写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ことだま ことだま ファン登録

土偶_国立歴史民俗博物館

土偶_国立歴史民俗博物館

J

    B

    縄文時代の感性は素晴らしいです。

    コメント6件

    yoshi.s

    yoshi.s

    縄文時代! スターウォーズと見間違えます・・。 まあ、そんなことはないにしても、古代と未来は循環しているのかもしれません。

    2020年02月22日16時35分

    ことだま

    ことだま

    yoshi.sさん おっしゃる通りかもしれません。弥生時代以降の日本史から消えてしまう芸術感覚です。岡本太郎氏の「芸術は爆発だ!」の原点は縄文土器だとか。長い時を越え、現代になって甦ってきた感覚かもしれません。

    2020年02月22日18時38分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    ことだまさん。こんばんは。 これは日本のものですか? 素晴らしいですね。 火焔式土器なんかも凄い造形美ですよね。 明かに弥生式とは全くちがいますね。 縄文は純粋な日本固有の最後の 文化だったかもしれませんね。

    2020年02月22日21時22分

    ことだま

    ことだま

    さくたのうなでさん これは岩手県の萪内遺跡で発掘された土偶のレプリカだと思います。このデザインは日本で出土した物とはとても思えないですよね。この感性がなぜその後パッタリと消えたのかも非常に興味深いです。

    2020年02月22日22時50分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    東北の日本海側の遺跡からは 中国ロシア国境にあった勃海国と同じ デザインの装飾品が発掘されたと聞いてます。 しかも九州経由でなく直線的に日本海を 渡り交流があったのではと考えられてます。 かつて東北は日本で最も文化が進んでいた のかもしれませんね。 神武天皇の東征は弥生VS縄文だったのかも。

    2020年02月22日22時59分

    ことだま

    ことだま

    さくたのうなでさん なるほど。大陸の影響が色濃いのですね。神武東征が弥生文化による縄文文化への侵攻説は私も読んだことがあります。そう考えると、その後の断絶とも言えるデザインの変化も納得できますね。

    2020年02月22日23時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたことだまさんの作品

    • チューリップ_新宿御苑
    • 春の微睡み
    • 紅葉_紅葉山公園
    • 紅葉_紅葉山公園
    • 紅葉_高円寺
    • 紅葉_紅葉山公園

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP