写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

suzakid77 suzakid77 ファン登録

 -4/4

 -4/4

J

    B

    すこし逆光ぎみの君がすき☆

    コメント10件

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    ほぼ一日撮影してますよね。たぶん 半逆光で羽根キレイ。

    2020年02月08日23時51分

    suzakid77

    suzakid77

    特殊な仕事してますからね~ ただ午前は全く動けないので 小松のデパーチャーが撮れないのがつらい・・

    2020年02月09日00時05分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    ペンタの工作員ですね(笑)

    2020年02月09日07時40分

    suzakid77

    suzakid77

    とっくにバレてましたか じつは 元、しねしね団長官の派閥あらそいに敗れて いち用務員に落とされたのですが 偶然にもアサヒの開発メンバーにスカウトされたのでした さいきん妄想が多いな・・ 雪かきでもしよう

    2020年02月09日17時16分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    ミスターKに破れたんですね。 当時のネーミングや歌詞は今ではご法度。 歌詞で、しねの連呼でしたから(笑) 造語十八番ですね。波平、臀痔絞りとか クリエイチブですね。マニアックですが 笑いましたよー(^^)

    2020年02月10日09時30分

    suzakid77

    suzakid77

    ありがとうございます 深夜放送世代です(くどい?) フォトは言葉で出来ていると思うのです そういうと、知らない方がちが~~うとか乱入してくるのがコムですが そうであるとも言えるね っていちいち書いておかないといけない すごくジャリっぽい時代になったなあと思いますね ツベをサーフィンしてるとアノネノネのつくばねの唄とか まだあるし モリタドージさんの自死の歌とかもありそう 心底こわかったけどね 私が日頃思ってるのは、あの失われた世代がいったい何をしてるのか? あんなにパワフルなヒッピーくずれたちが幻影だったのか いまだに不審 昨日、篠田桃紅さん個展をじっくり楽しんでまいりました カミさんと いわく、トーチャンがこんなの興味あるなんて知らんかったわ・・ だと お互いに知らんことだらけですね(笑)

    2020年02月10日14時41分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    こちらこそありがとうございます。 恥ずかしながら書は詳しくなく町春草さん しか知りませんでした(汗) 篠田さんの作品を一部見ました。 工夫された墨、金粉、和紙などを カンバスで表現されたんですね。 タイトル「在」などは この私でも理解しやすかったです。 同じ色相の濃度が違う紙を使い ほんの一部だけ重ね存在を強調した 心ニクイ作品でした。 昔のほうが全てがエネルギッシュでしたね。 リアルさがあり生活は不便だけど 心の自由度がありました。 掲示板も自分主体が横行してる気がします。 自由の履き違えと頭の固さが、、、(笑) 皆の為のスレと思ったら結局はじぶんかよ! あるいは自身の自慢! みたいな(笑) こっちが大人になるしか無いですケドね。

    2020年02月10日15時51分

    suzakid77

    suzakid77

    ありがとうございます  彼女の文ですが 自由とはいわゆる超越でなく客観視できることなので 自の由であるから まづ自我が確立していなくてはなりませんね   というふうに書いてありました(昨日)  ぐぅの音も出ませんよ・・・ ちなみに富山県水墨美術館のページを http://www.pref.toyama.jp/branches/3044/3044.htm むかーし木工造作エリアで当時勤めていた会社もかかわっていました とても落ち着いた美術館で良い展示をしています 富山空港から15分ほどなのでぜひ~~

    2020年02月10日17時59分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    Suzakid77さん。 いつも役に立つ情報ありがとうございます。 富山に行く機会があれば(定年後かな?) 立ち寄りますね。

    2020年02月12日00時16分

    suzakid77

    suzakid77

    さくたのうなでさん、ありがとうございます 越中富山といへば 立山連峰と 越中おわら風の盆 が2大でしょうか あとはケンミンショーの柴田理恵とか野際陽子吹雪ジュン西村雅彦とか曲者おおし・・ こちら半端ない田舎ゆえ、にわか東京人など相手にしない図太さと臭さ はたして若者のUターンは少なく どこも空き家が増え病院だけが繁盛してますかね しかし、この重苦しい大気は東北のキツさに比べれば赤子のようなもので 宮沢賢治や石川啄木の凍ったような透明感には及ばない 本物の生存度はやや高いかも知れませんがね ぜひともお待ちしております!

    2020年02月12日17時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsuzakid77さんの作品

    • 知らない
    •  -2
    •  -2
    • あったかいね 今年のユリちゃん -Ⅱ
    • -4
    •  -2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP