写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真句:梅花2020 #9:梅が枝(え)の姫君たち:写真エッセイ

写真句:梅花2020 #9:梅が枝(え)の姫君たち:写真エッセイ

J

    B

    梅が枝(え)や花姫たちの香(か)のほのか *奇妙に伸びる梅の枝を見るといつも、天空を行く龍を連想する。 そして梅をバイと読み、龍をロンと読むことで、18世紀イギリスのはちゃめちゃ剛胆貴族、ジョージ・バイロン思い浮かべる。そう、ドイツ詩人ハイネと並び称される詩人・作家のバイロンだ。 したがって、私にとって梅が枝は梅龍、バイロン。その上の花は、梅龍に乗った姫君たちだ。 姫君たちの乗ったバイロン卿の龍が目の前に現れると、ほのかな甘い匂いがすっと通り抜けるように思えるのだ。

    コメント7件

    ジョニー森永

    ジョニー森永

    なるほど詩が創る世界 物事をこのように感じ取りたいです。

    2020年02月22日13時49分

    写楽旅人

    写楽旅人

    キャプションを読みながらこの作品を見ると、また一段と深みが増して来ます!

    2020年02月22日14時23分

    はなてふ

    はなてふ

    ウメの木をそんな風に観たことがありません 次に会ったら、新鮮な気持ちで観ることができそうです(^^)

    2020年02月22日14時31分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ジョニー森永さんと写楽旅人さん、またご一緒ですね。 お二人は、よく気が合いますねえ。 私にとって写真は思索の入り口。そしてまた思索の発展です。 写真掌編と名づけましたが、やっと輪郭が見えて来たところです。もっと深めたいと思っています。

    2020年02月22日16時56分

    yoshi.s

    yoshi.s

    はなてふさん 上のお二人に書いた通りです。 写真を画のままにして置くのはもったいないので、そこから思索に入って行くのです。楽しい作業です。 これは何も梅の木の写真に限りません。撮りながら、いつでも Inspireされたいと思っています。

    2020年02月22日19時23分

    michy

    michy

    写真を撮る前から様々なことを連想し出来上がった写真を見ながら 深く思いを馳せ文章にされる事に感嘆するばかりです。 いつも拝見し刺激は頂いていますが自分では怠けています。

    2020年02月23日10時45分

    yoshi.s

    yoshi.s

    なあにmichyさん、写真と文、つまり写真掌編は趣味ですから。 好きなことはだれでも喜んでやるのです。 自分の好きなようにやるのがよいのですよ。

    2020年02月23日14時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真エッセイ:花貫渓谷1
    • 写真指編:一本の空
    • 写真エッセイ:火点し頃:NTW249
    • 写真句:宴のあと
    • 写真句:夕焼けビーチ
    • 写真歌:エル・ドラード2:黄金の香り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP