ コロナもそうですが・・・ どうなって行ってしまうのでしょう(>_<) いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )

    2020年03月12日12時06分

     おいでやす

    おいでやす

    メリヤスとは懐かしい肌着のようですね、今でこそユニクロであったか肌着があるもんね だからメリヤスは廃れていく一方だ

    2020年03月12日13時36分

    ち太郎

    ち太郎

    出た!死語の世界。 メリヤス?メルカリで安売り?安物? メルヤフ。メルカリ&ヤフオクの間違えじゃねえの。その程度が現代です。悲しいです。余計にこういう看板は頑張って欲しい!

    2020年03月12日16時54分

    macmos

    macmos

    ぽんぽこりんさま 私の場合は、ミートテックが友達です! 死ぬまですたれませんし(笑) いつもコメントをありがとうございます(^o^)

    2020年03月12日17時52分

    macmos

    macmos

    ち太郎さま ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ まさに・・・死語の世界ですね(笑) 言葉も情報も溢れかえっていますね(>_<) 世界中の砂浜の砂粒より・・・今現代の情報量の方が多いそうです((+_+)) もうついて行けなくて当然かもです(^^;) 看板には永久に不滅でいて欲しいですね^^ いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )

    2020年03月12日20時12分

    yuka4

    yuka4

    懐かしく心に響きますね、厚手の肌着着てましたよ~ 今ではユニクロの薄いので十分暖かいですが時代の変化ですね 看板だけでも残して欲しいですよ~(⌒∇⌒)

    2020年03月12日22時04分

    macmos

    macmos

    yuka4さま ホント・・・ 看板だけでも永久保存して欲しいですね^^ こういったレトロ品を集めて町興しをしたらきっと流行ると思うのですが(^^;) いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )

    2020年03月12日22時21分

    ヤマザキミツオ

    ヤマザキミツオ

    メリヤス・・・。 久々にこの単語を聞いた気がする。 木枠の引き戸がめっちゃ渋いです。 こういうのは正面からしか撮れないのでこういう撮り方はとても参考になります。(・∀・)イイネ!!

    2020年03月13日22時43分

    macmos

    macmos

    ヤマザキミツオさま 昔は良く観聴きしたような気がしますが・・・ 最近はめっきり観なくなりましたね(T_T) 正面に立つとセルポになってしまう場合が多いので・・・ 自然とこういう撮り方になりがちです(^^;) でも、うれしいコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )

    2020年03月13日22時55分

    Usericon_default_small

    AI-AKIRA

    スナップの魅力ですね。。メリヤスを知っている年代は限られてきました。こういう看板を探しての旅もありですね。

    2020年03月14日11時39分

    macmos

    macmos

    ARIMAAVENSISさま メリヤス・・・聞かなくなりましたね(>_<) ここもそうですが、アーケードがある場所は未だ保存状態良く残されています^^ 仰るような旅も、もうしばらくは続けれそうですね(^^♪ コメントをありがとうございます( ◠‿◠ )

    2020年03月14日12時49分

    がん

    がん

    死語ですねー聞きません、若者に教えたら受けるかも。 当町にも」『海軍屋』などと言う看板を掲げた店が有りますが 閉まっています 笑笑

    2020年03月15日20時02分

    macmos

    macmos

    がんさま ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 今や・・・全く聞きませんね(^^;) 海軍屋・・・ですか・・・ ぜひ開いていて欲しかったですね^^ コメントまでありがとうございます( ◠‿◠ )

    2020年03月15日20時24分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    物ごころつくころにはメリヤスと言葉を滅多に聞くことがなかったように思います。 「ネル」や「セル」なども何時頃か死語に近いですね。          ★なほ童心セルでかくせしネル寝巻(香西照雉)

    2020年03月16日11時16分

    macmos

    macmos

    企迷羅鼠(kimera)さま 私も同じですね・・・ メリヤスはどれかと眼の前に並べられたら選べません(>_<) 「ネル」「クウ」「アソブ」がイイですね(笑) いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )

    2020年03月16日11時57分

    霧嶌Rio

    霧嶌Rio

    そういえば、昔は靴下を「メリヤス足袋」と言っていたとか。 高齢者に靴下を足袋って言う人がいたな~。 伸び縮みする布も、メリヤス(素材)って言いますね。

    2021年04月25日14時52分

    macmos

    macmos

    霧嶌Rioさま メリヤスって普通に使っていましたね^^ 区別は良く解りませんでしたが(^▽^;)(笑) コメントをありがとうございます( ˘ω˘ ) いつもポチ逃げばかりでスミマセン(;^ω^)

    2021年04月25日16時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmacmosさんの作品

    • ともる その98
    • 渡る その138
    • 映る その68
    • ともる その99
    • にじむ その36
    • 花 その103

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP