写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

naon naon ファン登録

縦走日和

縦走日和

J

    B

    GW後半、近場の丹沢へ行ってきました。 塩水橋から入り丹沢山、蛭ヶ岳、塔ノ岳を周遊しました。 歩きごたえもあって良いコースでしたよ♪ 鬼ヶ岩あたりから蛭ヶ岳を。富士山を添えて…

    コメント9件

    裕 369

    裕 369

    登山道が続尾根 巧いアングル構図ですね。

    2019年05月11日11時11分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    此処は雪は待ったくないですね。 木々はまだ冬枯れの感じでしょうか。 富士山の添景も素敵です。

    2019年05月11日21時04分

    雅☆

    雅☆

    鬼ヶ岩から縦走路が気持ちよく見えますね 蛭ヶ岳〜塔ノ岳のピークを踏まれたのでしたら、結構歩かれましたね^ ^ 丹沢は東と北からのルートは、駐車場が無い?ので、 行けていないのですが、登山口までどのように行かれましたか?

    2019年05月12日00時04分

    naon

    naon

    裕 369 さん、コメントありがとうございます! 定番ですが、山頂へ続く登山道がいい感じなので撮りました^ ^ おおねここねこ2 さん、コメントありがとうございます! この日は雪はもうありませんでした。もう少し低い所は新緑にマメザクラが綺麗でした^ ^ 雅☆ さん、コメントありがとうございます! 登山口までは少し狭い道ですが舗装されて起伏も少なく走り易かったです。塩水橋に5〜6台の駐車スペースがあります。下山時には路上駐車が多数でした。 登山口→天王寺尾根→丹沢山→蛭ヶ岳→丹沢山→塔ノ岳→新大日→長尾尾根→登山口です。24㎞位なのでちょっと距離がありますが、周回できるのでおススメです^ ^

    2019年05月12日07時14分

    C330

    C330

    その昔(50年くらい前ですが)丹沢山から天王寺尾根を下りましたが、当時道がまだはっきりついておらず、藪に突入して迷ってしまいました。沢に降りたり思い返して尾根に上ったりして、何とか暗い中塩水橋についた時にはホッとしました。当時走っていた札掛?からの路線バスのヘッドライトの明かりが嬉しかったことを思い出しました。懐かしい思い出です。^^ 追記 それにしてもnaonさんのこのルート、すごいスタミナですね。^^

    2019年05月12日10時15分

    usatako

    usatako

    丹沢は不案内ですが、ちょっと地図を見てみました。すごいコースですね。 naonさん、トレランでも始めたんですか?

    2019年05月12日10時44分

    naon

    naon

    C330 さん、コメントありがとうございます! お久しぶりです。お元気そうでなによりです♪ 凄い経験ですね、私なら道迷いして暗くなってくると、不安で冷静な判断ができません^^; usatako さん、コメントありがとうございます! 登山口までのアクセスが近くて楽ちんでした。おかげでスタートを早くでき、10時間かかりましたが、どうにか回ることができました。でも疲れた…^^;

    2019年05月12日11時27分

    雅☆

    雅☆

    駐車場&道路情報ありがとうございます 私も丹沢山域は近い方なので、おススメコース、歩いてみます^^

    2019年05月12日21時58分

    naon

    naon

    雅☆ さん、コメントありがとうございます! 駐車スペース少ないので、早めの到着をおススメします。 GWでしたが自分は4:30着であと1台でした。

    2019年05月13日09時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnaonさんの作品

    • Gift
    • 明けの明星と富士
    • 厳しき冬の様
    • 東雲色を纏う…
    • 燃える表銀座
    • 悴む刻

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP