写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG TR3 PG ファン登録

上高地 静寂の清流

上高地 静寂の清流

J

    B

    河童橋から梓川右岸の自然散策路を明神池に向かって歩くと、穂高の山々から流れ来る小さな沢が集まり、清らかな溜まりや小さな池となり梓川に合流しています。 その緩やかな流れにマガモの親子がゆったりと泳いでいました・ この光景ももうすぐ雪景色に変わり、厳しい冬を迎えます・・・・。 ※ここ数日の寒さで、今はすっかり銀世界になっていることでしょう。

    コメント13件

    zooさん

    zooさん

    六百山の紅葉が素晴らしいのと、凄く済んだ川の水に写りこんだ景色も素敵ですね~ぇ。 夏に出会ったカモさんもいたんでしょうか。。。(^.^) 鴨って普通少しでも寄ると逃げて行きますが、ここの鴨はこちら向きに泳いでいます。 雪が降ったら、通行止めなんですかね?

    2010年10月28日20時23分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    静かさを感じますね。奥の方は綺麗に色づいてますね。 遠近感抜群。素敵な描写有難うございます!

    2010年10月28日21時03分

    hisabo

    hisabo

    確かに静寂な印象ですね。 この場所が鴨さんたちのためにあるよなう印象ですね。 水面の質感描写が大好きです。

    2010年10月28日21時16分

    t-zan

    t-zan

    本当に素晴らしい雰囲気ですね。 紅葉する山の存在感も大好きです。

    2010年10月28日23時51分

    A-3

    A-3

    夏に観たこの場所とは何だか全然印象が変わりますね。 山の彩りが素敵です。しかしカモ達も寒かろうなぁ…。

    2010年10月29日09時59分

    TR3 PG

    TR3 PG

    zooさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 高山の黄葉と湖沼の光景はとても絵になりますよね。 上高地はこの手の光景がいくつも広がっており、カメラを構えるといくら時間があっても足りないくらいです。 上高地のカモは何種類かいるようですが、渡りをしないようです。 自然保護がしっかり管理されていることもあり、ここのカモ達は人を恐れませんね。 上高地は雪が降ると交通手段は足になります。 真冬でも一部の山小屋は開いており、入山者を受け入れています。 冬の写真を撮りに多くのカメラマンが訪れているようですよ(^.^)

    2010年10月31日21時58分

    TR3 PG

    TR3 PG

    おおねここねこさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はい、静寂の世界でした。 聞こえるのはかすかな水の音、そしてシャッター音・・・。 この光景を見ると人は無口になるようです。

    2010年10月31日22時14分

    TR3 PG

    TR3 PG

    hisaboさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 ほんと静かな場所でしたよ。 せせらぎのかすかな音、そして時々カモの声・・・・。 カモ達は渡りもせずここに住み着いているようです。 上高地の冬は結構厳しいと思うのですが、彼らを住み着かせる何かがあるのでしょうね。 カモ達が水面に模様を作り出してくれました♪

    2010年10月31日22時23分

    TR3 PG

    TR3 PG

    Z.Zさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 カモ達が動くことにより水面に波紋が広がったのが良かったと思っています。 木道の出っ張りぎりぎりの所でどう切り取るか・・・結構悩みながらバシャバシャとシャッター切ってました(^^ゞ

    2010年10月31日22時33分

    TR3 PG

    TR3 PG

    taizanさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 緑深い夏の上高地も良いですが、黄葉の時期はより華やかな山岳風景を堪能できますね。 その昔、山歩きばかりしていた時期があったのですが、最近は麓から眺めるだけで満足しています。

    2010年10月31日23時02分

    TR3 PG

    TR3 PG

    A-3さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 やはり夏と秋とでは印象が変わりますか・・・。 緑一面と黄葉・紅葉一面では趣が異なりますからね。

    2010年11月01日21時37分

    TR3 PG

    TR3 PG

    N.S.F.C.20さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 あいにくの曇り空で、折角の黄葉に輝きはありませんが、空気感だけは伝わって幸いです。

    2010年11月01日21時50分

    TR3 PG

    TR3 PG

    鮎夢さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 大自然の中では人間ってちっぽけな存在なのですが、集まると自然への驚異になりますね。 上高地はいち早くマイカー規制をはじめ、遊歩道整備等々をしっかり行って自然保護を強力に推し進めていたので、結構このような自然の原風景が残っています。 ただ、最近の気候変動の影響はあるかもしれませんね。

    2010年11月03日21時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PGさんの作品

    • 蒼の淵
    • 雨宿り・・・
    • 光の道
    • 冬の庄川峡クルーズⅢ
    • 光玉放射<<○Oo・・・♪♪
    • 黄金散居村

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP