写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真掌編:メルヘンチックな夜2

写真掌編:メルヘンチックな夜2

J

    B

    三日月は木々たちの憧れでした。 地上で一番背の高い生きものである木々にとってでも、三日月は遥かな天上の存在でした。 でも今夜は、三日月が地上に降りて来るという噂が広まっていたので、木々たちは興奮していました。 やがて三日月が南の空に昇ると、木々は枝を伸ばして地上に招き寄せようとしました。 そっと地上に降りようとしていた三日月は驚き、そのまま天に引き返しました。その時に自らの代わりにと、密かに竹の中に月の子の種を蒔きました。 やがてこの種は美しい娘に成長し、地上に一つの物語を作ることになるのです。

    コメント10件

    michy

    michy

    薄暗い竹林の中に一点の仄かな灯かりが見えます! それにしてもあの三日月を囲む光の輪は幻想的過ぎます

    2020年02月01日09時45分

    はなてふ

    はなてふ

    想像が膨らむ一枚 乙女になって彷徨います(*^^*)

    2020年02月01日09時56分

    yoshi.s

    yoshi.s

    michyさん 竹林に灯りが見えますか。 やはり伝説は本当だったんだな。 煌煌と照る三日月の周りを黒雲が囲んでいたのです。本当に幻想的でしたよ。

    2020年02月01日15時44分

    yoshi.s

    yoshi.s

    乙女のはなてふさんが彷徨っているのなら、私が道案内に行きましょう。

    2020年02月01日15時45分

    いずっち

    いずっち

    すてきなお話。 お月様は ひそやかな方やったのですね。 木々はがっかりしただろうけど、いずれ光る竹を見て お月様のやさしさを知るのですね。 木の気持ちになったので途中ドキドキしました。

    2020年02月01日21時03分

    yoshi.s

    yoshi.s

    いずっちさん そんな風に読んで下さって、うれしいですよ。

    2020年02月01日21時45分

    旅鈴

    旅鈴

    あこや貝の中のまだ十分丸くなっていない真珠かな。 でもこの月は満ちる月だから、丸い真珠になる可能性はありますね。 ところで、満ちる月と欠ける月の見分け方、ご存じですか。 簡単なのですよ。zunehmen(太る)のzの筆記体の小文字の右の部分が右が膨れています。 abnehmen(痩せる)はaの筆記体の小文字の左部分が膨れています。

    2020年02月01日21時46分

    yoshi.s

    yoshi.s

    旅鈴さん 貝の中の太る真珠かあ。 なんて連想力のある人だ。 見分け方。なるほど。 右満左欠、と憶えることにしましょう。 zunehmenとabnehmenを憶えることの方がはるかに難しいじゃありませんか。

    2020年02月01日22時20分

    annshii46

    annshii46

    これは凄い!

    2020年02月09日18時43分

    yoshi.s

    yoshi.s

    annshii46さん こんな月夜もあるのですねえ。

    2020年02月09日19時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真エッセイ:火点し頃:NTW249
    • 写真句:花の森のてふてふ2
    • 写真エッセイ:春の花たち4:地の花:姫立金花
    • 写真句:春告草
    • 写真句:天地賑わう:NTW347
    • 写真歌:エル・ドラード2:黄金の香り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP