写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

りゃま りゃま ファン登録

只見川第一橋梁展望台にて

只見川第一橋梁展望台にて

J

    B

    会津西方駅6:01発の上り一番列車を初めて撮影しました。只見川第一橋梁展望台、朝も早くからすごい人でした。52年前に作られた全てマニュアルのフィルムカメラでの撮影です。この時間帯望遠レンズの手持ち撮影はちょっと厳しかったです。 (^o^;) Film:Lomography Color Negative 400(ISO400) Camera:Leica M4(1967年製) Lens:Summarex 8.5cm/F1.5(1952年製) 2019年11月9日撮影

    コメント7件

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    幻想的で映り込みもきれいですね。 カメラ重そう、寒そう(((;゚Д゚)))ブルブル

    2019年11月10日21時30分

    Usericon_default_small

    マリオン

    人気スポットは人が殺到しますね

    2019年11月10日22時19分

    りゃま

    りゃま

    山菜シスターズさん、コメントありがとうございます。 もう少し早いシャッターを切れれば動いている列車がブレなくて良いのですが、あいにくISO400のフィルムしかカメラに入っておらず、絞りを開けてシャッタースピードを遅くして撮影しました。今度はもう少し高感度のフィルム(ISO800くらい)を使おうかな。 カメラは古い昔のカメラなので鉄とガラスの塊、重いです。今回使用したズマレックスは85mmの望遠レンズなのですが、昔のレンズなので大きくて重たいです。でも両方ともお気に入りの機材です。 (^o^)

    2019年11月10日22時20分

    りゃま

    りゃま

    稲核っ葉さん、コメントありがとうございます。 私は夜が明ける前から展望台に登っていたのでだいじょうぶでしたが、後からこられた方の中には「背景の中に入るのでそこに立たないでくれ」と言われている人もかなりいましたね。 (^o^;)

    2019年11月15日23時18分

    klara

    klara

    この時に反対側から撮影しておりましたが 鉄塔からの俯瞰はこのような霧の雰囲気だったのですね。 私と同じ年齢のM4いつまでも現役でがんばってほしいです^^

    2019年11月11日07時40分

    りゃま

    りゃま

    klaraさん、コメントありがとうございます。 反対側のほうから撮影されていたのですね。時折灯りが(カメラの液晶パネルの光か、懐中電灯の光かわかりませんでしたが)ちらちら動いていたので、撮影に来ている人がいることは山の上からでもわかりました。 現在1967年製の2台のM4を使用していますが、フィルムが手に入る限り使い続けるつもりです。 (^o^)

    2019年11月11日23時06分

    りゃま

    りゃま

    uncle ozumaさん、コメントありがとうございます。 この日は明け方の暗いうちから谷に霧が立ち込めており、 明るくなるにつれ、だんだん晴れてきたのですが完全ではなく、 このような写真になりました。 (^o^)

    2019年11月15日23時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたりゃまさんの作品

    • 渋谷ストリーム②
    • DE10形ディーゼル機関車
    • 只見川第一橋梁
    • 渋谷スカイ
    • 見送る
    • 只見線

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP