写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

黄色いレモン 黄色いレモン ファン登録

スケッチパーク

スケッチパーク

J

    B

    あんずの里

    コメント6件

    ピロ君

    ピロ君

    昔は駄菓子屋とか、お祭りで必ずありましたね。あんずって、あんまりこちらで見ない気がします。信州名産なのかな。

    2019年04月18日22時15分

    黄色いレモン

    黄色いレモン

    ピロ君さん、こんばんは。調べてみました。 国産あんずの三分の一の生産量を誇る産地だそうです。長野県のあんず栽培の歴史は古くて、江戸幕府の時代には咳止めの漢方薬になる杏仁(きょうにん・あんにん)を採集するために多く栽培されていたそうです。 「善光寺 鐘きく里の あんずかな」と古くから詠われているように、善光寺の鐘の音のきこえる一円は、見渡す限りあんずの里だったようです。きっとこの季節にはよい香りが漂っていたのでしょうね。 私もあんずジャムが大好きです^^

    2019年04月18日22時22分

    ピロ君

    ピロ君

    やはり多いのですね~ 漢方薬になるとは知りませんでした。桜と共に見れるなんて、良いですね。

    2019年04月19日06時15分

    黄色いレモン

    黄色いレモン

    ピロ君さん、こんばんは。きっと杏仁豆腐のあんにんですよ^^  何処を見てもあんず あんず あんずです(^.^)

    2019年04月19日21時02分

    ユーさん

    ユーさん

    太い幹、迫力がありますね。あんずの花がいっぱいで、甘い香りが届いてきそうです。

    2019年07月28日23時17分

    黄色いレモン

    黄色いレモン

    ユーさん、こんばんは。仰る通り古木が多く、幹が太いですね。歩くと良い香りもしますよ^^ もう今では実になって、少し前に食べました(^_^)

    2019年07月30日22時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された黄色いレモンさんの作品

    • アザミとキアゲハ
    • 風景
    • 棚田
    • 信州のさくら
    • 信州の春
    • スカッと快晴

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP