写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

伏見インクラインの桜1

伏見インクラインの桜1

J

    B

    京阪藤森駅から移動しようと思ったのですが、駅近くの川に咲いてた桜の古木が 見事な出来でしたので撮影してみました。帰宅後地図を見ますと、この川は伏見 インクラインという名でして、タイトルとしてみました。

    コメント6件

    cowboy_spike

    cowboy_spike

    蹴上インクライン、伏見も一度は行ってみたいですね. グッドショット、新しいフォトスポットの紹介ありがとうです。

    2019年04月19日08時49分

    ginkosan

    ginkosan

    cowboy_spike様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 蹴上インクライン、確かに桜の名所中の名所なのでございますが、知名度高すぎで 内外のカメラマンが朝も早くから大挙押し寄せてまいりますので、おすすめできる かというと、ちょっとアレでございます^^; 伏見では伏見稲荷は断然おすすめで ありますね。朝早いと無人になる時間も結構ございます。伏見の方のインクライン は、蹴上ほどフォトジェニックな環境にありませんが、何かのついでですと意外な 拾い物があるかもです^^

    2019年04月19日08時57分

    symrioz

    symrioz

    いつも京阪電車から眺めるだけですが 地図を見ると琵琶湖疎水とありました(インクラインは分からず) 琵琶湖から山科、蹴上、白川、川端通を通って延々と流れてきてるのかな(地下もあってよく分かりませんが)、それから濠川となって中書島で宇治川に注ぐのか

    2019年04月19日09時44分

    ginkosan

    ginkosan

    symrioz様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京阪の藤森駅は初めてきたんですが、駅の場所がこじんまりし過ぎて最初場所が わからなかったんですよね^^; 女子高生が脇道から数人来たので、そちらの方 に進んだら駅があってほっとしました。 「伏見インクライン」はgoogleの地図には出てきますね。仰る通り、大きな括り では「琵琶湖疎水」でしょうね^^ 地図を拡大してみますと七条の辺で鴨川から 枝分かれ、墨染発電所に行きついて地下に潜ってるようです。この墨染発電所の 界隈を見ますと、「伏見インクライン」というのが出てきましたので、響き優先 でタイトルとしました^^ 宇治川近辺では地図では「濠川」になってますね。

    2019年04月19日10時49分

    庭柿

    庭柿

    また見事な枝振りの桜ですね(^^) 墨染の辺りと言えば、普通に住宅街だったはずですが(昔友人が住んでいたので、2・3度行ったことがあります)そういう普通の場所さえも絵にしてしまうのが、桜の凄さですよね(^^)d

    2019年04月19日11時45分

    ginkosan

    ginkosan

    庭柿様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 桜が植わってるのは恐らく公共の土地だと思うのですが、手入れが行き届いてて、 近隣住民に愛されてるなぁと感じましたですね^^ 墨染界隈は仰るように住宅地ですね。正直桜でそれなりに有名な墨染寺くらいしか 写真映えする所はないと感じましたが、帰りに思わぬ伏兵に出会って不意打ちを 喰らった感じでした^^ やっぱり桜はいいですねぇ^^

    2019年04月19日12時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 北葛岳・モルゲンロート
    • 鮎の宿・つたやの紅葉
    • 八月の雨上がり
    • 安曇野の日差し
    • 龍安寺方丈の蹲
    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP