写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

カイヤン二世 カイヤン二世 ファン登録

令和初 昴

令和初 昴

J

    B

    同好会の皆さんと合流することができず、月を撮った後、そのままM45(プレアデス星団)の撮影に入りました。星像が酷いのでトリミング前提で6D HKIR改造を使いました。改めて撮影画像を見ると、今更ながらその星像の酷さにゲッソリするばかりです。長距離砲を買った後に500mm~600mm程度の屈折望遠鏡も欲しくなりました。安価なものはF値は暗いでしょうが、少なくともこの星像よりは良いでしょうから。 撮影データのカメラが違っていました。正しくはEOS 6D(HKIR天体改造機)でした。m(_ _)m

    コメント26件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    《撮影データ》 2019年10月5日 0:37~撮影 カメラ:CANON EOS 6D(HKIR天体改造機) レンズ:GINJI 150FN(笠井トレーディング ニュートン式反射望遠鏡) 600mm F4 ISO:1600 ライト 25枚 ダーク 各8枚 フラット&フラットダーク 各40枚 RAP2(ダーク&フラット処理)→ SI7(コンポジット&レベル調整)→ Ps & Lrで強調処理 + Nik Collection(HDR Efex Pro2) → DPP4(トリミング)→ Lr(調整&JPEG化)

    2021年08月12日22時18分

    yoshim

    yoshim

    星像ですが、自分がやったことないからわからないのですが恐らく光軸と、あとはコマコレクターとの相性とかバックフォーカス調整とかの気がしています。  特にコマコレ後端からセンサーまでの距離は、推奨がどの程度なのかわかりませんが、延長筒などを利用して最適を探ってもいいとは思います。  もしくは、このコマコレでそこまでする気が起きないならば定評のあるMPCCとかパラコアにするのもありかも。  画像ですが、もうスバルの季節ですか。もうちょっと強調少なめでも良さそうでしょうか。こっちはまるっきり晴れないので季節感がつかめなくなっています。GPVだと今日夜半から黒くないけど薄雲位にはなってるんですが、さすがに準備するかどうかと言われると相当微妙です。

    2019年10月06日18時55分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshimpcさん、こんばんは。早々にありがとうございます。 以前からコマコレやバックフォーカスについてのアドバイスを頂いておきながら、自信がないのでそのままにしています。数万円をかければ確実に良くなるとわかっていれば思い切れるのですが…。この酷さだとタムロンの150-600mmズームの方がマシかもしれません。今度試してみようと思っています。長距離砲の方は社長さんとかなり話を詰めていたのですが、夏に給湯器(温水器)が壊れて、ボーナスを全部持っていかれてしまったので、来年の夏頃になりそうです。 先によく使う500〜600mm程度を整備すべきなんでしょうが、長距離砲の魅力も捨てきれませんので…。60CBのフラットナー・レデューサーも欲しいし、物欲がすごいです(笑) 画像処理も約5ヶ月ぶりで、処理過程を忘れてしまっていました。^^; 思い出しても相変わらずの超初心者処理から一向に抜け出せないのが辛いところです。

    2019年10月06日19時10分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    晴れて羨ましいです。60CBよりもう少し焦点距離の長いのをお望みということですか?個人的には60CBのレデューサーを入手してフルサイズとAPS-Cを使い分けるのはどうかな?なんて思ったりします。

    2019年10月06日20時23分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    ウィルキンソンさん、こんばんは。ありがとうございます。 60CBの初期のレデューサー、フラットナー、エクステンダーは持っているのですが、FC/FSマルチフラットナー1.04xを持っていないのです。こちらの方が星像が良いそうなので欲しいのですが…。おっしゃるように欲張らずに60CBを使いこなして画像処理を覚えた方が良いのでしょうが、春の銀河や三裂星雲、月のドアップなどを撮りたいという気持ちがあります。惑星もと思っていましたが、どうも私には無理っぽいので、今は惑星は頭にありません。

    2019年10月06日20時28分

    auster

    auster

    60CBがあるのでカメラのセンサーを小さくするという手があります笑 フォーサーズだと換算2倍なので60CBだと700mm相当でGINJIなら1200mmな上周辺も使わないというのはどうでしょう

    2019年10月07日00時30分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    austerさん、こんばんは。ありがとうございます。大変ご無沙汰しています。 確かにそれもアリですね。しかし、センサーサイズが小さいということはフルサイズをトリミングしたのと似たようなものですので、画像サイズを大きく、高解像度でと考えると躊躇してしまいます。それにフォーサーズを買っても天体改造に出さないといけないですし、マウントを増やすのも、長い目で見るとかえって高くつかないかと考えてしまいます。悩ましいところです。

    2019年10月07日01時48分

    ハチベエ

    ハチベエ

    カイヤンさん、おはようございます! スバル良いですね! 僕が撮った時はガスまみれで何枚使えるのかといったところです..._| ̄|○ガーン… やっぱり反射の光条は憧れますねぇ(*´ω`*)

    2019年10月07日09時31分

    婆凡

    婆凡

    こんにちは 気にするときりがない世界ですよねぇ~ 私も初めて買った反射のビクセンのR200SSの星像が悪くてゲッソリしたのを覚えています。 最近は拡大しなければ気にならないし、買いたい機種は高すぎるので今はあきらめて使ってます^^ カメラですが、センサーを小さくするのはありだと思います。詳しいことはわかりませんが、小さなセンサーで撮った惑星などは、フルサイズで撮った画像をトリミングしたものよりはるかに良いです。 センサー小さいの好き派なので、フォーサーズ、1/1.8インチのカメラも揃えてしまいました。 1インチぐらいの冷却CMOSカメラはいかがですか?思いのほか使いやすい感じです。

    2019年10月07日09時35分

    yoshim

    yoshim

    もうひとつ、センサーが小さいと周辺減光やら周辺の星像やらに対する要求が下がります。 画面の一番おいしい所だけを使うので反面多量の光を捨てていて勿体ないとも思えますが、ありと言えばありだと思います。  私のメインは1インチですが、モノクロなので(ベイヤーフィルターがないので)単純にデジと比較できませんが、少なくともモノクロの1インチで解像度不足とはあまり感じません。  ただ、107で完璧にピントを合わせて微光星を撮影すると、微光星の光の方がカメラのピクセルサイズより小さいので星が四角く写ることはあります。  こちらもコンポすると平均化されてあまり気にならないのと、どうしても気になるならdrizzleという手法で後から解像度を上げることも出来ます。

    2019年10月07日17時59分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    ハチベエさん、こんばんは。ありがとうございます。 そうなんですよ。反射の光条はカッコイイので捨て難いのですが、光軸調整が厄介ですよね。 まずはFC/FSマルチフラットナー1.04xを買おうかなと思い始めています。 宝くじでも当たればFSQとかイプシロンとか考えるのですが(笑)

    2019年10月07日18時16分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    婆凡さん、ありがとうございます。 R200SSはコマコレPHもエクステンダーも出ているので、いいなぁとは思うのですが、全部揃えるとかなりの金額になりますので手が出ません。フォーサーズでマウントが増えるのも躊躇いますし、何よりデジカメでも使いこなせない私がCCDやCMOSカメラを使いこなせるとは思いませんので…。yoshimpcさんが以前からアドバイス下さっているように、自分でバックフォーカスやらが調整できればいいのですが、その辺は未だにチンプンカンプンなのでどうしようもないのが現状です。

    2019年10月07日18時23分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshimpcさん、こんばんは。ありがとうございます。 上にも書きましたが、デジカメだけでも持て余していますので、使ったことのないCCDやCMOSなんて恐怖でしかありません。ホント、情けないくらい不器用な自分がイヤになります。^^;

    2019年10月07日18時28分

    yoshim

    yoshim

    こんばんは バックフォーカスですが単にコマコレからセンサーまでの距離ですからそれを長くするか短くするかの問題です。私ならちょっと延長筒を足すなりシムをかますなりして距離を長くしてみると思います。というか、コマコレは何をお使いでしたっけ。  あと、画像がそっちのけになってましたが、ちょっとフラット過補正かもしれませんね。

    2019年10月07日19時34分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshimpcさん、ありがとうございます。 それがですね、メインはビクセンのコマコレ3なのですが、取り付けがかなり複雑でして…。 ネジを切ってある上にねじ止めするという、普通では考えられないセッティングなのです。前の持ち主の方推奨のセッティングで、takuro.n師匠にも相談したのですが、かなり使いこなしておられ、知識もある方と言っていただいたので、指示通りにパーツを揃えて組みました。

    2019年10月07日19時41分

    yoshim

    yoshim

    ネジの上にねじ止めというのはちょっと意味が分かりませんが、それはともかく光路長が推奨長より短いのかという予感もします??取り付け方自体はどんな方法でも構わないと思いますが、要するにコマコレ後端からセンサーまでの距離がどうなのか??ですね。キャノンのフランジバックは44ミリでしょうから、コマコレ後端から延長筒の距離が推奨になっているのかどうか。その推奨値が今探したけど見つかりませんでした。ただ、Tリングつけた時に推奨になるっぽい?んでしょうか。もしかしたら前のオーナーはわかったうえで最適BFを探して複雑な取り付け方になってしまったのかもしれませんね。役には立たないけど参考 https://www.cloudynights.com/topic/590457-vixen-37226-coma-corrector-iii-for-other-f4-reflectors/

    2019年10月07日20時05分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshimpcさん、いつも気にかけてくださりありがとうございます。 以下は以前にも書き込みをさせていただいたと思いますが、前オーナーの説明です。 「カメラ、Tリング、R200SS回転リング、R200SSコマコレ3、直焦点ワイドアダプター60、ボーグリングの7460、7602、7425 コマコレからEOSイメージセンサーまでのバックフォーカスはこれで許容内に入っていると思います。 直焦ワイドアダプターの3本ネジでの締め付けはスケアリング等のリスクを承知の上でφ50.8mmをφ60系に変換する苦肉の策です。 各パーツは光路調整の意味合いよりも、市販パーツ用いて2インチスリーブからEOSまでの間にコマコレを如何にして挟み込むかの観点からの選択になっています。」 前オーナーは笠井純正のコマコレも試されたそうですが、それよりもこちらの方が良かったそうです。また、バーダーのと比較しても大差がなかったので、コスパから言って、これを勧めると言っておられました。

    2019年10月07日20時49分

    yoshim

    yoshim

    うーんまあ、その構成もじっくり追っていけばわかるのかもしれませんが、どの程度ねじ込んであるかなどの寸法で光路長も変わってくるので、、。むしろ組み付けてある状態で、単純にレンズ後端からカメラマウントまで何ミリ位か測れば良いかとも思います。  一方、画像からなのではっきりしませんが、四隅が放射状に伸びてるパターンのようなので、光路長を伸ばす方向に少し試したいところもあります。(自分なら試しちゃうと思います)縮めるのは難しいですが、伸ばす分には何かを挟めばいいだけですので、、。  ただ、元に戻せないかもなど不安があるなら無理しなくても良いとは思います。  自分の場合レデューサのバックフォーカスは、メーカー推奨をそのまま採用しています。日本の製品はバックフォーカスを明示してないこともあり、タカハシ(唯一自分が持ってる日本の鏡筒)のは電話で聞きました。  延長筒は、市販品でネジ径もネジピッチも光路長も合わせるのが至難の業ですから最近はもうコスモ工房さんなどに特注してしまいます。実は特注の方が既製品を組み合わせるより全然安いんです。

    2019年10月07日22時41分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshimpcさん、ありがとうございます。 今まで散々ご指摘いただいていたのに、今頃になってこの酷い星像にかなり嫌気がさしてきました。^^; ちょっとダメ元でやってみようかという気になってきました。月が大きい時期にゴソゴソとやってみようと思います。<(_ _)>

    2019年10月08日01時03分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    先ほど、昨夜のフラットを撮り終えたので、少し弄ってみようとしましたが、「レンズ後端からカメラマウントまで」というのはコマコレのレンズからカメラマウントまでということでしょうか?それでしたら、私にはやはり難しいかもしれません。^^; ドローチューブに差し込んである筒の差し込み具合(今は一番奥まで差し込んでいます)を変えるなら簡単だと思いましたが、それだとただドローチューブを伸ばしただけですね。^^; セットを分解してみましたら、ビクセンのコマコレ本体のネジを切っている部分と同じ径のリングがあれば、コマコレを全部ねじ込まずに、途中で止めることができるので、センサーからコマコレのレンズまでの距離を数ミリ伸ばすことは可能なようです。

    2019年10月08日01時53分

    yoshim

    yoshim

    こんにちは >コマコレのレンズからカメラマウントまでということでしょうか? そうです。 >ドローチューブに差し込んである筒の差し込み具合(今は一番奥まで差し込んでいます)を変えるなら簡単だと思いましたが、それだとただドローチューブを伸ばしただけですね。 はい。おっしゃる通り、それだとピントを合わせるだけになります。 >コマコレを全部ねじ込まずに、途中で止めることができるので、 試すにはいいのですが、ネジを途中でとどめるのは、永久的使用は難しいと思います。理由は1:ネジが長年の保管や運搬中に少しずつ回ってしまうとバックフォーカスがずれる 2:ネジが中途半端だと脱落したりすると危険 というあたりです。ただ、危険を承知で(すぐには脱落しないことを確認して)テストする分には良いと思います。もちろん元の位置に戻せることも事前に確認してください。

    2019年10月08日06時54分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshimpcさん、おはようございます。早々にありがとうございます。 もちろん、途中で止めるとグラグラしますので実用的ではありません。 コマコレの先端部(ネジを切っている部分)数ミリ分のリングがあれば良さそうですが、ネジを切ってあれば外すのが大変ですね。ネジを切っていない同サイズのリングがあれば挟み込むだけでいけそうですね。それがシムっていうものでしょうか。今更ながらお恥ずかしい限りです。

    2019年10月08日08時01分

    yoshim

    yoshim

    シムっていうのはドーナツ状の金属の板です。内径外径、厚みなど色々あります。 https://www.monotaro.com/g/00262394/?t.q=%83V%83%80%200.5 例えば今シムで適当に検索しただけですが、上記のようなもので、挟み込む感じになります。 こういうのを買うことも出来ますし、手持ちの延長筒で、偶然径が同じでつくものがある場合もあるので、自分は手持ちでどうにかならないかをまず見てみることが多いです。(たまたま径もネジピッチも同じで、光路長も長すぎず短すぎず,、ていうのはめったにありませんが)

    2019年10月08日16時35分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshimpcさん、ありがとうございます。 シム、調べてみましたが、厚さが2〜3ミリで(と言っても本当にその厚さでいいかはわかりません)サイズの合うものってなかなか見つかりませんね。

    2019年10月08日21時04分

    棕櫚の影

    棕櫚の影

    5日やはり撮られてましたね~。 もう昴も撮り頃の高度に来てますよね、夜空の季節の流れは何時もながら早いですね! 画像の方ですが、恒星の輝き感がとてもいいですね。しかし、分子雲の多い領域ですが 周辺が少し増光気味ですので、逆に減光した方が昴が引き立つと思いますので、是非トライして見て下さい。^^

    2019年10月10日21時43分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    棕櫚の影さん、こんばんは。ありがとうございます。 ここ数日は1時前後から5時前まで玄関から撮影していました。 2時間毎に起きてチェックしていましたので、寝不足になってしまいました。^^; でも晴れていたら撮りたくなってしまいます。 近々、アドバイス頂いたように再処理してみます。

    2019年10月10日22時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたカイヤン二世さんの作品

    • 玄関開けたら馬頭星雲
    • 土曜の夕焼け どうよ
    • 月 2019.09.09 《久々にGINJIで撮影》
    • 流星群の夜
    • 月 2021.09.15 《手持ち&カメラレンズ》
    • Orange Hour

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP