写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ぢ~ ぢ~ ファン登録

そろそろ北帰行

そろそろ北帰行

J

    B

    買い物途中の田んぼ まだ雪が点在しているのかと思ったら 白鳥さん あちらこちらに数十羽?百羽以上? 北帰行前の腹ごしらえをしていました♪ スマホ画像

    コメント28件

     おいでやす

    おいでやす

    もう雪も解け、北へ帰る準備中なんですね、それにしても、すごい数ですね

    2019年03月18日12時17分

    michy

    michy

    たっぷり餌を食べて北に帰るのですね。 日々見られなくなるのは寂しいでしょうね。 偶然ですが 鈴ちゃんが素敵な野鳥を見たのですって! 「ひよどり」の鈴ちゃんのコメント見てくださる、、、

    2019年03月18日18時36分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    【北帰行 今日は別れの 日本食】

    2019年03月18日18時39分

    旅鈴

    旅鈴

    すごい数の白鳥ですね。 今年は雪がもう無いのですね。 よかったよかった。 畑は湿っていて、栄養分がありそう。 白鳥の群れ、ここでも見られるときがあります。 遭遇すれば、即写真に撮るつもりです。 ゴシキヒワは撮れず、残念でした。 ところでお風邪の具合はどうですか。

    2019年03月18日19時06分

    michy

    michy

    ぢ~ちゃん!お風邪だったんですか。知らんふりでごめんなさい。 自分の時は大騒ぎをしていますのに、お声もかけずすみませんでした。 いかがですか?少しでも熱があるとだるくてしんどいですよね。 お大事になさってくださいね。

    2019年03月18日20時51分

    ぢ~

    ぢ~

    みなさま コメントありがとうございます なかなか返信できずもうしわけありません きょうは春の陽光がたっぷり 朝霜がおりてマイナス2,3度だったのが気温グングン上昇して14度予報だそうだす まだ外はさんびーのですがこれからあたたかくなるのを期待中だす

    2019年03月19日11時23分

    ぢ~

    ぢ~

    麿さま 少雪だったので雪どけも早く北帰行も早くなるんでしょうか?ね?

    2019年03月20日15時34分

    ぢ~

    ぢ~

    ミ~ね~ちゃん うちの近くは田んぼばっかりで池や沼がなく たまに裏の川に数羽ほど姿をみせる白鳥さん 最近は北帰行の練習か夕方かなり暗くなるまで列をなして飛んでいますよ きょうみたいに気温が上がると帰る日もさらに近くなったかもです うちの回りの田んぼには白鳥いないのですがちょっと行った先にはじっぱり! 近寄って写そうと思えば白鳥さんも少しずつ逃げていくっす笑 美しい鳥なかなかコメントできなくってすみませんでした

    2019年03月20日15時40分

    ぢ~

    ぢ~

    オーさま 白鳥への惜別の思いのこもった句ありがとうございます このような句で送ってもらって白鳥も大喜びのことでしょう

    2019年03月20日15時41分

    ぢ~

    ぢ~

    鈴ね~ちゃん ほんとはもっともっとじっぱりいたんですけどね スマホだったしスマホじゃなくてもうまくうつせなかったと思われますだ 広大な田んぼに百羽単位でいましたよ 近よれば田んぼの泥で汚れているんでしょうけど ヨチヨチ歩く姿もいとしいものですた 白鳥の群れも美しい鳥画像も楽しみにまっています きっとうまく写せますよ(^.^)b オーさまの鳥画像教室もあると思いますよ(^.^)b

    2019年03月20日15時45分

    ぢ~

    ぢ~

    ミ~ね~ちゃん ご心配かけております きのうあたりからちょっとずつ楽になってきています いや~~!今回は辛かったっす 寝ていられれば治りもはやいんでしょうけど それができませんものねぇ お彼岸うちは来客があったりでゆっくりもできず まぁ仕方ないことなんで治る時は治ると思い無理しないことにします

    2019年03月20日15時48分

    ぢ~

    ぢ~

    Nennekoさま ドデンしたべ~?でも横手湯沢なばまだ雪あるど 横手の友達の話なば長靴はいで雪ぬがりながらダンシコお供えに墓地さ行ったど やっぱ横手は雪よげ~~ 大曲あどそんまが田起こし始まりそうだよなぁ 今日なば17度なったもんだ!たまげだぁぬげぇ~~(≧▽≦) だでも”え”のながさんび!ほんとに冷え冷えだわ 2階とが窓際はぬっぎでもな幸 おがさんも風邪だったべがな?おだいじになぁ オラもはえぐ治すべ んだの~十文字の白鳥見にえぐワラシコ達行ったもんだでも 鳥インフル以降はとじねぐなった 大曲仙北の田のながの白鳥そろそろ北帰行だべぉん とじねぐなるでも春の花ッコもサッとぢぢ咲いてきた幸

    2019年03月20日15時54分

    michy

    michy

    ぢ~ちゃん ジジババのことでオーさまから愉快な俳句を頂きました。 「ひよどり」のところです。(3/20 21:12)   夕べはぢ~ちゃんのお名前が変なことになっていてごめんなさい。直しました。 今朝またオーさまから堅香子なんて私にとっては難しい漢字の俳句を頂きました。 ひよどりです。

    2019年03月21日09時52分

    ぢ~

    ぢ~

    あしたがんばってコメントします 今夜は許しを、、、

    2019年03月21日22時25分

    ぢ~

    ぢ~

    ミ~ね~ちゃん なかなかゆっくりコメントできずごめんなさい オーさまはどんな材料でもユーモアを取り入れて 知識も満載に見事な俳句にまとめてしまわれる達人だすね ジジババなどという呼び名しりませんでした またこれからじっくり俳句鑑賞にまいります どうぞ名前なぞおきになさらずにわかればいいんですから 直し無用だすよ 片栗はこちらではいろんな呼び方があって かたかご、かたんこ、かたご、かたっこ、かたこ等など おひたしにするとほのかに甘くうんめっす(おいしい んだでも~食べ過ぎるとお腹ゆるくなるっていわれてるっすよ 以前オーさまからおしえていただいた花紋もひとつずつ違っておもしろいっすよね 歳時記みれば楽しいっすよね

    2019年03月22日15時48分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    片栗の花個紋 https://www.hanakomon.jp/calendar/day/324/ 片栗の雑学 花言葉 https://wakuwaku-wadai.com/archives/45255.html 【花冷えに 片栗湯呑で そっと出し】 亡き母が良く作って出してくれたことを、ふと思い出しました・・!♪

    2019年03月24日08時12分

    michy

    michy

    ぢ~ちゃん オーさまから花個紋のことを聞いてびっくりしているところです。 366日全部違うんですよね。ぢ~ちゃんのはいい紋だった? 私はまずまず~~。 ところで、オーさまの俳句にもぢ~ちゃんの文の中にもありますが 寒い時の葛湯、体も心も温まり、オーさまがお母様を思い出して俳句を 詠んで下さったことに、自分の思い出も重なって涙そうそうです。 オーさまが私の「翁草」の所でここを知らせてくださいました。

    2019年03月24日10時22分

    ぢ~

    ぢ~

    おーさま まさに寒の戻りとなり今朝は積雪10㎝くらいでした さすが千里眼のおーさまに敬服いたします さらに片栗の花の紋がひとつずつちがっていると教えていただきましたのに くわえての一年中の花個紋そして雑学と花言葉まで痛み入ります ただただその蘊蓄に感謝感激いたしております 田沢湖の辰子姫にまつわる白い片栗の花伝説もある地元では様々な片栗にまつわる話が残っていますね また片栗の花を見る楽しみが増えました いつもいつもありがとうございます 感謝に堪えません<(_ _*)> 御地は花冷えでしょうか こちらは桜の花もまだひと月ほどあり今はなごり雪、涅槃雪や忘れ雪という美しい言葉ですが寒い降雪をうけております なき御母上さまは優しかったことでしょうね 慈愛に満ちたまなざしで両の手で片栗湯を包み込むようにして差し出す御母上さま その愛情を一身に受け止められる孝行息子さま 花冷えの頃に思いをつなぐ俳句に目頭が熱くなりました ほのかな甘味の片栗湯を通じての親子愛を見事にあらわしており深く感動いたしました 最後の そっと出しといういかにも平凡な言い回しもこの愛情たっぷりな片栗湯を表現するにあたりまたとない止めとして的確に使われておりそれもまた勉強になりました ふと思い出されただけでこの親子愛の俳句をつくってしまう才能に感服つかまつりました いつもいつもありがとうございます

    2019年03月24日12時49分

    ぢ~

    ぢ~

    ミ~ね~ちゃん オーさまは知らないものがないうえにさらにさらにと蘊蓄がでてくるっすね いまさらながら智の巨人に頭のさがるおもいだす←言い回しあっているっすよね?(≧▽≦) 花言葉も花の紋などもサイトによっていろいろあり勉強になります ひとつとして同じ事を書いているところがなく自分の誕生花や花言葉は1番好きなのを選ぶことにしているっす笑 葛湯もあったまりますが片栗湯もあったまりますよね(^.^)b オーさまの俳句は色も味も親子の愛情もといろいろな要素が入っていていつも勉強になるっす とてもとても真似できるものではないっす←負けず嫌いではなく(≧▽≦) 到底勝ち目などないので勝負にもなにもならないことぐらい百も千も、、億も(笑)承知だす←この表現ダイジョブだすよね(≧▽≦) では翁草へお邪魔いたします お知らせいつもありがどさんだす<(_ _*)> いつも回りきれずにめんぼくねっす

    2019年03月24日12時59分

    michy

    michy

    ぢ~ちゃん 余計なことを書いてしまって気を悪くしたのだったら謝ります。 心に何か残るものがあるのかなぁ~とそれが気になっていたんです。 自分の言葉に反省を込めて差し出がましい事だったらごめんなさいね。 では、今まで通り楽しくよろしくお願いしますね。

    2019年03月24日13時58分

    旅鈴

    旅鈴

    オー様、 花個紋とは、なんと素晴らしい情報でしょう。 こういうのがあるのが、ゆかしい日本の良さですね。 そしてそれを知っておられる方がいらっしゃるというのも、 不思議なご縁です。ありがたく思っています。 かたくりの花で随分深く考察しましたね。 カタクリの花の名前の呼び方がいろいろあるのも、興味深いです。 日本はやはり広いですね。 地方によって呼び方が違うのは、ヒガンバナなどそのいい例ですね。 ジジババも全国区ではないようだし。(笑)

    2019年03月24日15時25分

    旅鈴

    旅鈴

    ミー姉ちゃん、 教えてくださってありがとうございました。 毎日、花個紋がちがうなんて、素敵ですね。 ちっとも知らなかった。 私のは、まあまあ、いい花個紋です。 オキナグサで宮沢賢治の童話を教えてくださった方がいたでしょう。 私もネットで読んでみました。(便利な世の中ですね) 言葉の使い方がきれいですよね。それに描写もたくみ。 「この花は黒朱子ででもこしらえた変わり型のコップのようにみえますが、 その黒いのはたとえば、葡萄酒が黒く見えると同じです。」 「黒く見えるときもあるけど、お日様の光の降る時なら真っ赤に見える」とか。 終焉のときの描写も、心に残りますね。

    2019年03月24日15時45分

    旅鈴

    旅鈴

    ぢ~ちゃん、 ここはサロンになりましたね。 雪が降ったのですか。 でも長くは残らないでしょう。 日の光に力があるから。 雪の国には、雪の呼び方がいろいろあるのも興味深いですね。 風情、情趣を愛でる日本人の感性かな。

    2019年03月24日15時58分

    ぢ~

    ぢ~

    ミ~ね~ちゃん 全然!なんもきにかかることはねっす(ないです) 負けず嫌いがでていないかオーさまお気に障らないかのダイジョブチェックだすよ笑 オーさまお優しくて気にかけてらっさるからその確認だすよ ミ~ね~ちゃんは全然全然ダイジョブダイジョブ(^.^)b これからも確認よろしくだす(≧▽≦)

    2019年03月25日17時02分

    ぢ~

    ぢ~

    鈴ね~ちゃん×3 お忙しいところじっぱりコメントありがどさんだす ほんとうにおーさまには様々な事を教わってありがたくてありがたくて 思うだけで胸がいっぱいになりますね 便利な世の中だすよググればいろいろ出てきますものね 昔みたく本で調べなくても容易に知ることができますもの~ そのかわりすぐ忘れてしまうのは年のせいだけじゃないかもオラ笑 地方での呼称は興味深いですよねぇ ヒガンバナはこちらでは春のお彼岸にお供えする鉋で削って色づけてしたり 紙で作って色づけした花っこのことを言うんだすよ 昔はお供えする花がなかったので色づけした手作りの花を供えたんだすべなぁ それが今でもずっと続いているんだすよ もちろん生花も出回ってますけどね 雪の呼び方はきっと雪国の方がじっぱりあるべなぁ 上み~れば虫ッコ 中み~れば雪ッコ 下み~れば綿ッコ~♪っていう歌ッコもあるっすよ 降り方も モッサモッサ サラサラ パラパラ ノソノソ モサモサなどなど 感触も同様だすべなぁ 今朝もうっすらと白くなってましたが都会で大騒ぎする程度だす笑 夜になると消えてまた朝に積もる程度だすよ 屋根の下はまだ1mくらいの残雪だす 着実に春だす\(^O^)/ サロン!照れるわぁ(*^^*)ポッ

    2019年03月25日17時17分

    michy

    michy

    ぢ~ちゃん♡ 翁草や破れ傘見てちょうだい(^^♪

    2019年03月25日23時00分

    ぢ~

    ぢ~

    あとでゆっくりコメントしますね

    2019年03月25日23時09分

    ぢ~

    ぢ~

    ミ~ね~ちゃん いつも遅れをとってしまってずびばぜん<(_ _*)> 楽しい会話が弾んだっすよね ようよういま誕生アップしますた

    2019年03月26日13時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたぢ~さんの作品

    • 黄金の稲穂
    • 法体の滝2
    • 最後の1枚
    • 霧氷
    • フウロソウ
    • 鬼灯

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP