写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

想空 想空 ファン登録

渡良瀬遊水地~ヨシ原

渡良瀬遊水地~ヨシ原

J

    B

    ラムサール条約湿地にも登録された国際的にも重要な湿地です。 ヨシ焼きが終わり多くの植物に芽吹きの機会が訪れた頃です。 自然の宝庫で四季折々の自然が楽しめます。

    コメント8件

    kunk

    kunk

    もう何年も、ここはご無沙汰です。 相変わらず自然そのままの美しさですね。

    2019年05月13日17時14分

    samisky9

    samisky9

    こんにちは~ 当県(青森)にもラムサール条約に登録された地があり、オオセッカなどの鳥が繁殖しています 大事にして、後々まで残したいですね 次作の沼の周辺は、トンボが居そうという目でみてしまいます^^

    2019年05月13日17時46分

    michy

    michy

    渡良瀬遊水地のことはあまり気にせずにいました。 このような自然豊かな広大な土地が、国際条約に登録されて大切に 保護されていると伺い、自然の宝庫の四季折々の姿を見てみたいですね。

    2019年05月13日19時48分

    想空

    想空

    kunkさん、こんばんは。 イベントなどのない時期で人影も疎ら、 静けさを楽しんできました。 ヨシ焼きの終わった後の焦土がまだ顔を出していて、芽を出し始めた緑がとても綺麗でした。

    2019年05月13日22時05分

    想空

    想空

    samisky9さん、こんばんは。 ラムサール条約に登録された湿地は国内に意外と多いんですね。 ここも希少種のオオセッカやオオモノサシトンボなど珍しい生き物の宝庫のようです。 今回はこういう場所を知れただけでも収穫でした。この日は鳥はかなりいたのですが、トンボはまだでしたね。

    2019年05月13日22時30分

    想空

    想空

    michyさん、こんばんは。 珍しい野鳥なども多いようですが、東京ドーム700倍という広さにまず圧倒されました。 ここからうっすらと富士山も見えたんですよ。 本当に四季それぞれの顔を見てみたいものです。 ただここに静かに佇むだけでも十分価値のある場所と思いました。

    2019年05月13日22時45分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    「豊葦原瑞穂国」の名が泣きます。 ラムサール条約といえば、思いがけないところに湿地がありました。 モロッコのラムサール条約湿地(Site Ramsar) 「Oasis du Tafilalet」で、 65,000ヘクタールです。

    2019年07月06日16時49分

    想空

    想空

    企迷羅鼠さん、こんばんは。 コメントの一部を変えましたね。 古事記ですか。かつては豊かで広々とした湿地に美しい瑞穂がたわわと実っていたこの国も今では都市化が進み湿地は限られた場所だけになってしまいました。考えさせられますね。 ここは3300ヘクタールですから、モロッコの湿地とは無論くらべものにはなりません。

    2019年07月06日17時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された想空さんの作品

    • 秋じむ
    • あぢさゐ
    • 富士に抱かれて
    • 青空・桜・菜の花
    • 四片(よひら)
    • 額の花

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP