写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

m-shima m-shima ファン登録

シグマユーザーのボヤキ

シグマユーザーのボヤキ

J

    B

    3月2日、今後のシグマはセンサーがメリル世代と同じく、1層~3層まで高画素化されるという。 しかも、35mmフォーマットで画素数は上げるものの、さほど集積度は上げていないようなので、きっと高感度を良くしたんだろうなと思います。 シグマのセミナーで、しばらくパナソニックのLマウントボディを使うことを推奨していましたが・・・繋ぎで使うには、高いですよねぇ。パナのボディ! G9Proの時みたいに、値下がりするかしら。シグマのボディは安く出るといいなぁ。

    コメント6件

    Mt_Lion

    Mt_Lion

    本当だ!? G9 21万が17.7万に下がってる。さらに2万引きも。 m4/3でなきゃこれ欲しかったんだ。 SIGMAのSDは幾らになるんでしょうね? 40万ぐらい行きそうな気がして・・・

    2019年03月04日06時23分

    730243

    730243

    シグマに限らず最近のフルサイズハイエンドモデルはボディー、レンズ共に高騰していますね。半面、APS-C機はお買い得感がありますね。お財布と相談するしかありませんね。

    2019年03月04日08時53分

    m-shima

    m-shima

    Mt_Lionさん、今日は。 ひどい値崩れですよね。良いボディだと思いますし、Omd-EM1Mk2の対抗機として値付けしたんでしょうけれど、不調に終わったみたいですね。次の機種の登場とともに、GX7mk2のように扱われるかと思うと、開発の方がちょっと気の毒な気も…

    2019年03月04日13時13分

    m-shima

    m-shima

    730243さん、ありがとうございます。 ちょっと高騰し過ぎな気がしております。フルサイズが良いのは理解しておりますが、APS用のレンズを出し渋りしつつ、フルサイズに市場を誘導しているような気が…趣味に突っ込める限界額をそろそろ超えてしまいそうです。

    2019年03月04日13時21分

    メナム

    メナム

    こんばんわ。 3層、1:1:1回帰は歓迎です(^^)/ 理論的には分かりませんが、どうもクワトロは好きになれませんでしたので。仰るように高感度対応かもしれませんね。でも低感度番長の名はそのままでいて欲しいです。もし、筐体が小さくならないのであればSD1Mの後継機の方がいいです(笑)見やすいファインダー、見やすい液晶、ライブビュー可、書き込み速度アップ、で充分です(^^♪

    2019年03月07日00時05分

    m-shima

    m-shima

    メナムさん、同意です! 高感度も、センサーの集光レンズと画素ピッチで実現してほしいですね~。 フォビオンは無理に電圧をかけて感度を持ち上げてはいけないセンサーのように思います。 私たちのような、低感度で慣らされてきた人種には、それほど気になる事ではないのだと思います♪ 一方、センサーには負荷をかけますが、世代的に老眼がひどくなってきたので、ライブビューはどうしても欲しいところです。

    2019年03月07日00時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたm-shimaさんの作品

    • 淡色海岸T&O
    • 少し早いが
    • 向こうの景色
    • ENEOSの炎
    • 正月休みを送るお見送り(東京ゲートブリッジ)
    • 銀残し仕上げ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP