写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

デーデーポッポ デーデーポッポ ファン登録

シルクの水面

シルクの水面

J

    B

    チョット変わった雲が出ていたので、急遽横浜港 大黒ふ頭へ。 オーロラのような雲だったのですが現地に着いた時には消えかかってました。 雰囲気だけでも伝われば(-_-;) Ai Nikkor 24mm f2.8 + ND100,000 EXIF データは間違いで f8 です

    コメント8件

    真理

    真理

    あら、ほんと!オーロラのような雲ですね〜。 オーロラは写真と映画でしか見たことありませんが、実際、本物を見たら感動モノでしょうね♬ このシルクなような水面は4分弱の長秒の賜物なのかしら? 綺麗ですね(^^)

    2019年08月06日23時49分

    キュリー主人

    キュリー主人

    オーロラのような雲とコンクリートのように見える水面は高度な撮影技術の証ですね!(^^♪

    2019年08月07日01時59分

    Naganon(休息中)

    Naganon(休息中)

    確かにカーテン状のうねりが残ってます。 その軌跡を残そうとスパーNDを駆使して超長秒で撮ってみたんですね♪ 乱れの無い水面も面白くて非日常を感じます\(^o^)/

    2019年08月07日19時46分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    真理 さん、 やはりそんな感じに見えますよね。 高校の後輩がオーロラの撮影に成功してまして、かなり羨んでます。 そうなんです、不思議なことに港の波が荒い時の方が滑らかに仕上がります。 滝壺がそうですよね。 ND500 では足りなかったので思い切って日食観測用のフィルターを使ってみました。 コメントありがとうございます。

    2019年08月07日21時04分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    キュリー主人 さん、 まだまだ 未熟ですが なんとか これまでの経験でカメラが測定できない光の露出の計算を頭の中できるようになりました。 励みになるコメントありがとうございます。

    2019年08月07日21時15分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    Naganon さん、 そうなんです、同時にこのカメラの長秒によるノイズも知りたくてやってみました。 ところがまだ不慣れで、Bulb と Timer とかメニューが出て、Timer の使い方も分からず家に帰ってからマニュアルを開くありさまで、お恥ずかしい次第です。 まあ なんとか撮れましたので良しとします(笑) 嬉しいコメントありがとうございます。

    2019年08月07日21時19分

    剣心

    剣心

    オーロラの様な雲と、薄ピンクに染まった空。 長秒撮影と相まってとても繊細なイメージに仕上がってますね! カメラって同じメーカーでも機種が変わると使い方が同じでない時があるから厄介ですね。 ましてレフ機とミラーレスだと違いも多いかも知れませんね! しばらくはマニュアルとニラメッコしてくださいね!(笑)

    2019年08月08日11時37分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    剣心 さん、 日没前の青が残る独特な空の色ですよね。 私の家から ここまで 高速北線と平行する一般道ができたおかげで 約20分なんですが、この日は風が強く雲の流れも速く、一番良さそうな時には間に合いませんでした。 そうなんですよ、そもそも D800 や Df でできたことができなくなっている仕様を把握していないところがあるので、無いモノを探してしまうんですよね(´;ω;`) 励ましのコメントありがとうございます。

    2019年08月09日09時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたデーデーポッポさんの作品

    • 朝焼けの予感
    • 観覧車に伸びる象の鼻
    • ビーナスベルトを背景に
    • ずっと眺めていた相模湾
    • 迫雲
    • 月光が映す

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP