写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hm777 hm777 ファン登録

ホタルの川

ホタルの川

J

    B

    コメント6件

    doctorwho

    doctorwho

    乱舞っていうのはこういうことですね。

    2019年06月24日12時10分

    裕 369

    裕 369

    湧きあがって舞いを魅せる 上の灯りが惜しいですね。

    2019年06月24日13時03分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    hm777さん、こんばんは。 文字通り「ホタルの川」ですね。 1つ質問させて下さい。 この夏タムロンの15-30mmを購入予定なのですがまだ迷っています。 と言いますのも、旧型の新品がキタムラ中古でたくさん放出されているのですが、 新型との価格差が約4万円。光学性能は旧型でも十分だということは、以前、hm777さんから 教えていただいていたので、その心配はしていません。現在使用中の6Dと80Dは対応していますよね。ただ、今後、カメラを新調した際、対応するか否かが心配です。なかなか買い換えることができないので慎重になってしまいます。 また、リーのソフトフィルターを使う場合、新型ですとホルダーがありますが、旧型ですと レンズのリア側に貼り付けると聞いたことがあるのですが、その場合、何を使って貼り付ければよろしいでしょうか?何分、不器用なものですから、レンズやカメラを傷つけないか心配なのです。 また時間のあられる時に教えて頂けると幸いです。

    2019年06月24日19時34分

    hm777

    hm777

    doctorwhoさん、裕369さん、コメントありがとうございます。今回は一番多く飛んでいる部分を中望遠で撮ってたくさん合成してみました。

    2019年06月25日01時12分

    hm777

    hm777

    カイヤン二世さん、タムロンの15-30はEOSの一眼レフタイプカメラやソニーのカメラをシグマMC-11マウントアダプター経由で使う場合(私のケース)ではカメラの機種が新しくなっても、15-30の旧型でも問題なく使えると思います。問題があるとすればEOSのミラーレスに使う場合で、EOS-Rにマウントアダプターを介して使う場合は、現在の機種では使えると思いますが、新型でどうなるのか私には分かりません。それは15-30の新旧にかかわらず同じ事だと思われます。 15-30mmの旧タイプのレンズの後ろ側にLEEソフト3を付ける方法ですが、ニコンマウントに比べてEOSマウントの15-30mmに付けるのは比較的に簡単です。レンズの後ろのマウント部にフィルターを当てて、切るラインの線を細いマジックでなぞって線を書きハサミで切ります。その場合電子接点の部分はさけるように線を引いて切ります。あとは小さく切ったセロテープで3~4ケ箇所貼れば問題なく使えます。

    2019年06月25日01時55分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    hm777さん、おはようございます。早速のお返事ありがとうございます。 悩ましいところですね。ソフトフィルターは私でも何とかなりそうですが、カメラへの対応となると、やはりタップインコンソールに対応した新型の方が安心かもしれませんね。 もうすこし悩んでみます。ありがとうございました。<(_ _)>

    2019年06月25日05時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhm777さんの作品

    • 妖精の舞う渓谷
    • 竹林のヒメボタル
    • せせらぎに舞う妖精
    • ホタルシーズンの始まり
    • せせらぎ公園の夜
    • せせらぎ公園の夜

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP