写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

想空 想空 ファン登録

鬼女が遺したハート(羅生門葛)

鬼女が遺したハート(羅生門葛)

J

    B

    これは気の毒な命名の部類なのかそれとも名誉な名前なのか。 京都の羅生門で渡辺綱(わたなべのつな)に切り落とされたという鬼女の腕にこの花の形が似ているという。 気の毒だがロマンがある。その上、葉っぱはハート型。 鬼女と呼ばれながらも燃える心を秘めていたに違いない。 (T143・0506)

    コメント8件

    フンメルノート

    フンメルノート

    羅生門葛と書くんですかね? たまに見かけるのですがなんて花かわかりませんでした。 とうとう三時代をまたぐことになってしまいました。昭和生まれのジジイの域に入っていく事を実感する今日この頃です。

    2019年04月30日18時53分

    真理

    真理

    花の形と腕というのがどんな風に似ているのかよくわかりませんが、やはり気の毒なお名前ですね~。 可憐な紫色の花びらは、文句も言わずちゃんと道行く人の目を楽しませてくれているのだから感謝しないといけないですよね<(_ _*)>

    2019年04月30日19時44分

    想空

    想空

    フンメルノートさん、 こちらにもコメントをありがとうございます。 もっと可憐な名前でもいいのに発想が面白いですね。 昭和は遠くなりにけりになってしまいます。

    2019年04月30日21時56分

    想空

    想空

    真理さん、こちらにもありがとうございます。 この花のふっくらした部分が鬼女の頑丈な腕の形に似ているからと思います。そう思うと気の毒な名前ですね。川べりの急斜面に咲くので横からしか撮れないのですが、光が射すと一層きれいに輝きます。

    2019年04月30日22時03分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    下唇の形も模様も独特ですね。 平家物語では「綱はちっとも騒がず、件の髭切(源家重代の刀)をさっと抜き、空ざまに鬼が手をふつと切る」とありますから、すぱっと切落としたのでしょう。 命名した人は想像力が豊か過ぎたような気がします。

    2019年04月30日22時11分

    想空

    想空

    企迷羅鼠さん、おはようございます。 花の命名はその花の持ち味以上の特長を捉えた不思議なものが多いですね。 平家物語にこのおはなしがあるのですか。咲いている場所が転げ落ちそうな急斜面で、その場面を彷彿とさせます。

    2019年05月01日10時15分

    Usericon_default_small

    風花の街

    気の毒な命名にご存知かと思いますが、ヘクソカズラがあります(別名・馬食わず)。小さな可愛い花なんですけど、花にしてみれば迷惑でしょうね!

    2019年05月01日21時22分

    想空

    想空

    風花の街さん、こんばんは。 ヘクソカズラは葉も花も実も全体から臭いにおいがするので、そのものずばりの名前です。この羅生門葛はどうでしょう。まるで物語の主人公のような花姿に、迷惑かどうか問いかけてみたいものですね。

    2019年05月01日23時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された想空さんの作品

    • クロアゲハは幸運をはこぶ☆
    • あぢさゐ
    • 四片(よひら)
    • 額の花
    • 秋の歩みか
    • コスモスゼリー

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP