写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

東福寺・臥雲橋2

東福寺・臥雲橋2

J

    B

    紅葉の名所として名高い、臨済宗東福寺派大本山・東福寺の臥雲橋 です。重要文化財なのですが、車両通行止なだけで、普通に生活道 路として使われておりました。実に贅沢な話です^^

    コメント16件

    よねまる

    よねまる

    秋の紅葉で有名なお寺さんですよね。 この臥雲橋って歩いたことがあったような記憶もあります。 重要文化財なんですか!今は渡れないのですね。

    2019年10月06日09時39分

    ginkosan

    ginkosan

    よねまる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ すいません、最近東福寺の界隈には行ってませんで、通行止めかどうか わかりませんです^^; ここは北の駐車場から東福寺に南下する時には 必ず通る橋ですので、よねまる様も通ったことはあると思いますです^^ ここは紅葉期には鬼のような人出ですので、最近はとてもでは無いです が行く気になれませんね^^;

    2019年10月06日09時50分

    symrioz

    symrioz

    紅葉時の喧噪とは打って変わって静寂な

    2019年10月06日10時33分

    ginkosan

    ginkosan

    symrioz様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 東福寺、名刹だけあってとても画になってくれるのですが、紅葉期 だけは頂けないですよねぇ^^; あの人出をニュースで見るとうん ざりしてしまいます。

    2019年10月06日10時42分

    tuvain73

    tuvain73

    東福寺の紅葉は名高いですが、私はまだ観ませんでしたので、今年の秋は一度見に行きたいです。 でも今年はG20会議の時のおもてなしで話題になったので人出が増えると思います。

    2019年10月06日11時00分

    ginkosan

    ginkosan

    tuvain73様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここはただでさえ紅葉の名所中の名所で人多過ぎなのですが、紅葉期には マスコミの報道が必ずあって、混雑に拍車をかけてくれるんですよね^^; 五年前にはそこまでの混雑はなかったので、写真家的には複雑な心境です。

    2019年10月06日11時12分

    @月子

    @月子

    趣のある場所ですね 緑も気持ち良さそうですね

    2019年10月06日21時17分

    ginkosan

    ginkosan

    @月子様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 微妙にシーズンオフ、朝も早めだったのでこのような静かなシチュ エーションになっておりますが、紅葉期は早朝から人波地獄なので ございます^^; 紅葉の名所は青紅葉も美しいですね^^

    2019年10月06日21時29分

    Honda-Z360

    Honda-Z360

    奥行き感があり落ち着いた素敵な佇まい 眼がくぎ付けになりました。

    2019年10月07日02時32分

    ginkosan

    ginkosan

    AOI-MORI様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この一枚は多数枚掲載を嫌ってお蔵にいれてたものなのですが、 ようやく日の目を見れて嬉しく感じております^^

    2019年10月07日05時31分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    一度いたことがあります。厳寒の一月末でしたが。。 しっかりと紅葉のすごさを想像してきました^^

    2019年10月10日00時39分

    ginkosan

    ginkosan

    さくらんぼjam様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは本当に紅葉の名所中の名所ですので、諸事厳しい目をもつ京都市内の 人間も行くので、混雑が凄い事になるんですよね^^; 青葉茂る5月末とか の、微妙にシーズンを外した方が雰囲気がある写真が撮れておすすめです^^

    2019年10月10日05時45分

    Usericon_default_small

    TRADYO1

    初めまして、ご来訪とお気に入り登録ありがとうございました。 去年の晩秋のころ京都に訪れたのですが、東福寺には時間切れで 訪問できませんでした。 素敵な作品を拝見させて頂き有難うございます。 機会あれば又、京都見物をしたいですね。(^-^)

    2019年10月29日17時36分

    ginkosan

    ginkosan

    TRADYO1様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 東福寺は名刹中の名刹、紅葉の名所中の名所ですので、参拝される価値は 十二分にあろうかと愚考いたします^^ ただ紅葉シーズンは橋が一方通行 に制限されるくらいに人が来ますので、写真的には避けた方がいいかもで すね^^; 梅雨入り前の5月下旬とかが意外に狙い目だったり致します^^

    2019年10月29日18時33分

    Usericon_default_small

    TRADYO1

    今晩は、貴重なアドバイス有難うございます、娘がいつも旅行計画をしてくれていますのでよく伝えときます。(^-^)

    2019年10月29日18時40分

    ginkosan

    ginkosan

    TRADYO1様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 少しでもお役にたてたようで、「写真で京都の宣伝」をモットーに している自分的には嬉しいです^^

    2019年10月29日18時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 龍安寺方丈の蹲
    • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋
    • 龍安寺方丈廊下の床もみじ
    • ちょっと寒いね
    • 八月の雨上がり
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP