写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

michy michy ファン登録

白花ハナズオウ

白花ハナズオウ

J

    B

    昨年白いハナズオウを初めて見たのですが、時期も悪くうまく撮れずに一年待ちました。 幸い今年は良い時に巡り会えました。ハート型の柔らかい黄緑の葉も2枚開いていました。

    コメント13件

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    お花の形から、一見してマメ科の植物であることが分かりますね・・!♪ 【ハナズオウ ハートの葉見せ 虫を寄せ】

    2019年05月06日17時42分

    michy

    michy

    オーさま 早速ご覧いただき俳句まで頂戴してありがとうございます。 お花の形でマメ科とわかるのですね。花後はさやに入った細長い豆が垂れ下がりますね。 虫たちもハートに弱いんですかね。ふらふら誘い寄せられる虫はまだいませんでした。

    2019年05月06日18時20分

    ぢ~

    ぢ~

    白いハナズオウ初めてみたっす 葉っぱがまためんこいハート! 花と葉っぱを上手に写されてますわぁ(拍手)

    2019年05月06日19時03分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    michyさん! 合歓の木のように例外もありますが、マメ科のお花は花弁の下あごがペリカンさんのくちばしみたいに、袋状になっているのですよ・・!♪

    2019年05月06日19時56分

    michy

    michy

    ぢ~ちゃん ぢ~ちゃんも白い花初めてでしたか。見て頂いてよかった\(^o^)/ 葉っぱがこの2枚だけで、後はまだ開いていなかったのよ。ラッキーでしょ。 このハートの葉っぱ、めんこくてすっかり気に入ってます。

    2019年05月06日21時39分

    michy

    michy

    hisa13さま ご覧頂き嬉しいです。 奥の方にピンクのハナズオウが見えますが、 小さい木で紅白それぞれ一本ずつだった気がします。  白花ばかりに目が行き赤い方はそっちのけでした。 ほんとうに花との出会いは一期一会、その時を逃すと 特に私などは次の年に見られるかもわかりません。 今年は恵まれました。

    2019年05月06日21時57分

    michy

    michy

    オーさま 再びありがとうございます。 あまり気を付けて見ていなかったのですがそうですか。 そう言われてみるとペリカンさんの嘴にそっくりですね。 今度から気を付けて見るようにします。

    2019年05月06日22時02分

    michy

    michy

    さんろくさま さんろくさまのお陰でハナズオウの葉を諦めなくてよかったです。 今年の山梨は寒かったようで、まだ八重桜が満開でした。 でも去年は散りかけていた白花ハナズオウが、やっと咲きはじめたところでした。 見たかったハートの葉が見られてよかったです。ありがとうございました。 ユーカリもハート型だと嬉しいです。

    2019年05月06日22時12分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    ユーカリと言ってもたくさんの種類があり、ハート形の葉のものもありますが、柳葉のような葉のものもあります・・!♪ ユーカリの葉を日に透かしてよく観察をすると、小さな透き通った液体が入っているような粒が沢山見えます・・! この袋の中にはユーカリ油が入っており、日光にあたると葉から油成分が蒸発して空気中に発散します・・! その空気中の油の粒子に太陽光が当たると乱反射をおこし、辺り一面がブルーがかった霞のような風景になります・・! これがもとで地名になったのが国立公園にもなっている『ブルーマウンテン!』ですよ・・!♪

    2019年05月06日23時21分

    旅鈴

    旅鈴

    白いハナズオウとは珍しい。 ハート型の葉も可愛い! お隣さんのピンクのハナズオウも今、咲き始めています。 葉は茶色ですが。 ユーカリの油は、よく使われていますね。 「のど飴や吸入剤、塗布剤、軟膏、消毒薬などに用いられる。 香料として、歯磨きや菓子などに調合されている。防腐効果が見られる」 とありました。(ウイキぺデイア)

    2019年05月07日03時57分

    michy

    michy

    オーさま おはようございます。 ユーカリの話が出るとすぐに詳しい情報をお知らせくださって本当に頭の中に どのぐらい情報が詰まっているのでしょうか(@_@) 感嘆するばかりです。 ユーカリの木は、コアラのいる多摩動物園で鉢植えのユーカリを見たことがあります。 今度行くチャンスがあったら、一枚葉を頂いて日光にかざして透き通った液体を 見てみたいです。 辺りがブルーになるほどの木が生えているところはなくブルーマウンテンは望み薄ですが、 素敵な情報を頂き嬉しいです。ありがとうございます。

    2019年05月07日07時29分

    旅鈴

    旅鈴

    白いハナズオウ、やはり見かけません。 幼い葉っぱのハートが初々しい。

    2020年02月27日01時00分

    michy

    michy

    鈴ちゃん これは山梨県のハイジの村という所で撮りました。 家の付近では白い花は見かけません。

    2020年02月27日17時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmichyさんの作品

    • 餌ちょうだい!
    • 雪うさぎちゃん
    • オシドリさんに会いたくて
    • 夢見るひとみ
    • 森の貴婦人
    • 風に揺られて

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP