写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

伏見インクラインの桜2

伏見インクラインの桜2

J

    B

    京阪藤森駅近くの川、伏見インクラインに咲いてた桜の古木が見事な 出来でしたので撮影してみました。記念撮影されている親子を小さく 入れております^^

    コメント9件

    庭柿

    庭柿

    うわぁ!コレ素敵ですね!(°▽°) 一面の桜にかこまれた、ほほえましいワンシーン… サイコーです(^^)

    2019年04月21日07時43分

    ginkosan

    ginkosan

    庭柿様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この親子、よく見ますとお子さんを桜の根元に立たせて撮影してますので、 正直あんまり綺麗に桜は撮れないんじゃないかなぁと要らぬ心配をしたり しました^^; 桜は3本くらいの合成ですが、ここまで見事なものは中々 見かけないので嬉しかったですね^^

    2019年04月21日08時21分

    よねまる

    よねまる

    インクラインにかかる立派な枝ぶりのソメイヨシノ。 いいですねぇ!記念写真も撮りたくなりますよね(^.^) 伏見にもインクラインがあるとは知りませんでした(>.<)

    2019年04月21日16時24分

    westhisa

    westhisa

    こんにちは~ 疎水の桜は安定して綺麗ですね~~ 伏見(墨染)インクラインですが正確には墨染と丹波橋の間にありました。 墨染ダムと呼ばれる辺りで、国道24号の坂道がインクライン(蹴上の線路のような)跡になります。 この辺で育ちまして^^; 遊郭跡もありましてかの大石内蔵助も山科から通ったとか?だそうです。

    2019年04月21日16時35分

    ginkosan

    ginkosan

    よねまる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この川にせり出す桜は相当なもので、洛中でも余り見かけない出来だと感じました^^ 実際には2~3本の桜の合成みたいな感じなのですが、それでも手入れの充実には 目を見張るものがございましたですね^^

    2019年04月21日16時56分

    ginkosan

    ginkosan

    westhisa様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ おっと、そうでしたか。地図だけではなかなか判然としないお話、とっても面白く 拝見いたしましたです。大石内蔵助のお話は池波正太郎の小説で読んでたので遊郭 の話も多少は知っていたのですが、実際に跡地もあるんですね。勉強になりました。 この界隈、写真栄えする派手なものを知らないので自分の知識の開発が進んでない んですよね^^;

    2019年04月21日17時00分

    キューピー

    キューピー

    めちゃくちゃ綺麗ですね(*^▽^*)

    2019年04月22日23時55分

    ginkosan

    ginkosan

    キューピー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 華やかで形もよくて、最高の被写体でしたね^^

    2019年04月23日06時00分

    ginkosan

    ginkosan

    Rui様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 深草の界隈は今回初めて来たのですが、意外に穴場が眠ってるようにも思え ましたですね。特に疎水沿いは悪くないように感じました^^

    2019年04月24日07時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 八月のアガパンサス2
    • 鹿王院・客殿2
    • ちょっと寒いね
    • 新緑の龍安寺参道5
    • 田植え、始まる。
    • 雪国の猫ちゃんの逞しさ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP