写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Grand Seiko Grand Seiko ファン登録

りんごステージ聳える シマエナガ

りんごステージ聳える シマエナガ

J

    B

    ・ライブビュー(コントラストAF)→AFは遅いが、撮像素子上でピントを合わせるため正確。 ・ファインダー(位相差AF)→AFはより高速だが、撮像素子とは異なるセンサーでピントを合わせる為、撮像素子で撮影する際にズレが生じ易い(精度が悪い)。 旧1DX(中古25万円前後)との差は、『タッチAF』によるピント精度向上& 連写+2コマ、CFastによる無限連写が顕著だ。

    コメント5件

    Grand Seiko

    Grand Seiko

    正直、旧1DX+中古美品EF11-24mm F4L USMにすれば良かったと思えた時期もあったが、 今では1DX Mark IIの選択が心底正解だと自負出来る^.^ 4年を経て、フラグシップ機は確実にブラッシュアップし続けている・・・。 1DX Mark IIIとか、どんな化け物になるのだろうか笑

    2019年01月18日19時58分

    裕 369

    裕 369

    可愛く羽根のグラデーション色も素晴らしい作品と思います。

    2019年01月18日20時04分

    Grand Seiko

    Grand Seiko

    裕 369氏、コメ有難うございます。 意外にも、普段やりもしないライブビュー撮影で、 行う事でジャスピン率が確実に上がりました(^.^) 理論的にも、AF精度が高いですし。 タッチAFが無い、旧1DXでは出来ない技術の刷新。

    2019年01月19日01時03分

    makorige

    makorige

    5D4もですが, 落ち着いて撮れる被写体ならば、ライブビューの方がAEも含め正確ですね。 −4EVなのでRの−6EVには敵いませんが、天の川にもAFききます。 それにしてもすごい時代になりましたね。

    2019年01月19日11時45分

    Grand Seiko

    Grand Seiko

    makorige氏、コメント有難うございます。 やはりピントの精度を上げたい時には有効ですね。 EOS Rの−6EVは確か糞高いRF50mm F1.2 L USM時のみだったはず・・。 天の川にもAF効くのは凄いですよね! 只、新製品の”お祭り騒ぎ”ミラーレスは直ぐ暴落しそうなので、 (※α7riiが良い例。たった2年で6割近く大損w) 損が分かっているシロモノに投資するのは愚鈍の極み。 今の所、傍観しています笑 

    2019年01月21日01時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたGrand Seikoさんの作品

    • のんべんだらり
    • 青い雄姿
    • 眠らない双子の木
    • 桜空に馳せる
    • 森の迷走
    • 黒き奇岩神、えびすSUN!!!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP