写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

初冬の里山

初冬の里山

J

    B

    冬枯れの木の枝に残っている丸いものは 鳥たちがつくった巣なのですかねぇ?

    コメント12件

    ginkosan

    ginkosan

    ヤドリギってやつだと思いますです^^ 冬を感じさせてくれますね^^

    2019年12月21日08時39分

    よねまる

    よねまる

    ginkosanさん  ありがとうございます。そのようですね!  名前と実物が一致しました!

    2019年12月21日09時20分

    よねまる

    よねまる

    さんろくさん  ありがとうございます。ヤドリギですね。  縁起が良い植物なのですね。冬の巣作りで野鳥たちが運んだ  常緑の小枝かと思いました(^.^)  

    2019年12月21日09時23分

    michy

    michy

    ヤドリギは見たことがあるのですがどうしてできるのか知りませんでした。 よねまるさまからの宿題で調べました。ヤドリギという植物で種が 樹木の枝や幹の割れ目などに入り込み、その木から栄養を貰って 丸く成長するのだそうです。樹木の子供のように見立てて さんろくさまの仰るように多いほど縁起が良いと言われるそうです。 でも私は樹木にとっては栄養を摂られて気の毒な気もします。

    2019年12月21日09時25分

    よねまる

    よねまる

    michyさん  とても勉強になりました!まさに他の木に宿るんですねぇ。  自然界ではいろいろなことが行われているんですねぇ!  もうこれで、「ヤドリギ」を質問されても答えられます(笑)

    2019年12月21日10時20分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    冬になると葉が落ちるので、ヤドリギが目立ちますね。 丸くて可愛いですね。

    2019年12月21日11時27分

    Usericon_default_small

    マリオン

    千葉県には無いのかも知れませんけど同じような感じで山の中には熊棚かあるので注意してます

    2019年12月21日12時49分

    jaokissa

    jaokissa

    たぶんレンジャクの仕業ですね^^;

    2019年12月21日14時24分

    よねまる

    よねまる

    山菜シスターズさん  葉が落ちるとヤドリギだけが枝に残るので  目立ちますね。これからは注意して見ようと  思いました(笑)

    2019年12月21日14時32分

    よねまる

    よねまる

    稲核っ葉さん  熊棚ですか!それって熊の住み家なんですね。  さすがに千葉では見ませんねぇ。

    2019年12月21日14時34分

    よねまる

    よねまる

    jaokissaさん  レンジャクっていたずら好きな野鳥なんですか?(笑)

    2019年12月21日14時34分

    hatapooon

    hatapooon

    こんばんは 初めて見る植物です。 存在は知っていましたが このような付き方をするもの だったんですね(^.^)

    2019年12月21日17時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • ナデシコ
    • あっ、咲く場所間違えた…
    • 緑道の山茶花
    • 里山の紫陽花
    • 浦安・昭和の情景
    • 里山春の目覚め

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP