写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

基線長 基線長 ファン登録

連絡船のエンジンルーム

連絡船のエンジンルーム

J

    B

    青森港に係留されている保存船、かつての青函連絡船「八甲田丸」のエンジンルーム。 川崎MAN-V8V-ディーゼル機関が4基並んでいます。

    コメント10件

    よねまる

    よねまる

    凄いですねぇ!船のエンジンってどうやってかけるんでしょうね。

    2019年02月20日20時50分

    基線長

    基線長

    よねまるさま、氷川丸などは、ブリッジのエンジンテレグラフという時計の針を動かすような装置で、機関室に指示を出し、機関室の人がそれに従って、直接エンジンを操作していたようです。 一方、この連絡船は、ブリッジから直接エンジンを制御しているような感じでした(^^)。

    2019年02月20日21時43分

    ケンケン

    ケンケン

    見ごたえありますね~ 私は機械系にはサッパリですが 父が機関長だったのが何故か誇らしく思えます^^

    2019年02月21日18時14分

    基線長

    基線長

    よいさま、ありがとうございます^^。そうですか。 お父上様は、機関長であられたのですか、立派であられたのですね。まさにエンジニアですね!

    2019年02月21日23時03分

    ばいあん

    ばいあん

    この画は何度か拝見してはまた拝見して。。。何だろうと興味を引く写真でした‼️ へプカーですね(笑)

    2019年02月26日19時49分

    まあるい。

    まあるい。

    8気筒が4基、迫力ありますね。

    2019年02月26日20時15分

    kandatiman

    kandatiman

    川崎MAN-V8V-ディーゼル機関16気筒エンジンですね。懐かしです。 4基も装備しているんですね。だいぶ前の海上自衛隊の艦船にも装備していることを 思い出しました。

    2019年02月26日21時16分

    基線長

    基線長

    ばいあん様、古い船なのですが、何か映画にでてくる宇宙船みたいなところがありませんですか?大変ありがとうございます。ヘプカー氏のカメラの話しありがとうございました^_^。

    2019年02月26日21時59分

    基線長

    基線長

    まあるい。さま、誠にありがとうございます。そうですね。横一列が壮観ですよね(^^)。

    2019年02月26日22時22分

    基線長

    基線長

    kandatimanさま、ありがとうございます。確か対になるもう一つのエンジンルームがあって、エンジンは合計8台で、これをフルカンギアで2軸推進にしていたという説明があったように記憶しています。自衛艦にも採用されていたんですね。信頼性が高かったのですね(^o^)。

    2019年02月26日22時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された基線長さんの作品

    • 奔流
    • 渓流
    • えんぶり
    • 絶景 五能線2
    • 北の普通列車
    • 祭りの横丁

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP