写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

まあるい。 まあるい。 ファン登録

空冷。

空冷。

J

    B

    メカがシンプルだと長く付き合えます。 我が油冷機、そろそろクラッチ板が剥離する・・・お年頃?。 250ccでは交換経験あるけど、あれって特工なしで交換出来る部位なのかな?。

    コメント17件

    BLUE NOTE♪

    BLUE NOTE♪

    黒光りしてますね HONDAの宗一郎社長は4輪でも空冷にして大失敗しました。^^

    2019年07月02日20時31分

    まあるい。

    まあるい。

    chao2さんへ。 コメント&ご訪問ありがとうございます(^^)/。 存じてますよ!あの車の失敗で水冷に舵を取り、若い人の話を聞く様になった事。 でもあの車、デザイン良かったですね。 数年前に実動車を街で見かけました(^^)/。 ☆あの車の名前が思い出せない orz。

    2019年07月02日20時46分

    まあるい。

    まあるい。

    chao2さん。 ホンダ1300クーペ7Sです。

    2019年07月02日21時09分

    ほ た る 

    ほ た る 

    モノクロ描写がカッコイイ☆ 原チャリでもいいから 欲しいなあ。。

    2019年07月02日21時27分

    まあるい。

    まあるい。

    ほ た るsanへ。 おひさ~(^^)/。 >原チャリでもいいから 欲しいなあ。 新型の猿(125cc)良いですよ~(^^)。 旦那さんのサイドマシンとして買って乗る!どう?。 二人乗り出来ないから、エイプの方が良いのかな?(笑)。

    2019年07月02日21時45分

    morizo.

    morizo.

    空冷エンジンって何で惹かれるんだろう( ̄(工) ̄) 初めて買ったバイクがGPZ400Fでなんだかんだと色々乗ったけど今はXJR・・・ なんかいいんよねぇ( ´Д`)y━・~~

    2019年07月02日21時57分

    BLUE NOTE♪

    BLUE NOTE♪

    HONDA 1300 99Sとクーペ7sがありましたね F1もジョンサーティースが乗るRA302でした この経験でシビックが出来たのでしょうね^^

    2019年07月02日22時59分

    キュリー主人

    キュリー主人

    空冷と云う言葉で私が子供の頃のことを思い出しました。 暴走族ではなくカミナリ族と呼ばれた時代、大きな爆音をたてて走り回るバイクのエンジンの フィン全体に冷却効果を高めるためだと言って、いくつものアルミ製の洗濯バサミを付けて 得意げに走っていましたね~。そんな時代もありました(^^♪

    2019年07月03日09時28分

    まあるい。

    まあるい。

    morizo.さんへ。 おひさ~&ご訪問ありがとうございます(^^)。 空冷車のエンジンって、その横に張り出した重量感と またアイドリング時からアクセルを煽った時の独特の4発音。 昔乗ってた刀が正に其処で惚れました(後部から眺める姿も かっこよかった)。 そして、なんだかんだの我がGSXR(油冷)もエンジンにフィンが切ってあり カウル外した時の姿は中々の迫力です。 此処まで来ると機械工芸品と言う感じでしょうか?。 あとオイル管理のみで良いから維持管理も楽ですね(笑)。 ☆昔昔にXJRのオイル消費が凄いと言う話を聞いた頃があり 最近、あれって大型空冷故、ヤマハエンジニアさんの策でもあると知りました。 熱との闘い、空冷技術は技の塊でもありますね。 そして大型での現行車はCB1100だけなのかな。 流石、本田さんですね。 補足 SR400の技、凄すぎ。

    2019年07月03日21時00分

    まあるい。

    まあるい。

    chao2さん。 再訪ありがとうございます(^^)/。 >99Sとクーペ7sがありましたね 正にそれ!。 この車のマスクは独特ですが、 テールラインも良いんですよ。 ☆調べてみて初めて知ったのですが、 シリンダーのフィン部。 宗一郎さんの思いを一番詰め込んだ一番カッコいい場所、 その造形の機能美には凄いと感じました。

    2019年07月03日21時22分

    まあるい。

    まあるい。

    キュリー主人さんへ。 どもども(^^)/。 >カミナリ族と呼ばれた時代、 昔、写真等で見た事が有るのですが、足を揃えて後ろ座席に乗せ空気抵抗を限りなくゼロにした ファイター的オッサンが沢山居た世代ですね。 純粋にバイクを楽しむ人からするとアクロバック的 ド・ア・ホ!ですが 今でも稀に、その残党が高速道等でやってる事があり、成仏しろと拝みそうになります。 >アルミ製の洗濯バサミを付けて この話、実は知ってるんですよ。 80年代当時の雑誌「Mr.Bike」のハウ・ツー企画で冷えないと言う結果(笑)。

    2019年07月04日19時19分

    コチャン

    コチャン

    手前はベスパ。アメリカングラフィティ思い出します。 後ろはホンダのクラブマン。渋いです。ヤマハの単気筒SRもいいけど 昔からこのスタイルがカッコ良すぎて自分とは合わない。 45年以上前に、ホンダCB350フォアーとカワサキW1スペシャルが愛車でした。 W1スペシャルは渋いけどギアチェンジとリアブレーキの位置が逆。 重たい。スピードは出ない。振動がすごい。でも今でもあのキャブトンサウンドは 忘れられない。CB350は当時では4気筒350CCで4気筒は珍しくて運転も楽だったような 気がします。

    2019年07月07日22時27分

    まあるい。

    まあるい。

    コチャンさんへ。 初訪問&コメントありがとうございます(^^)。 >ホンダCB350フォアーとカワサキW1スペシャルが愛車でした。 と言う事ですと、か・な・り・の大先輩ライダーですね(笑)。 この当時だと叔父がCB72でしたし、またW1ではないのですが BSAゴールドスターが大先輩(75?)の所で現役、歯切れの良い音で走ってます。 よくまぁ~ミッション・ブレーキを間違わないものだと感心していますが ある意味、脳トレですね。 因みに叔父の愛車はGSXR(油冷)、現役の単車乗りです。 無事故なのが一番の自慢です(^^)/。

    2019年07月09日07時41分

    はらぺこらいおん

    はらぺこらいおん

    勝手ながらファン登録させてもらいますm(_ _)m 投稿楽しみにさせてもらいます!

    2019年07月12日00時02分

    duca

    duca

    モノクロ似合いますね。 あららッ 旧車いじりもやられるとは知りませんでした。 私はあまりいじませんでしたが周りは同じような方がいっぱいますです。 どちらかと言うととんだもなく古いやつをいじってます。

    2019年07月19日21時08分

    まあるい。

    まあるい。

    はらぺこらいおんさんへ。 すみません、返事書くのが凄く遅れてしましました(*ノωノ)。 僕も小豆島行きましたら、飛んでる姿で一枚アップしたいと思います(^^)。 行けるのは11月頃かな~(-"-) 紅葉終わってる頃かな?(-"-)う~ん。

    2019年07月19日21時12分

    まあるい。

    まあるい。

    ducaさんへ どもども、お久~(^^)/。 旧車にモノクロは似合います。あとSLと(^^)。 >あららッ 旧車いじりもやられるとは知りませんでした。 いえいえ、旧車と言うか我がGSXRが29年目、知らない間に旧車の部類に入ってただけなんですよ~(笑)。 そして最近、ネットで見てるとクラッチ板の真綿部分(名前が判りません)が、剥がれ等を起こし滑り出す時期な様です。 昔乗ってた2スト3発、シグナルスタートをこよなく愛したので、2万kmで滑り、自身で交換しました。 ガスケット含め1万程度でしたが、今だと3万コースの様です。 とりあえず、形はシッカリ残ってる旧車なので整備と言う言葉で済みますが、 その、あの、それの、簡単に書くとレストア? ありゃ~僕には無理です(爆)。 過去に2度ほどしました。 ガレージさえあれば最高なんですけど(^^♪。 今の環境では無理ですが、将来分解して置いておける場所と 乗れない時のセカンドバイクさえあれば(必須ですね) GSXRのエンジン以外を綺麗にしたいです。 ☆エンジンはプロに任せます。

    2019年07月19日21時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたまあるい。さんの作品

    • キハ702
    • 栗さん。柿さん。
    • 終着駅は始発駅。
    • 旧型の移動式家屋。
    • たららこ。
    • 宵越しの金は持たぬ。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP