写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ちこちゃん ちこちゃん ファン登録

夜明けの詩(2)

夜明けの詩(2)

J

    B

    田貫湖の朝

    コメント10件

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    こんばんは、お邪魔します。 林を抜ける光条に富士山とその映り込み。 手前の葦を入れての奥行、色々と考えて撮られてますね。 写真は引き算と云われますが 難しい富士山の状態なので一工夫という所ですね。 ご訪問、そしてお気に入りありがとうございました。 ファン登録までして頂き、恐縮です。 私は横浜在住のジジィーで、今は写真を撮るプロセスを1000円セットの露出計も無いカメラで全てピントも露出もマニュアル操作で楽しみながら、地味な写真を撮り続けてます。 稚拙な作品ばかりですが、宜しくお願い致します。

    2019年12月31日22時45分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    こんばんは! 私の拙い写真を気に入って頂きありがとうございました。 後、1時間足らずで年女が終わります。私もババァですよー  写真同好会に参加して10年余りになりますが・・・ 感性・努力がないようです。 12月26日からお仲間に入れていただき 沢山の刺激を頂いています。 デーデーポッポさんの作品は心に響きました。 私は未熟な写真ばかりですが、宜しくお願い致します。

    2019年12月31日23時14分

    macmos

    macmos

    ポチ逃げしていました・・・スミマセン(>_<) 他にも何枚かやらかしていると思います(^^;) ファン登録をありがとうございます( ◠‿◠ ) 私の写真はおかしなものばかりですが、これからもよろしくお願いしますm(__)m

    2020年01月11日01時04分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    te tzui さん 未熟な写真ばかりですが沢山沢山のお気に入りをありがとうございました。 ファン登録して頂きましてありがとうございました。 恐縮です‼  楽しみながら進歩していきたいと思います。 宜しくお願い致します。

    2020年06月23日20時15分

    レリーズ

    レリーズ

    オリンパスユーザーさんですね。 オリンパスサイト(フォトパス)が無くなってしまい、 こちらに流れているユーザーさんが増えています。 私は、このサイトは5年ほど前に登録して投稿していましたが、 いろいろと忙しくてしばらく休んでしました。 今後とも宜しくお願い致します。

    2021年01月22日17時34分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    あさかぜさん 初めまして、こちらこそよろしくお願いします フォトパスさんの事はよく知りません 私は、このサイトに参加させて頂いて1年になりました 初心者ですので拙い写真ばかりですがよろしくお願い致します

    2021年01月22日17時51分

    シモフリ

    シモフリ

    先輩、ご存知でしたら御免なさい。 先輩のカメラは、マイクロフォーサーズ。 折角の高級機、絞り優先のAモードを使ってみませんか。 一般的な風景などは、 ①絞りはF5.6〜F8.0(F値でピントの合う範囲やボケが変わります) ②シャッタースピードは1/125秒以上(望遠になる程高速で) ③感度ISOは、基本200に、最高でも1600位でしょうか。 ④露出補正は、ファイーダーやヒストグラムを見て、自分のお好みで。 特に①②③の関係で、カメラの設定が変わります。 Aモードですから、先ずはF値を決めて→ファインダーを覗き露出補正ダイアルで明るさを決める→シャッタースピードが1/125以上になっているか確認→シャッタースピードが遅い時は感度ISO値を上げる。これはマクロや川の流れを表現する場合はまた別の設定が必要です。 露出補正を、暗めにするとシャッタースピードが上がり、反対に明るく補正すると下がります。 これは、自分の作品の表現に必要な操作になります。 先ずカメラ上部のダイアルをAに、次にF値を5.6位にする。後は露出補正とISOでシャッタースピード1/125秒以上に。これから始めてみて下さい。 私も無学な者で、あまり当てになりませんが!

    2022年10月28日01時12分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    シモフリ先輩 おはようございます! 早速にアドバイスを戴きましてありがとうございました 今から茨城県でゴルフです♪ 帰えって来ましたらコメントさせて頂きます 行ってきまー-す‼

    2022年10月28日06時07分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    シモフリ先輩 昨夜は、疲れてバタンキューと寝てしまいました コメント遅くなり申し訳ございません。 私も写真の猪又先生もメカの事はあまり詳しくありません ほとんど、感性だけで撮って10年あまり・・・これでは進歩ないですね 撮る時のルーティンは、Aモードの絞り優先です「絞り・露出補正・ISO・WB」だけ設定しています 露出補正は3段階で連写する時もあります。SS優先で撮ったこともありませんしヒストグラムも 見た事があません。ヒストグラムは一度写友さんに教えて貰った事がありますが固い私の頭には入ってきません 教えて頂きました①②③の基本数値をメモして撮影時の参考にさせて頂きます マイクロフォーサーズ意味が分からない初心者です(^^; 猪又先生の写真同好会は15年間で終わりました。今は4年前から「全写連・柏支部」に席を置き、 毎月、例会と勉強会に参加しております。 レベルの高いオジサン・オバサンが多く、 高度で技術的な話も理解できず、、、いつも針のむしろに座っているようです(^^; オープンしているので「全写連・柏支部」で検索すると見れるようです 写真とは何か? と考えさせられる事もあり、、、 行き着くところは「写真大好き♡♡」なので 自分の好きな写真を撮りつつ、このサークルに参加しつつ、、、マイペースで楽しむことにしました♪ シモフリ先輩! 優しく教えて頂けるのでとっても励みになります☆☆     *今後ともよろしくお願いいたします*

    2022年10月29日10時25分

    シモフリ

    シモフリ

    先輩 すいませんでした、ご存知でしたね。余計なお節介でした。 この作品の場合、太陽の光条を出すために絞り込んだのですね。 通常は、マイクロフォーサーズの場合F値は5.6〜8.0ぐらいが良く、余り絞り込むと回折現象により写りが悪くなってしまいます。ヒストグラムは、白飛び・黒つぶれを予防するためや、明るさの傾向を見るために使うと良いと思います。マイクロフォーサーズは、センサーが小さいからと仰る方が居ますが、風景には被写界深度が深いという大きなメリットもあります。ですから、F値も低くしてSSを上げられる利点もありますよね。ただ白飛びだけは気を付けた方がよろしいかと。 先輩は、写真のお仲間と活動しているので、センスのある作品が多く驚いています。余計なアドバイスですが、お節介な者でお許し下さい。

    2022年10月29日14時25分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたちこちゃんさんの作品

    • 田貫湖と富士山のブルーアワー
    • 早朝の釣り人
    • 夕日を浴びる富士山の上で遊ぶ鳥たち
    • 朝の散歩道
    • 喝‼
    • 冬のきらめき✨

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP