写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Iron Johnny Iron Johnny ファン登録

蕎麦処

蕎麦処

J

    B

    松江にある老舗の蕎麦店「八雲庵」です。 入り口に風格があります。 「銀残し」で現像。 暗すぎたかも・・・

    コメント26件

    †Hana†

    †Hana†

    (ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 八雲って札幌にもありますが、ここが本店でしょうヵ? 老舗って感じで雰囲気いいですねぇ(*´ェ`*)ポッ 暗いけど、高級感?漂って素敵ですよ|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 

    2010年11月03日07時55分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    華さん コメントありがとうございます! 札幌にもあるんですね!! 知りませんでした~ 出雲そば、食べたことありますか??? 嵌まりますよ~(^^) そばの風味が強めで、つなぎが少なく、茹で方も固めの傾向です。 小分けした3段のざるそば「割子」というスタイルですが、 一番上にダシを直接かけて食べ、終わったら 1段目にあまったダシを2段目にかけていくのです。 新たにダシをかけてもいいのですが、余った分を次の段に移す事で そばの風味が少しずつ濃くなっていきます。 機会がありましたら是非!! お誉めのコメント、とても嬉しいです(^^) ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月03日12時09分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    mounoさん コメントありがとうございます! やっぱり暗いですよね・・・ 明るさ調整でもっと明るくできたのですが、 奥の白い壁が浮いてくるので、この調整としました。 なるほど!確かに元絵に光が足りないですね!! 「銀残し」前提だと露出を高めにすべきですね・・・ ということは、やはり「銀残し」を念頭において 撮影に臨む必要がありますね! とっても参考になりました! こういうコメント、とても助かります!! ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月03日12時14分

    HookAirsmith

    HookAirsmith

    こんにちはー^^ホントに「銀残し」扱いが難しいですよね^^; でも、厳かな雰囲気が良く出てると思います。出雲そば美味しそうですね♪「八雲庵」島根出身の友人に聞いてみます^^

    2010年11月03日17時27分

    55555

    55555

    全体に思い切り明るさを押さえ、白壁を浮き上がらせた表現、 とても面白い試みで、成功しているように思います。とても、 斬新な感じがします。

    2010年11月03日20時59分

    a-kichi

    a-kichi

    老舗の蕎麦屋の風格たっぷりと、しっとりした風情があります。

    2010年11月03日21時16分

    †Hana†

    †Hana†

    (*゚.゚)ホ・(*゚。゚)ホーーッ!!それは違う八雲かも… そんな食べ方があるんですねぇ“〆(゚_゚*)フムフム 食べたいわぁ~(*´ェ`*)ポッ

    2010年11月04日04時04分

    むむのすけ

    むむのすけ

    風格のある場所を風格のある様に撮る。 当たり前の事の様ですが、なかなか難しいぞね! ......お見事!!!

    2010年11月04日04時42分

    Kaz@Yokohama

    Kaz@Yokohama

    お昼休みに失礼致します。 蕎麦は好物で今日の昼は鴨せいろでした。 出雲蕎麦は大学生の時に山陰を旅行して頂いた覚えが。。。美味しいですよね^^。 このお店のような風格のお店、東京だと深大寺のあたりも近い雰囲気があったように思います。 瓦の光沢が独特ですね。銀残しの効果なのでしょうか?いい感じですね。

    2010年11月04日13時10分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    ナオタさん コメントありがとうございます! 「銀残し」、渋くなると同時に暗くなり、 明るさを持ち上げると渋さがなくなる・・・ じゃじゃ馬かもしれませんね(^_^;) 出雲そば、機会がございましたら是非ご賞味ください(^^) 美味しいですよ~ コメント、とても嬉しかったです! ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月04日18時23分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    ライト銃士さん コメントありがとうございます! 嬉しい!とても嬉しいお言葉です!! 明るさ調整で、これ以上暗くできない、明るくできない、 というギリギリを探りました。 撮影での苦労ではないので不純かもしれませんが、 現像も嵌まり込むとなかなか解答が出てこないので、 苦労した写真です。 なので、報われたような、救われたような気持ちです! ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月04日18時28分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    a-kichiさん コメントありがとうございます! はい!風格、凄かったです!! ちょっと敷居を高く感じて入れなかったくらい・・・(^_^;) 撮影時の設定では「鮮やか」だったので、 雰囲気がちょっと軽くなっていた感じでしたが、 「銀残し」での現像は、ローキーにシフトするものの、 いい雰囲気が出てくれたかな・・・、と思います(^^) ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月04日18時33分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    でぐびんさん コメントありがとうございます! 色彩の鮮やかさが極端に落ちるのに加えて、 明るくすると独特の雰囲気が飛んで、 単なる緑かぶりの写真になってしまうので、 どうかな?どうかな? といった心境でのアップでした。 赤い傘、アクセントと捉えていただき、嬉しいです! 蕎麦は嵌まると金食い虫ですよね・・・(^_^;) でも機会がございましたら、出雲蕎麦、お試しくださいませ(^^) ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月04日18時39分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    華さん コメントありがとうございます! お取り寄せグルメとしても人気があるみたいなので、 (調べてみたら、そんなには高価ではなかったです) ちょっと試してみて欲しい一品ですね(^^) ご返信、ありがとうございました!!

    2010年11月04日18時43分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    withさん コメントありがとうございます! 実際、とっても難しかったです・・・orz 元絵は、ただ撮っただけの写真になってまして・・・(^_^;) 現像の際「銀残し」でちょっと苦労しましたが、 風格、雰囲気が、実際の建物から感じたくらいまで 持っていけたかな・・・、と思います。 これは、ソフトの恩恵100%かも(笑) でも、コメント、とっても嬉しかったです! 現像の苦労が報われた気持ちです(^^) もっともっと腕を磨いていきますね! ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月04日18時50分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    Kaz@Yokohamaさん コメントありがとうございます! おおぉ!鴨せいろ!! 自分も食べたくなってきました(^^) 出雲蕎麦、召し上がったことがありましたか!! この「八雲庵」、ちょっと敷居が高く感じて入らなかったのですが、 調べてみたらそんなに高くなかったので食べてみればよかったと 後悔しています・・・(^_^;) 次に松江を訪れた際には感想をお伝えいたします。 深大寺・・・機会があったら行ってみますね(^^) 瓦の光沢はまさしく「銀残し」効果です! いい光り方をしてくれたと思います(^^) コメント、とても嬉しいです! ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月04日19時01分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    お天気はあまりよくなかったんでしょうか。 しっとりと落ち着いた色合いで 風情のあるお店ですね。 行ってみて、味わわねばと思いましたよ。 完全リタイアしたらと思ってます。

    2010年11月04日20時08分

    nobusan

    nobusan

    銀残しの味わい イイですね~ 少し暗めの方が時を感じて落ち着けます。 そろそろ蕎麦を打とうかな? 太めですが・・(笑

    2010年11月04日20時19分

    KTP

    KTP

    この写真で店のパンフレットを作ったら店の人に喜ばれそうですね! 見てると入ってみたくなります(^-^)

    2010年11月04日21時24分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    おおねここねこさん コメントありがとうございます! 天気は雨は降らなかったものの曇りでした。 お店は結構有名らしく(撮影の時は知りませんでした・・・)、 「八雲庵」で検索すると紹介サイトがいっぱい出てきます。 お品書きの情報を見ると、入りづらいなんてことはない料金設定なので、 機会がございましたら是非! コメント、とても嬉しいです(^^) ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月04日23時39分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    nobusanさん コメントありがとうございます! この暗さ、アリですか??? よかった・・・(^。^;) 写真をアップして非難轟々だったらどうしよう・・・ って考えてしまいました・・・ nobusanさん、蕎麦打てるんですか!? それは凄いことです!! 蕎麦を打った暁には、その蕎麦を撮影していただいて、 ぜひPHOTOHITOで拝見したいです(^^) コメントとても嬉しいです! ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月04日23時51分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    KTPさん コメントありがとうございます。 そんな風にコメント頂けて、とても嬉しいです(^^) でも、逆に売り上げが落ちて損害賠償請求されたりするのがオチかも・・・ この写真は、タグにも用意してありますが、 Kマウントのマニュアル単焦点レンズで撮ったものです。 さぁ、KTPさんもレンズ沼へ!! ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月05日00時10分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    シモスチェンバレンさん コメントありがとうございます! 銀残しにしてみて、 最初は暗すぎてダメかも・・・と諦め気味でしたが、 この暗さ、ぎりぎりセーフみたいです (^。^;)ホッ レンズの描写にも、大変助けられました(^^) F8まで絞ったらパキパキにシャープになってくれました! オールドレンズだと描写も甘いと思ってたので、 深く反省いたしました(^_^;) ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月07日03時03分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    清水清太郎さん コメントありがとうございます! ペンタックス独自の色合いセットでしたが、 こんなに渋くなるとは思いもよりませんでした。 渋い描写に似合う被写体が良かったのでしょうね(^^) 敷居が高くなってしまいましたか!! 失礼いたしました!! 気軽に食せる蕎麦屋さんもあるので、 機会がございましたら出雲蕎麦、お試しいただきたいです(^^) ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月07日03時06分

    斗志

    斗志

    はじめまして! 少し暗めの表現がしっとりしてイイ雰囲気ですね。 何か伝統のようなものを感じます^^ ちょうどいい暗さだと思います!

    2010年11月07日15時37分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    斗志さん コメントありがとうございます! よかったです・・・ちょうどいい暗さ、というコメントは とても嬉しいです(^^) 伝統の重みを撮影時にビシビシと感じて、 入るのに躊躇いが出てしまいました(^_^;) やっぱり、入るのに勇気が要りますよね??? コメント、本当に感謝です! ご訪問ありがとうございました!!

    2010年11月07日17時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたIron Johnnyさんの作品

    • 残暑お見舞い申し上げます
    • たぬきそば12ケ入
    • 青水晶
    • 遥々臨む
    • Anniversary
    • ナチュラルに・・・

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP