写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

想空 想空 ファン登録

限りなく純白に近い花たち[一輪草]

限りなく純白に近い花たち[一輪草]

J

    B

    春の野に咲く白い花たちに注目してみました。 純白(真白)というと全く混じりけのない完全な白色のことですが、純白はもともと色名ではなく「汚れなく清らかな心、そのさま」のことであり、その言葉の出典は古代中国の「荘子」に遡ります。 花たちに申し訳ないのですが、純白にするには何となく後ろめたくて、、、、

    コメント4件

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

     「限りなく透明に近いブルー」を下敷きにしたタイトルのようですね。 純白の出典が「荘子」とは、知りませんでした。原義からはだいぶずれた使い方が一般化して、荘子が渋い顔をしているかもしれません。          ☆一輪草わが穢れなさ問うとなく

    2019年05月05日23時13分

    想空

    想空

    企迷羅鼠さん、こんばんは。 「限りなく、、、」は20代の時に読んだ衝撃の一冊ですが、タイトルを付けた後であっ、似ているなと思いました。渋い顔、そうですね、きっと。 一輪草の白は限りなくというより純白そのものです。穢れなきとはこの花のためにあるように思います。久しぶりに穢れなきという表現を目にしました。

    2019年05月06日00時03分

    kunk

    kunk

    二輪草よりも一輪草の方が花びらもしべも華やかですね。 オオアマナも清楚で好きです。お庭でいつも対面出来てうらやましいです。

    2019年05月06日09時21分

    想空

    想空

    kunkさん、こんにちは。 一輪草の花弁はベルベッドのように艶やかで、野に咲く花の中では一二を争う美しさです。 オオアマナがなぜ増えるか思い出しました。2年ほど前に一鉢買って庭の隅に植えておいたのです。あちこちに飛び火して今年一気に増え始めました。

    2019年05月06日17時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された想空さんの作品

    • 額の花
    • 鎌倉散策~文学館への誘い
    • 空飛ぶブランコ
    • クロアゲハは幸運をはこぶ☆
    • 四片(よひら)
    • あづさゐ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP