写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

カイヤン二世 カイヤン二世 ファン登録

ウルトラの星 ~光の国から僕らのために~

ウルトラの星 ~光の国から僕らのために~

J

    B

    この日は朝まで晴れるとの予報でしたので出撃したかったのですが、翌日の仕事を考え自宅玄関での撮影となりました。いつもは1晩1対象を心掛けているのですが、自宅からですと自宅の屋根が邪魔になり「や~ねぇ~!」ということになり、珍しく4対象を撮りました。

    コメント13件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    お陰で昨日は眠くて仕方がありませんでした。明後日も仕事がありますが、明日は出撃予定です。今回は自作簡易フード(貼れる布の黒がどこにも無くて、半分しか貼っていませんが)のお陰でゴーストは出なかったのですが、風を受けたせいか、星の左上が流れたようになってしまいました。^^; 《撮影データ》 2020年2月20日 20:14~撮影 カメラ:CANON EOS KISS X6i(SEO SP4天体改造機) レンズ:GS200RC(笠井トレーディングRC望遠鏡)     + ED屈折&RC用マルチフラットナー = 1600mm f8 ISO1600 SS390秒 赤道儀:EM-200FG Temma2Z(タカハシ) ガイド:60mm/f4ガイド鏡(ASTROLABE)+ QHY-5LⅡM +PHD2 ライト 16枚 ダーク 10枚 フラット&フラットダーク 各60枚 処理:RAP2 --> DSS --> Ps & Lr & DPP(トリミング)

    2020年02月22日17時50分

    ゆず マン

    ゆず マン

    僕も久しぶりに撮ろうかと思ったんですが、風が強くて寒かったんで諦めちゃいました(><)

    2020年02月22日18時03分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    ゆず マンさん、こんばんは。ありがとうございます。 新月期の晴れ間は貴重ですから、逃すわけにはいきません。^ ^ 明日は北天の銀河を狙うつもりです。明後日は撮影地からの出勤となりそうです(笑)

    2020年02月22日18時10分

    華都

    華都

    お〜〜っ、これがウルトラの星ですか! とても神秘的です。^ ^ 肉眼では見えない天体が、こうやって写せると感動しますね、きっと。 処理でお忙しいところ申し訳ないのですが、質問させて下さい。 屈折にしても反射式にしても、レンズや主鏡は鏡筒の奥の方に格納されていますよね。 それなのに、何故フードは必要なのでしょうか? すいません、私が直焦点撮影する訳じゃないんですが、疑問に感じたものですから。 販売店の鏡筒の画像でも、フードを付けた鏡筒の画像は見たことないです。

    2020年02月22日19時17分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    華都さん、こんばんは。ありがとうございます。 フードの目的は2つあります。1つは夜露防止です。段ボールで中にドーナツ状の輪っか(これも段ボール)をたくさん付けたものを取り付けると、レンズヒーター無でも大丈夫なんだそうです。本格派の方はシリカゲルを通した乾燥空気を送り込んで夜露防止をしておられます。私は100均の腹巻に使い捨てカイロを入れて対処しています(笑) 2つ目は迷光&乱反射防止です。反射式の望遠鏡は開口部の先端に斜鏡というものがあり、外の光がこれに反射してゴーストを生み出してしまいます。 とまぁ、こういう訳で簡易式でも多少は効果があるようです。^^ 華都さんもレンズヒーターは必要になると思いますよ。最近ではアマゾンで安く買えます。

    2020年02月22日19時44分

    華都

    華都

    ありがとうございますm(._.)m 色々と少しずつ解ってくると楽しいです。 お仲間の皆様とのコメントのやりとり、サッパリだったのですが、3割ぐらいは理解出来るようになりました。 レンズヒーターそのものは余り高価では無いようですね。 でも、バッテリーが必要なのが、、。 私はどうせカメラレンズで、それほど径が太くないので、白金カイロと100均のレッグウォーマーでいけるかな、と^^

    2020年02月22日19時59分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    レンズヒーター用のバッテリーはスマホなどの充電に使えるモバイルバッテリーですので、1つ持っておられても無駄にはならないかと思いますよ。^ ^

    2020年02月22日20時10分

    yoshim

    yoshim

    この鏡筒は横から光が差し込むと副鏡の筒なのか、何かの影が盛大に写りこみますが、そういう光がないとフラットも合いやすいと思います。春の銀河も撮ったことと思いますが、これから楽しみですね。

    2020年02月22日22時30分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshimpcさん、こんばんは。ありがとうございます。 1つ解決してホッとしています。 明日の夜に備えて、今夜はおとなしくしておくつもりでしたが、今も玄関でプレセペ星団を撮っています。^^

    2020年02月22日22時35分

    棕櫚の影

    棕櫚の影

    昨日は、お疲れさまでした。 昨日の減少は何だったんでしょうね~、摩訶不思議です。 当方も撮影修了間地かにガイドカメラの謎フリーズ?? この趣味は何が起こるか分かりませんよね~。

    2020年02月24日20時58分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    棕櫚の影さん、こんばんは。 またまたお世話になり、ありがとうございました。 導入に3時間以上もかかり、やっと撮影ができたと思ったら、あの画像ですからショックも大きかったです。次回彼の地に行くまでに、安定して撮影できるようにしておきたいです。

    2020年02月25日00時54分

    婆凡

    婆凡

    こんにちは ほんとはm87がウルトラの星のはずだったのですが、誤植で78になってしまったと聞いたことがあります。 78のほうが謎に満ちている感じでいいかも知れません。 導入に3時間は勿体なかったですね。

    2020年02月26日11時01分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    婆凡さん、こんばんは。ありがとうございます。 M78とM87の話は面白いですね。 11月に遠征に行った時も導入できずにかなりの時間をロスしました。 今回はそれどころではなく、最後まで自動導入はダメで、ガイドもダメダメでした。 前日に玄関先でうまく行ってたのにと思うと、遠征に行く気持ちが萎えてしまいます。

    2020年02月26日18時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたカイヤン二世さんの作品

    • 達磨に変身
    • 木曜日の夕景
    • バレンタインの夜の馬
    • A never ending journey to the stars
    • 令和初 オリオン大星雲
    • 俺んちの近所のオレンジ ②

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP